TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 7月13日 | 7月8日 | 7月7日 | 7月4日 | 7月3日 | 6月28日 | 月別インデックス


2015年7月13日(月)

体調わるい〜

折角晴れた週末でしたが半分引き篭もり。どうにも熱っぽいのとダルいのとで自転車に乗る気も起きず。ここ2週間、そんな状態なのです。なので土曜日の午前中は掃除・洗濯、午後から病院へ。レントゲンまで撮ったものの原因ははっきりせず。病院で熱を測ったところ、37.3℃有りました。ありゃりゃ、熱っぽいわけだよ。体温計を持っていなかったので、昨日買ってきましたヨ。今朝は37.0℃でした。まだちょっと高めかな? 7月はこのまま自転車に乗れないかも・・・。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年7月8日(水)

冷蔵庫の整理

photo-20150708-1 特にネタもないので、ここの所続いている夕飯ネタ。実家から送り付けられてきたジャガイモが大量にあるので、今日はフライドポテトで終了しようかと思ったのですが、冷蔵庫の中に中途半端に残っていた物を寄せ集めてこうなりました。エリンギ、アスパラ、ベーコンの炒め物、ツナのオムレツ。それに全粒粉入りの食パン2枚とクノールのコーンクリームスープ。ツナのオムレツは食パンに挟んでサンドイッチにしました〜。オムレツの上のケチャップはナガノトマトのつぶ野菜入りのです。ああ、ツナとジャガイモが有るならスペイン風オムレツにしても良かったな(^^


この記事のURLをQRコードで表示




2015年7月7日(火)

1ヶ月ぶりのジテツウ

photo-20150707-1 深夜になってから1時間毎の天気予報を見ていると、もしかしてジテツウ出来るかも〜と思い、約1ヶ月ぶりの自転車通勤。1ヶ月間サボっている間に、通勤路では色々変化が有りました。いつの間にか家は建ってるし、立ち寄るセブンイレブンではドーナツの取り扱いが始まってるし!

で、一番目を惹いたのがこれ。遊歩道脇に散らばったように見える何か。これ、ゴミではなくキノコなのです。


photo-20150707-2 傘の直径は8〜10cmはあろうかというサイズ。キノコはさっぱり分からないなぁ・・・。いや、キノコに限らず花等もサッパリ分かりませんが。まぁ誰も採って帰らないので毒キノコには間違い有りません。なんせ遊歩道はジジババがひっきりなしに歩いてるからね。彼らが採らないのが何よりの証であります。


photo-20150707-3 カキシメジかなぁ? ここ一郡だけでなく、遊歩道沿いのあちこちでこんな感じ。ここのところのジメジメ天気の影響だろうか。この調子だと夏野菜が高値になりそうですな。


photo-20150707-4 そうそう、今日のサプライズがもうひとつ。朝の補給に立ち寄ったセブンイレブンでドーナツ取り扱い開始にビックリしたした後、抽選で緑茶ティーバッグが当たりました。割とサイズの有る箱で、朝からこれをデイパックに入れて背負うのがちょっと厄介でしたが、有り難く頂戴しておきました〜。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年7月4日(土)

島田橋

傘マークオンパレードの、ここ最近の天気予報ですが、今日は昼間は少しだけ走れるかも、路面もあらかた乾いた午前11時半に9号車をお供に外へ。あまり遠くへ行ってしまうと雨が降り出したときに惨めなことになるので、ご近所で未だ走ったことの無い路地をウロウロしつつ、東松山市と坂戸市境に掛かる島田橋へやって来ました。

photo-20150704-1 去年の大雨で流されてしまった島田橋ですが、再建され先々月末に通行出来るようになったとの事。もともと大雨の時には流されるのを覚悟で、低水位敷に掛ける流れ橋ですからね。10年に一度位は流されちゃうかも知れないけど、それでも100年保つような永久橋を掛けるよりは安上がり。「流れ橋」っていう言葉すら知らないで、流されたのは人災だ!って騒ぎ立てた市議会議員が居たとか居ないとか。恥ずかしいヤツだなぁ・・・。大雨の時は流れてくれないと、却って水の流れを妨げて洪水の原因に成るのに・・。

で、島田橋を坂戸市側(写真の向こう側)から、東松山市側に渡った辺りでポツポツと来たので帰路へ。帰り着く頃には路面は隙間無く黒くなる位の雨でしたが、濡れ鼠って程では無くしっとり濡れた程度で済みました。さて、明日は一日引き籠もりかー。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年7月3日(金)

久しぶりに自転車部品ネタ

photo-20150703-1 久しぶりに自転車部品ネタ。久しぶりと言っても日誌記事にするのが久しぶりなのであって、チョクチョクと消耗品をゲットしていたりしますが(^^; 今回はEASTONの箱が2つと、パッドがヘタってしまったモンベルのサイクルパンツの代わりとして、WIZARDスリークォーターレーシングパンツを買いました。

さて、EASTONの2点は、珍しくロード用ではありません。いや、片方はロードでも使えるけど。何に投入するかは、今後のお楽しみ〜。まぁロード以外だと、あれか、あれ位しか有りませんが(^^; OXエンジニアリングPECO Pocci-27も欲しいんだけどなー。


この記事のURLをQRコードで表示




2015年6月28日(日)

晴れた!

昨日は一日引き篭って、撮り溜まった録画の消化と、4号車のテコ入れの為の仕様表なんか作って過ごしておりました。そうなのです、ここ何年か展示車両どころか放置車両と化してしまった4号車にテコ入れすることにしたのであります。2006年5月までは通勤用として随分使っていたのですがね。しかし、最近のMTB用コンポーネンツは、ロード用以上にカオスで、さっぱり分からん!

photo-20150628-1

で、今日日曜日。あれ? 金曜日時点の天気予報では全く期待出来なかった青空。布団も干したいし、シーツも洗濯したい! という事で布団を干して散歩へ出て、昼に一旦戻ってきて、布団を取り込んでシーツを干して、再び散歩へ出るという作戦に打って出ました。遠出は出来ませんが、布団を俄雨で濡らす心配は少なくなります。

9時過ぎに久しぶりの9号車と共に外へ。良く立ち寄るコンビニの燕の巣には黄色いクチバシがパクパクしておりました。人の出入りは多いけど、猫やら蛇やらの天敵の来襲は無さそうだし、燕にとっては良い場所なのかも。


photo-20150628-2 定番の旧江南町コースをぶらぶら〜。この辺はしばらく前に田植えしたエリアだな。


photo-20150628-3 この辺りは、ここ1週間位に田植えしたのでしょうか、まだ水面が広々ですな。埼玉県は田植え時期がかな〜り長いようなので、色々な状態の田圃を一度に見ることができます。この辺は麦との二毛作も多いですしねー。

12時の時報ちょうどに一旦帰宅。シーツ洗濯スタート、昼ごはん、んで持って布団取り込んでシーツ干して午後の散歩へ。午後からは雲も多く、風も強くなって来て、何やら怪しい空模様になりましたが俄雨には成らず。なんかひたすら走って終わってしまい写真ゼロなのであります。結果、午前の散歩50km、午後の散歩75kmで合計125kmで今月の自転車活動は終了。月間走行距離は500kmちょっとと、何時になく低調な月でした。体調も悪いしなぁ。


photo-20150628-4 昨日の夜ご飯。豚肉のつくね風を作ってみました。豚ひき肉、しいたけ・ネギみじん切り、パン粉と醤油・生姜をコネコネして焼くだけ〜。本当は片栗粉も入れるのですが手元に無かったので省略。片栗粉を入れると水分を封じ込めるから、もっとフワッと出来上がるだろうな〜。後から調味料を掛ける必要が無いからお弁当向きかも。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:2872

<< | | 7月13日 | 7月8日 | 7月7日 | 7月4日 | 7月3日 | 6月28日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp