気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 11月6日 | 11月5日 | 10月30日 | 10月29日 | 10月24日 | 10月22日 | > 月別インデックス
2022年11月6日(日)
タイルカーペット固定、PCデスク組立
今日も抜群の自転車活動日和、ですが、昨日と同じくマイホーム整備作業の続き。昨晩カットして仮置きしたタイルカーペットを一旦撤去して、固定用の両面テープを床に貼ります。両面テープは10mを2巻使い切りました。折角オスモ施工したフローリングが隠れちゃいますが、キャスター対策には仕方ない。
タイルカーペットを元の位置に戻して施工完了。もうちょっと色を変えても良かったかも。まぁ汚れたり擦り切れたりしたら考えましょう。で、早速リビングに仮置きしておいたPCデスクの部品を運び込みます。
PCデスク、サーバラックの再組立が完了。あっという間に手狭になりましたが、サーバラックは最終的にはクローゼットに収まる予定。なので光回線の引込口もクローゼットの中に設置してあるのです。
解体して運んできたPCデスクとサーバラックに占拠されていた、今朝のリビングの様子。
昼過ぎには大半が片付きました。まぁしばらくはダイニングテーブルも何も置く予定が無いので、散らかっていても大丈夫なのですが。
組み立てたPCデスクの前に座って窓の眺めを確認。北向きの部屋だけど、空が広々見えて中々良い感じです。
PCデスクとサーバラックの解体・移送・再組立が一段落したのと、余りに見事な青空に誘われて、11号車で20kmちょっとお散歩。久しぶりの裏山=赤城山は、だんだん冬の景色になってきました。冬本番は新居で暖かい生活が始められるかなぁ?
この記事のURLをQRコードで表示
2022年11月5日(土)
タイルカーペット調達、ガス開通
今週末もマイホーム整備の為に仕事先の長野県内から前橋市へ一時帰宅。1F洋室に敷くタイルカーペットが届きました。サンゲツ製の50cm角、1箱20枚入りです。勝手に想像していたよりも重くてビックリ。仮設して寸法を確認した後、カッターでザクザクと切断。明日は両面テープで固定して完了の予定。工程写真を撮り忘れた・・・。
冬に備えてガスファンヒーターを買った・・・訳ではなくレンタルしました。あっという間に温風が出てくるのがGood。ただ、ファンヒーターなので停電時は使えないのが冗長性としてはイマイチ。石油ストーブも準備しておくかなぁ? 本当は薪ストーブやペレットストーブを使ってみたいのですが高いし、建屋の補強が必要だし。
この記事のURLをQRコードで表示
2022年10月30日(日)
PCデスク移動
今日も朝からせっせと、現住居のアパートから新居へと物を移送。新居2Fの小屋裏部屋、確か8畳の広さがあるはずなのに、半分は移動させた物で埋まってしまいました。一方でアパートは広くなった感じがしない・・・。それでも段ボール箱に片付けて運べるサイズの物が少なくなって来ました。そろそろ引っ越し業者に頼む日程を考えないと。
幅が160cmのPCデスクは当然ボッチでは動かせないので、全て解体して数回に分けて移動。設置予定場所の1F洋室は、椅子のキャスターによるフローリングへのキズ防止にタイルカーペットを敷く予定。なので運び込んだPCデスクの再組立は、カーペット設置の工作が終わってからになります。サンゲツ製のタイルカーペットは既にモノタロウに発注済。来週はそれの設置と、1Fの掃出窓と玄関ドアの木枠のオスモ施工がメインかな? 土曜日はワゴンRのタイヤ交換も予約してるし。
この記事のURLをQRコードで表示
2022年10月29日(土)
プリン
この週末もセルフ自宅整備の為に仕事先の長野県内から一時帰宅。整備作業と言っても、ここ2週は引っ越し作業優先で、工作の方は先送り中。工作は住み始めてからでも出来るので。資材の発注等は少しずつ進めています。来週は仕事部屋に敷く予定のタイルカーペットが来る予定。
さて、その新居と現住居の近くにフレッセイというスーパーが在ってよく使うのです。このスーパー、新潟県長岡市が地元のスーパー、原信ナルスと同じアクシアルグループで、同ブランドの商品が並んでいるのですが、その中に元長岡市民の私には懐かしい良寛牛乳の製品があるのです。それがこの「牛乳ぷりん」。ここ最近、フレッセイに立ち寄る度に必ず買っています。
もう一つは原田乳業の「たまごぷりん」。こちらは燕市にある牛乳屋さんの製品。中川沿いをウロウロしていて偶然通りかかった事が有りましたね。こちらも必ず買ってしまう一品。
本日の夕焼け風景。日中は絶え間なく北風が吹いていて、あぁ冬になってきたなぁ〜という感じでした。明日の同じかな? さて、明日も色々移動させなければなりません。11月には新居で生活出来るようにしたいなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2022年10月24日(月)
久しぶりに
昨日23日の日曜日、晴れが期待出来そうだったので、引っ越しはちょっとだけお休みして午前中は自転車活動。土曜日に色々移動させて、次の準備が出来ていなかったというのもありますが。
11号車をお供に桐生までぐるっと一周45km。わたらせ渓谷鐵道の大間々駅には観光バスが停まっていました。トロッコに乗りに来た一団かな? 汽笛一声でちょうど出発するところでした。人の流れもだんだんコロナ前・・・いや、なんだか以前より多いんでは? 関越道で渋滞30kmなんて久しぶりな気がします。
午後は家に行って書類整理したり、1F洋室の床寸法を測ったり。さーてPCデスクを持ち込む前にカーペットを手配しないと。
この記事のURLをQRコードで表示
2022年10月22日(土)
移動作業
この週末も高速料金をケチるために一般道をひた走って仕事先の長野県内から前橋市に一時帰宅。今日は現住居のアパートからマイホームへひたすら物を移動させました。段ボール箱に片付けられる物から、本棚や小形のメタルラックなど少し大きめの物、そしていよいよ自転車も移動開始。今日は3台(4号車、6号車、12号車)移動させました。夕方には物の移動は一段落させて、ホームセンターをハシゴして少しだけ資材調達。
夕方、下屋のダウンライトを点灯した我が家。この姿は初めて見ましたが、なんだかモデルハウスのよう(自画自賛。ベージュの外壁に若竹色の屋根という戸建て住宅ではそれほど見ない配色だから、余計そう見えるのかも知れません。
そういえば今日、ご近所でオープンハウスをやっていたのですが、その家と間違えたのか、我が家にピンポーンしたカップルがカメラに残っていました。外構が未完成だし表札も何も無いし、建ったばかりな感じだからかな?
夜は少し脚を伸ばして、お隣の桐生市新里町にあるレストランカネコへ。今日は夕方まで物の移動に集中するつもりで、最初から夕飯の材料を買っていなかったのです。今日はオニオンハンバーグにしました。タマネギだけでもご飯おかわり欲しくなる! ラストオーダーは20時との事。来週も行こうかな?
さて明日はマイホーム整備作業はお休みして、久しぶりに自転車活動・・・するつもりでしたが、結構疲れたので一日グダグダして過ごすかも。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:3051
<< | < | 11月6日 | 11月5日 | 10月30日 | 10月29日 | 10月24日 | 10月22日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp