気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2014年6月15日(日)
久しぶりに「あの花」秩父へ
昨日に続いて晴天。しかしながら、とあるトラブルにより手元に現金が0。実は先月空き巣に入られてですね・・・根こそぎ盗まれた、というのはウソ。いや空き巣は本当なのですが、何故か何も盗まれなかったのです。が、念のため、部屋にあったキャッシュカードと通帳を停止しているので自分でも現金が降ろせない(^^; さっさと再発行しに行かねば。
てことで、使えるクレジットカードとnanacoを持って散歩へ。なので立ち寄れるのはコンビニのみ。今日も当て所なくブラブラ〜として小川町へ。親水公園で一休み。ちょっと頭痛いし、脚動かないし、うーむ゛。
調子悪いけど定峰峠を登って脂肪を燃やすかということで、先々週と同じく小川町から東秩父村へ入って定峰峠へ。
何とか峠に辿り着いて、さて、どうしようかな〜と。来た道を戻って帰るか。いや、折角だからめんまに会いに行こう!ということで皆野町側へ降ります。今日のお供は7号車。そろそろチーム走専用の名前が付いてしまいそうなので、久しぶりにソロお散歩に登場です。代わりに今度のチーム走は9号車で行くか。
お、なんだか、めんまに会いに行こうと思った途端に元気になってきたぞ(笑 人生下り坂最高〜、と定峰峠を降ります。そこから、裏道走って御花畑駅へ。
御花畑駅の踏切を渡って、向こう側の路地を秩父神社方向へ。街灯に下がっているフラッグ、「あの花」になってます。放送直後から続けて貰ってるのか。愛されてる作品ですなぁ。
あ、居た居た、めんま発見〜。よし、ミッション終了。そうそう、昨日、サイクルコンピュータ(Bryton Rider20)がぶっ壊れてしまったので、今日はGARMINのetrex30を装備して出て来ました。やっぱり地図確認しながら走れるのは良いね。
その近くのほっとすぽっと秩父館にも立ち寄りました。地元野菜が安くて美味しそうだったんだけど、今日は現金皆無なので買えず・・・。ちなみにこの建物、電気屋的にも興味深いものが有ります。なんと軒下に昔の配電線が残っているんです。
折角なので札所17番実正山定林寺にも立ち寄りました。最初、案内板に気が付かず通り過ぎてUターン。そう、実は初めて来たのです。ここも「あの花」ファンが沢山。手前の女性二人組も「あの花」巡礼らしい。「あの花」は女性ファンも多いですね。女装イケメンあつゆきの力だろうか(笑
お決まりの秩父橋にも寄り道。橋の袂にある食堂見晴亭、以前より活気が出たような・・・。「あの花」効果だろうか!?
下を流れるのは荒川。向こうに見えるのは秩父セメントの工場。帰りはあの近くを通りました。
秩父鉄道・波久礼駅まで戻ってきて水分&糖分補給。今日はセブンイレブンの「とり五目」おむすびばっかり食べてました。125km走って午後4時半に帰宅。もうちょっと距離延びるかな?と覚悟していたのですが、秩父って案外近いんだなと思ったのでありました。今度はほっとすぽっと秩父館で野菜買ってこねば。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:745
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp