気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 9月8日 | 9月2日 | 8月23日 | 8月19日 | 8月13日 | 8月5日 | > 月別インデックス
2018年9月8日(土)
めぞん一刻
何故か無性に読みたくなって、文庫版全10巻を一括購入しました。もちろん古本。オークションで10巻セットを見つけてウォッチリスト入り。他に入札者が現れない事から、一週間毎に値下げ・再出品されて、最初の価格から1,000円ほど下がったところで入札。アニメ版には全く出てこない(確か)二階堂君。原作ではその二階堂君の発言をきっかけに展開したり、オチになったり。
この記事のURLをQRコードで表示
2018年9月2日(日)
小出-栃尾-見附ぐるっと123km
昨日は引き籠もりの一日。そして今日も傘マークだらけの天気予報・・・。となりの新潟県は傘マークが少ないから走れるかも? ということで車に3代目5号車と道具を積み込んで朝8時半に出発。国境の長いトンネルを抜けると青空でした。午前10時に小出ICの隣にある響きの森公園駐車場に到着。
小出から破間川を遡り、国道290号線の石峠トンネルを越えて栃尾へ。
栃尾からは刈谷田川を下流へ向かい、その刈谷田川の旧河道に建つ「道の駅パティオにいがた」へ。
「道の駅パティオにいがた」から西へ進んで与板橋を渡り、信濃川左岸堤防の上の舗装路へ。今度は信濃川沿いを遡って長岡、小千谷、国道17号線に出て越後川口と進みます。
越後堀之内の根古屋橋の上から見る魚野川。魚野川はこれだけ水量が有るのに綺麗なんだよなぁ。午後5時過ぎに「響きの森公園」の駐車場に戻って、本日の自転車活動は終了。走行距離は約123kmでした。もうちょっと早起きして出掛ければ、という反省点は有りますが、でも思い切って出掛けて良かった。
この記事のURLをQRコードで表示
2018年8月23日(木)
奥の細道
奥州街道も中山道もトレース途中なのに、奥の細道の本を買ってしまいました。一ノ関までの道のりは、奥州街道と重複している点が多いので、芭蕉一行に関する案内もよく見かけました。尾花沢から象潟の間も走ってみたいのですが、行くのも帰るのも大変そう・・・。10月に4連休とか有ればなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2018年8月19日(日)
飯山-上越-柏崎
酷暑も一休みのようなので、久しぶりに輪行してきました。ルートは長野県の飯山駅を出発して国道292号線で新潟県入り。上越から小村峠を越えて柏崎へ。
はくたか551号に乗って、午前8時19分に飯山駅に到着。やっぱり速いなぁ。
結構な急坂を何とかやり過ごし、ピークからかなり下った所で新潟県入り。長野県からの新潟県へ入ったのは北国街道を辿った2013年以来。
上越市に入って山と平地の境に沿うように北上。しかし、上越の広々した感じは、良く行く長岡市以南の魚沼市や南魚沼市辺りとは違いますねぇ。
米山がだんだん大きくなってきました。この後、その米山の右側の鞍部へ登るのです。
標高差は大したことないのですが、結構消耗してきた脚で何とか登り切って小村峠。ここは峠が上越市(柿崎区)と柏崎市に境。
112km走って午後4時に柏崎に到着。ここに自転車で来るのは2017年5月14日以来かな? そのときの旅紀行レポは、まだ書き始めても居ないのですが・・・。
そして柏崎で一泊して今日日曜日。特にルートも決めていなかったので、街並みを見物しに分水町へ行ったり吉田町へ行ったり。
早めに帰宅しようということで、三条燕駅を午後2時前出発の新幹線に乗り、午後4時に帰宅して、この週末の自転車活動は終了。二日合計の走行距離は184kmでした。さて、次の休みは何処行こうかな?
この記事のURLをQRコードで表示
2018年8月13日(月)
タイヤが次々と
連日の暑さと雷雨、そしてETC休日割引無しの3本の矢で射られて引き籠もりの日々です。諦め悪く、買い物やら銀行やらへ自転車で出掛けているのですが、昨日10号車で出掛けた所、おや?フロントタイヤの様子が??? 下のカーカスが切れ始め、表のゴムがペロっ剥がれて、そこだけぷくーっと膨らんでいました。緊急対応として空気圧を落として、ソロソロと走って帰宅。早速タイヤ交換となりました。緊急対応のあおりでチューブもリム打ちパンクで穴が開いてしまいましたが、節約&修理技能維持のためパッチを貼って修理しました。
他の自転車はどうかな〜と見回ってみたら、7号車のリアはこんな状態でした。先日の赤城山からの帰りのブレーキングでこうなったんだろうな。それ以前に、ちょっと滑らせただけでカーカスが出てきちゃうほど、すり減っていたという事ですが。5,000kmくらいは使ってるから、まぁ順当な減り方ですかね?
この記事のURLをQRコードで表示
2018年8月5日(日)
また上へ逃げる
今日も猛暑の予報、と2週間前にも書いたのですがね・・・もう暑さにウンザリですね。こうも安定して猛暑が続くとはねぇ。二日連続で引き籠もるか、とも思ったのですが、2週間前同様に上に逃げてみることに。今日は遠征すら面倒になって、裏山=赤城山に登ってきました。
大鳥居からインナーロー固定状態でノロノロと登り、あまりの暑さに「今日はもう引き返そうか」と何度か思ったのですが、何とか登頂に成功。ご褒美にソフトクリームをゲット。自転車で登ってきた人は多めに盛ってくれるんですよー。
今日は初めて大沼一周。今日は7号車がお供。大鳥居からインナーロー固定状態でした。自重が増えたせいだな・・・ダイエットしなきゃ。
大沼湖畔で見掛けた姫。こんなキャラ企画があるとは全く知らなかった。去年末からやっているようですね。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:673
<< | < | 9月8日 | 9月2日 | 8月23日 | 8月19日 | 8月13日 | 8月5日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp