TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 1月16日 | 1月10日 | 1月4日 | 1月2日 | 12月26日 | 12月25日 | 月別インデックス


2005年1月16日(日)

デジカメ4台目

昨日土曜日は仕事で一日終了。午後は風邪で具合が悪くなりましたが、うーん、何とか持ちこたえて帰ってきました。今日は12時過ぎまでグーグー寝てました。小諸の皆さん〜、行けなくてゴメンよー。来月は参上しますのでm(-_-)m。おかげで風邪の症状はちょっと改善しました。が、依然として鼻水ズルズルは止まりません。これじゃ散髪行けないよー。にしても、雪の天気予報だったのに、終日雨でしたね。ちょっと残念(?)

Photo1

金曜日、会社から帰ってくるとツクモからブツが届いてました。昨日は梱包を解いたところで終了。ということで、土曜日になってから取り出してみました。Canon IXY DIGITAL 500です。去年の春の製品、ということでこの春の新製品の備えて特価で放出されている様子。安いところだと、26,000円から出ているらしい・・・。ツーリングの記録用に小さいのが欲しいなと思っていたところ、webで見かけてほぼ衝動買い(^-^;


Photo2

早速取り出して、使う前にまずお姿を撮影。起動も早いし、小さい! < というか、今まで使っていたのが、PowerShotA5,G1,G5ですから(^-^;、何を使っても早い!と感じてしまうのですが。表面の質感も良い感じ。でも、ツルツル過ぎるのと小さいのとで、撮影時にどこ持てばいいのやら? 露出時間の長い撮影シーンでは難しいところです。


Photo3

で、撮影してみました。最初に撮ったのが自転車のパーツってのが、なんとも(^-^; で写真のパーツは5号車用のフロント・リアディレイラーです。シマノの105グレードのものです。それと、フロントディレイラー用の小物パーツと、ポンプ用の小物です。これでホイール以外の部品はほぼ揃いました。後はボトムブラケットをお馴染みの自転車屋さんで発注して、取り付けを頼むだけです。


後は、食料品の買い出しついでにゴンチチのCD買って聞いていたりしたのでありました。あ、ゴンチチ聞きながら、旅紀行に一つ追加しました。新潟県出雲崎・寺泊・弥彦界隈です。


この記事のURLをQRコードで表示




2005年1月10日(月)

風が強かったブランシュたかやま

ブランシュたかやまスキー場1

遅ればせながら今シーズンの初滑りに行ってきました。場所は長野県小県郡長門町の「ブランシュたかやまスキー場」です。スキー専用ゲレンデとしてマニアな皆さんには有名なところですね。午前3時半に家を出発して関越道、途中から一般道でトコトコと長野県へ。渋滞に捕まることもなく午前7時40分には駐車場に到着。風が強く、午後から大雪警報が出るような状況でした。


ブランシュたかやまスキー場2

これは、山頂に近いところでの一枚。樹氷さながらの風景です。後ろに青空が見えていますが、これも午前中までで、午後からは雪となりました。この写真は別館「ぱたぱた写真館」にアップしてありますので、デスクトップの背景に欲しい方はそちらへどうぞー。


ブランシュたかやまスキー場3

山頂近くからあたりを見渡すと、近所のスキー場があちこちに見えます。その上空には雲が。この雲、凄い速度で流れています。ああ、気圧配置の動きの境に居るんだなあ実感。午後には、すっかり雲で覆われて雪に。その代わり風も収まりました。ああっ、どっちにしろ軟弱スキーヤーには辛い天候(^-^;


帰り道には道の駅「マルメロの駅ながと」の近くにある長門温泉「やすらぎの湯」でボヤーとしてました。いつもよりは混んでいた(と地元の人が言っていました)ようですが、午後遅くなると、スキー帰りの人でもっと混むらしい。ちょうど谷間の時間でよかったです。後は関越道の佐久平ICからワープ。帰りも渋滞に巻き込まれることなく戻ることが出来ました。


水神社

今日は午前中いっぱい休養。スキー道具の片づけやら、掃除やらゲームやら(笑)。本当は散髪に行きたかったのですが、鼻水ズルズルが止まらないので遠慮させてもらいました(T_T) 今週末の土曜日は仕事だし、日曜も出かけなきゃなので再来週までぼさぼさ頭・・・。
あとは、図書館で色々情報を仕入れようとしたのですが、なんとお休み。え゛、公休日と月曜日が重なったときは、開けるんじゃないのぉ? 休みの日に使えない図書館なんていつ行きゃいいんだよ?


ということで、MTBでお散歩。今日はいつもの周回コースです。今日はMTBなので、砂利道にもラクチンです。おっ、先の方にTREKのMTB,Fuelらしいシルエット。しばらく併走させて頂きました。私は舗装路を走りましたが(^-^; 結局砂利道に入ったところで振り切られてしまいました。

で写真は、ちょうど折り返し地点にある「水神社」。創建は1700年代ですが、建っている物は大正時代に立て直された物だそうです。文字通り水運の安全を祈願したものだそうです。ここで折り返して走っていくと、今度は綺麗なランドナーと遭遇。しばらく後ろを追走してみました。うーん、綺麗すぎて私が乗っても似合わないだろうなあ。今日の散歩は19.3kmでした。

それで思い出したわけではないのですが、ツーリング用5号車のパーツをポツポツと発注。今日はフロント・リアのディレイラーと34.9mm用のバンドユニット。ボトムブラケットはお店で発注して、組付けを今月中にやって貰おうかなあ。残りはホイールですねえ。MAVICのリムにDeoreXTのリム、ULTEGRAのスプロケットで良いですかねぇ?

通販といえば、CanonIXY DIGITAL 500。昨日、某PC-DEPOで処分価格になっていたのを見かけて、バッテリーが全然保たないFinecam L4の代わりに欲しいなぁと思っていたのです。今日になってから気になって九十九電機のwebを見ると、これまた特価になってるじゃないですか! ということで衝動買い(^-^; 困ったもんだ。いやいや、これもツーリングの記録をきちんと残すための道具ということで<自分への言い訳(-_-; 他の小売店でも3万円を切る価格になっているようで、春の新製品へ向けて在庫一掃というようです。

今週末の土曜日は仕事ということで、またしばらく忙殺される日々になりそうです。次にゲレンデに立てるのは・・・、いったいいつになるやら。下手すると来年かも。


この記事のURLをQRコードで表示




2005年1月4日(火)

HDDが消えた?(OS的に)

さて、長かった正月休みも今日で終わりです。生活リズムを戻さなきゃなーと思いつつも、Javascriptに悩まされ(<=単に私の頭が悪いだけですが)、昨日寝たのが午前2時過ぎ。今朝起きたら10時半を回っていました。はうう。まあ、8時間もグーグー寝ていられるだけ良いとしますか。仕事になれば8時間なんて長時間、部屋に居ることすら出来なくなってしまうわけですし。

で、これは一昨日、脳みその少ない私を悩ませた「160GB-HDDどこ行っちゃったんだろう?」事件=突如としてテレビ録画用のHDDが、OSから見えなくなった怪事件、の対策用に購入してきた代替HDDです。結局なんだか原因が掴めずに元の機材のまま復旧したんですが、気持ちが悪いので、データを代替にコピーして入れ替えました。年末に一度中あけて掃除したときに、ATAカードの接触が悪くなったのかなあ?


上記の一件のついでに、中のHDDのマウント位置を変更して、カードリーダーを取り付けてみました。ミツミのですねー。ものは先月中頃に買ったあったのですが、取り付けるのが面倒で(^-^;、そのままになっていました。HDD組み替えのついでに。カードリーダーよりも、USBポートが表に出てきたのが一番の改善点かな? これでゲームパッドの抜き差しが楽になります(^z^) って、このPC以外でゲームすることもありませんけどねー。


天気が良かったので布団を干して、と、その後に久しぶりにBD-1のメンテナンスをしました。しばらく乗りっぱなしでしたし。乗ってるとギシギシ音がするようになっちゃったし。ということで、リアのエラストマー取り付け部のグリスアップと、リアブレーキのグリスアップ、ついでにシートポストのグリスアップ。チェーンと、スプロケットの清掃等々。これだけでも体感して分かるほどに走りが軽くなります。やっぱりメンテナンスは重要だなぁと再認識。


結局、休み中は市内から出なかったし(あ、会社に一度行きましたが)、意外なほどにオアシを使わなかった休みでありました。HDDが一番大きい買い物かぁ。今週末は初滑りに行けたらいいなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示




2005年1月2日(日)

あけましておめでとうございます

なかなか更新できずにいたら年越ししてしまいました。でも、きっちり一週間毎の更新は保っているなぁ。この休みの前半はPC上の作業ばかりやってまして、懸案だった@niftyの「ぱたぱた写真館」のcss化が出来ました。まだ、暫定的ですけどねー。しかしまあ、これで更新しやすくなったから、バンバン写真掲載しよっかなーって、こった写真を撮りに行っている時間がなかったりして、なかなかうまくいきませんけど。

31日から1日にかけては「山さ行がねが」のwebを穴が開くほど読んでいたら、いつの間にか夜明け手前という(^-^; いやー、偉人だなぁ、しかもチャリ同伴で。どんな人かと思ったら意外にも年下、というかまあ同世代ですが。web読んでいると、MTBのパーツの一つも提供したくなっちゃうし。
なんか、今の25〜30歳代ってちょっと特殊な趣味(?)の人が多いような気がするのは私だけでしょうか? <かく言う自分もその変人の一人かも(^-^

そんな自堕落な生活を反省したわけではありませんで、ただ天気が良かったのでフラッとチャリでお散歩。今日は特にコースも考えず、行き当たりばったりで右に左にフラフラとご近所探検になりました。近所と言っても、全く走ったことの無い道はたくさんあります。言われると当たり前なんですが、走ったことある道よりも、走ったことのない道の方が多い!

これは、いつもの用水路沿い。今日は日向に鴨がたくさんプカプカと浮いてました。時折バシャバシャやってました。それを自転車で通りがかりながら見ていた小学生が、なにやらギャグを口走って去っていきました。いやー、ここに書いておこうと思ったんですが、なんだったか忘れちゃった。


ウロウロするうちに東京外環道の下の歩道橋の上。カチンカチンのツールツルです。うわっ、アブねアブねーって。今日は日陰はこんな所が多かったです。峠でもないのに押しです。ブロックタイヤ、、、でも、無理だね、こりゃ。
そういえば雪の降った当日31日は、外環道・首都高は全面通行止めでしたねえ。うちの近所の坂道でも、だらしないヤンキー車が2台乗り捨てられてました。バス通りに。少しは、路地に入れるくらいの努力しろよなあ。


用水路沿いの、木。秋には下がドングリころころだったので、椎の木かな? 立派な幹周りです。水路創建当時(=1727年だそうです)に植えられたとは思えませんが、それにしても大きいです。<=水路創建当時は、ズブズブの沼だったはずですし。

午後3時頃帰宅。今日は久しぶりにSONYのNavin'youで走行ログを取りました。1時間58分で距離28kmでした。ということで、走り初めでした。<=あ、元日に年賀状出しにポストまで2往復したのが走り初めか?

その後は食料品の買い出ししたりしてました。ああ、それとサブ機のTV録画に割り当てている160GB-HDDの挙動が怪しくなって、悩んだりしてましたけど。HDDそのものが見えたり見えなかったりで、どーにも怪しいので、明日代替品を用意して内容copyしちゃおうっと。


この記事のURLをQRコードで表示




2004年12月26日(日)

とある用事で長野県小諸市まで往復

今日は、午前6時半に起きて、ジムニーをすっ飛ばして長野県小諸市まで行ってきました。埼玉県内・群馬県平野部まではお天気がよかったのですが、R18バイパス入山峠を上っていくと、あらあら?雪雲? ということで、軽井沢は雪&霧で大変に視界の悪い朝でした。 昼にはいい天気になりましたけど。あららスキー日和だったかなあ?


夕方はごらんの通り、月がピーンと冷たく張りつめた空気の中、クッキリと見えました。浅間山も雪化粧して、いよいよ冬本番ですねえ。でも、この時期真っ白に冠雪していないってのは、やっぱり雪が少ないのかな? 撮影した場所は、おなじみ「あぐりの湯こもろ」ですが、こちらも混んでませんでした。午後5時から6時といえば混む時間帯だよなー。あ、日曜日だからなのかなあ?
今日もキャリアにスキー・スノボを積んだ車はあまり見かけませんでした。帰りの関越道も全く渋滞がなかったし。


さて、明日・明後日で仕事納めです。つっても明日・明後日は大掃除で終わっちゃいそうですけど。仕事はその後お持ち帰りーで、部屋で年末・年始で仕事ですなあ。


この記事のURLをQRコードで表示




2004年12月25日(土)

マザーボード交換

木曜日は、メイン機のマザーボード&CPUを交換して、WinXP環境の再構築なんかしてました。しかし、ずっと部屋での作業では気が滅入ってしまいそうだったので、大宮駅前まで久しぶりに赤い1号車で、往復14kmのお散歩。休日の午後だったので、もっと人混みでごった返してるかと思いきや、意外にも静かな感じ。風強かったしなぁ。
駅前のDOS/Vパラダイスで12cm角ファンを購入。それと中古レコードやさん「ミスズレコード」でCD2枚を購入。年末セールしてました。2,500円購入して1,000円の割引券がもらえました(*^-^*) もっともいっぺんには使えないようになっていると思いますが(^-^; この「ミスズレコード」、本当にレコード中心の中古屋さんなので、興味のある方は是非どうぞ。

さて、今日も相変わらず仕事で会社に缶詰になっておりました。まあ、会社に行ったのは昼からでしたけど。そんなんで、帰ってきたのは20時半すぎ。帰ってくると、九十九電機から荷物が届いてました。先日、予約購入しておいたファルコムの「ぐるみん」です。今日発売日なんだよなー。余っていたのか(?)、英雄伝説のデモCDと、Y's6と英雄伝説のクリアファイルが入ってました。うう、どうしよ。


明日は、朝早くから出かけなければならないので、遊べるのは冬休みに入ってからだなあ。。。その前に英雄伝説クリアしなきゃ(^-^; どっちにしろ、冬休み中も仕事を大量に持ち帰ってくるつもりなので、遊んでいる暇なんか無いような予感(T_T) スキーも、なんだか今年は気が乗りません。年かなあ。今年の冬休みは、仕事と、ちょっとした合間に、自転車で散歩するぐらいになっちゃうかなあ。あ、年賀状まだ作ってないや。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1587

<< | | 1月16日 | 1月10日 | 1月4日 | 1月2日 | 12月26日 | 12月25日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp