気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 9月17日 | 9月12日 | 8月23日 | 8月16日 | 8月12日 | 8月3日 | > 月別インデックス
2016年9月17日(土)
午後から散歩
午前中は、寝坊、洗濯・掃除、宅急便の受け取りと発送、で終了。気温は高くないものの湿度は高く、なかなか外出する決心が付かず。天気予報を確認すると、明日明後日は雨で自転車に乗るのは無理そう。ならば少しだけでも走っておくかと、大間々方面へ向けて適当に走ります。今日のお供は8号車。
赤城山山麓でも稲の収穫が始まりましたねー。そして、その傍に咲く彼岸花。
大間々駅の近く渡良瀬川、高津戸峡に来ました。自転車で小一時間走れば、こんな所に来られるのは素敵なんですが、それまでにアップダウンが(笑 赤城山麓に刻まれた谷を幾筋も上り下りして横切ってくるので、累積標高としては小さな峠並に。走行距離は約31kmで、獲得標高は360mちょっとでした。
この記事のURLをQRコードで表示
2016年9月12日(月)
生存報告
ようやくフレッツSが開通してネットワーク環境が戻ってきたので、webサーバ公開を再開しました。9月に入ってからは名実ともに群馬県民として活動しております。相変わらず無職ですが(笑 早速、上毛電鉄のサイクルトレインも活用しています。6号車を連れて前橋市中心部まで銀行の手続きに出掛けたときの様子。
一昨日の土曜日は、渋川・伊香保方面へお散歩ルートの開拓へ出掛けました。上越線八木原駅前で見掛けたアプト式ラックレール。ご当地の横川駅にあるのは有名で知っていたのですが、ちょっと離れた上越線の駅にも残っているとは知りませんでした。で、この後無謀にも伊香保の登りにチャレンジするも、あえなく返り討ちにあう・・・。
伊香保の仇は赤城で返す、訳じゃないけれども、昨日日曜日になんとな〜く登ってしまった赤城山。これが2回目です。以前は、はるばる登りに来る山でしたが、今は裏山(笑 2時間掛けて登って30分で帰ってくる事が出来るので、午後からでも登れちゃいますね・・・。そんな訳で、土日の2日間で獲得標高2,000mちょっと。
今月も天候が安定しないのと、以前よりも近くなったので、カメラ片手に車で日帰りで新潟県へ遠征なんかもしております。これは今月4日の日曜日の様子。早いところでは稲の収穫が始まっていました。いよいよ秋ですね。
こちらは出雲崎で見た日本海に落ちる夕日の風景・・・を期待したのですが、雲に遮られました〜。でもこれはこれで雲の明暗が良い感じ。さて、転職に伴う無職期間は今週でお仕舞いなのですが、日本列島全体が雨模様らしい天気予報。結局、ずっとどこも行けず仕舞いになりそうです。7月は暑さ、8月は引っ越し準備・各種手続き、9月は台風来襲・秋雨前線・・・。うーむ。
この記事のURLをQRコードで表示
2016年8月23日(火)
続々・粗大ゴミ
何せ引越し先のほうが部屋は狭いので、そのまま全て持って行くと収まりきらないという危機感も有って、かつて無いほど捨てまくる日々。この日誌記事にも、もう2回も廃棄品リストが登場しましたが、さらに物を減らす事に。ということで、更に捨てるものリスト。
- 広口魔法びん
- 小型魔法びん
- やかん
- オーブントースター
- 台所マット
- タンス(木製)
- 綿製品(タオル他を追加処分)
木製のタンスは、更に次の引っ越しを見据えて、処分し易いダンボール製のものに変更。やかんは野外活動用のケトルが別に有るので、大きい方(そして良く使った方)を処分。オーブントースターは買い替えを見据えての処分。もう15年使ってますし。引越し先で無くても困らなければ、そのまま買わないかも。広口魔法びんは、蓋が劣化してボロボロ崩れてきたので処分。蓋だけ売っているのですが、他に電気ポットも有るので、次はそっちに活躍してもらう事にします。
後は引っ越した先で、服やPCも徐々に減らしていって、自転車以外は簡単な荷物で済むように・・・いや、PCデスクが有るうちは無理か・・・。実は引越し先のほうが専有面積としては若干広いのですが、洗面台やトイレ、ウオークインクローゼットが広くて、部屋は広くない、という間取りなのです。今風と言えばそうかな? 引っ越しに先立って、中古の一戸建てを買うことも考えました。資金的にも現実的ですし。でもそれは、新しい会社・仕事・環境で生きていけそうだと確信してからにしようと、少なくとも向こう2年くらいはアパートで頑張るつもりです。これが引越し前最後の更新かな〜? あー、自転車乗りたい! 旅に出たい! 9月は東北行くぞ!
この記事のURLをQRコードで表示
2016年8月16日(火)
自転車を移動させた
大きな物(PCデスク、サーバラック、洗濯機等々)の移動は引っ越し業者に発注したので、それ以外の小物をマイカーで移動させる日々が続いています。昨日・一昨日の2日がかりで自転車7台と、自転車ラック3本を移動させました。ロード1台(9号車)だけを、こちらの脚として残してあります。
マイカー(スズキ・3代目エスクード)の荷室は前後方向が短いので、自転車を複数台載せるにはどうしたものか?と思っていたのですが、そういえば輪行バッグに入れた時、横向きに置けたじゃないか、という事でやってみると3台入りました。
さて、そんなふうに新居で必要(かどうか分からないが捨てる決心の付かない)な物を運びながら、一方で不要品を片っ端から捨てにかかっております。12日の記事で予定を含む廃棄品一覧を書きましたが、なんと、あれ以外にさらに捨てる物が次から次へと涌いています。という事で追加リストです。
- 銀マット(ロール状のもの)
- ハンガー(金属製)
- 物干し(プラ製)
- ガスコンロ
- 突っ張り棒 大小併せて5個
- 突っ張りタイプのパーティション 幅30cm1個、幅60cm1個
- 額(写真L版サイズ用のもの)
- 卓上鏡
- 26インチ(MTB用)ホイール前後セット
- ホットカーペット(2m角)(三洋)
- ゲームパッド
- 目覚まし時計(SEIKO)
- 腕時計型ハートレートモニター(sunnto)
- デジカメ(Canon)
- シーツ等の木綿製品
ずいぶん捨てたはずなのに、数えてみたら200枚近くあったオーディオCDも、場所を取るのでどうにかしたいところです。薄いメディアケースに移し替えて、プラケースを捨てちゃうか。そうそう、すっかり予告し忘れていましたが、転居に伴って自宅サーバも数日間停止となる予定です。その間はso-netの「サービス停止中です」のページが表示される事になりますが、そういう理由ですのでご了承くださいませ〜。
この記事のURLをQRコードで表示
2016年8月12日(金)
粗大ゴミ
粗大ゴミを片付けたり、転居先に物を移動させたりする日々が続いています。後ほど、粗大ゴミ&リサイクルとして処分(予定を含む)したリストを書いてみますが、まずは昨日のお散歩の写真から。昨日は、朝3時くらいに目が覚めてしまって、そのまま柔道の金メダル2つを見届けた後、6時過ぎに9号車で散歩に出ました。ヒンヤリしている、と思えるくらいの気温でしたねー。暑くなる前には帰り着きたいので、山岳コースには行かずに手前で折り返し。いつもの「ふれあいの里たまがわ」も今日はまだ営業時間前でした。
今日のお供は9号車。この1台は転居直前まで置いておくつもり。他の自転車は一足先に転居先へ運ぶ予定です。しかし、単に車で輸送してもつまらないので、自走していって転居先に自転車を置いて、電車で帰ってくる、っていうのはどうだろう? あ、ちなみにクラックの入った3号車ことBD-1は部品取り用として、友人に譲渡と相成りました。
近所ですが、久しぶりに来た吉見町の八丁湖。でも、朝の時間帯に来るのは初めてかも?
こちらも近所で見かけた蓮の花。川越の伊佐沼へ行ったのは先月のことだけど、そこの蓮は終わりな感じでしたが、ここは綺麗に咲いていました。あー、久しぶりに自転車に乗れて楽しかった、のと、体が動かない&重い事にガックリなのと(笑
そして粗大ゴミ&リサイクルで放出した物のリストなのであります。これから処分する予定のものも含めてですが。まずは家電関連から。
- 17インチ液晶モニタ(Nanao)★
- 20インチ液晶モニタ(DELL)★
- キーボード(KORG)
- スピーカー(JBL)
- カセットデッキ(A&D)
- スキー板・ストック
- スキーブーツ
- ZIPドライブ(Iomega)
- USBテレビキャプチャ(IODATA)
- USBルータ(Covia)
- 無停電電源(三菱)
- 空気清浄機(National)
- FAXプリンタ複合機(Brother)★
- クリップオンライトx3★
- ノートPC(東芝)
- 7インチタブレット
- 5インチSIMフリースマホ
- 携帯電話
- PC用小物多数
- ホットカーペット(National)
続いて家具その他
- カーテン
- カーペット
- テレビ台
- パーティションラック
- 傘立て
- 踏み台
- 木製風呂椅子
- 風呂おけ
- 木製トレイx2
- プランター
- 衣類
- 掛け布団
- 寝袋
- 中華鍋
- タイヤチェーン
- スキーキャリア
よくもまぁ、こんなに溜め込んであったものだと自分でも驚愕。何か大きい物を1つ捨て始めると、これも要らないあれも使わない、と次々捨てたくなるのは不思議。で、続いては新規購入(予定を含む)の物。基本的に上のリストで★印が付いている物の代替なのです。
- 24インチモニタx2台
- FAXプリンタ複合機
- デスクライト(1or2台)
- 洗濯機
洗濯機は既に部分的に故障中で、転居後に直ぐ買い換えるつもり。それに加えてAVアンプも不調になりつつ・・・。序でに言えば32インチテレビもフルHDじゃないし、バックライトが冷陰極管時代のものなので重い! ということで、あれもこれも買い換えたくなってくるのであります。うーむ、なけなしの退職金が全て蒸発してしまいそう・・・。BD-1の代替は・・・当面は・・・いや、これでOXのPECOを導入する言い訳が出来たか??
この記事のURLをQRコードで表示
2016年8月3日(水)
無職!
無職になって最初の日誌更新です! が、別に連泊ツーリングに出掛ける訳でも無く、外の日差しが恐くて引き籠もって生き長らえています。日に弱いとか、吸血鬼かな? でも実際皮膚弱いからなぁ、日焼けじゃなくて赤くやけど状態になるし、日差しだけで本当に水疱状態になって流血した事も有ります・・・。大昔、春スキーに行って流血して帰ってきた俺(笑
写真は日焼けとはな〜んにも関係なく、今月下旬に引っ越しに向け、本日処分した物の山。ナナオの17インチモニタ、DELLの20インチモニタを中心に、合計で約24kgにもなりました。これをパソコンファームに発送して本日最大の課題はクリア。
PCのモニタは24インチx1台、20インチx2台、17インチx1台の合計4台で構成しているのですが、引っ越しを機会に、24インチx2台、20インチx1台の合計3台と、1台減らす事にしました。ちなみに24インチx2台は発注済みで、新品のモニタを買うのは、ええと何年ぶりだろう? ここの所中古ばっかり買っていたのでした。今手元に有る24インチは、次の会社で使う予定です。
これも処分準備中のCD-RW。15年前くらいに買ったのが最後かと・・・。今でも全く問題無く使えるのですが、流石に今となっては使い道が無いのです。1枚だけWindows7のシステム修復ディスクにして、残りは処分することにしました。
さて、明日は、また粗大ゴミを市役所経由で処理センターに持ち込むか、それとも整理出来たものから、引っ越し先へ輸送するか・・・。そうそう、引っ越し先は既に決まっているというか、既に借りているのですが、そこの紹介はまた今度。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:2787
<< | < | 9月17日 | 9月12日 | 8月23日 | 8月16日 | 8月12日 | 8月3日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp