TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 4月10日 | 4月2日 | 3月25日 | 3月21日 | 3月20日 | 3月13日 | 月別インデックス


2017年4月10日(月)

アオバ自転車店17巻

photo-20170410-1 土曜日は仕事、日曜日は北風ビュービューで部屋に引き籠もって、オークションで落札したネットブックをいじってました。ということで土日は自転車活動は無し。仕方が無いので「アオバ自転車店へようこそ!」第17巻で脳内サイクリングなのです。今週は「かわうその自転車屋さん」第4巻も発売ですな。今週末は風の穏やかな晴れにならないかなぁ・・・。


この記事のURLをQRコードで表示




2017年4月2日(日)

二週連続で足利方面

昨日は、一時期は雪が降るかも?なんていう予報も出た位の冷たい雨。ということで、ほぼ引き籠もり。溜まった録画の整理や、書き出したブルーレイディスクのラベル編集・印刷をして過ごしました。夕方に6号車で、ちょっと離れたスーパーへ偵察へ。前橋市に引っ越して来てから7ヶ月になりますが、まだ行った事が無かった店なのです。スーパーというか、こぢんまりとしたショッピングモールかな? パン屋さんが入っているのを知ったのは収穫でした。

photo-20170402-1 そして今日。今年になってから足繁く通っている栃木県芳賀郡のほうは、桜はまだだろうし、さてどうしたもんか? ということで、ネタ切れ時の足利詣ということで2週連続で足利方面へ。ただし今日はいったん埼玉県まで南下する大回りコースということで、やってきたのは妻沼の聖天院。ほんの30kmばかり南下しただけで咲いてるんだなぁ・・・。


photo-20170402-2 境内では奉納弓道大会が開かれていました。弓道やっている人って、こんなに居るんだな! この後、刀水橋を渡って群馬県、そのまま北上して栃木県足利市へ。足利市は今日も刀剣乱舞ファンで賑わっておりました。足利市美術館での展示は今日が最終日。午後2時前に通りかかった時点で、整理券配布終了となっていました。凄いなぁ。後は、いつものマルタカパンでパンを買い込んで、足利市桐生市みどり市伊勢崎市と走って午後4時前に帰着。


この記事のURLをQRコードで表示




2017年3月25日(土)

ネタ切れ時の足利詣

photo-20170325-1 近場でも良いから一泊で出かけようかな、と思っていた土日ですが、気温が低い上に日曜日は雨予報に・・・。ということでネタが無いときの定番、足利へ。途中の桐生市・岩宿で片栗の花を眺め、強くなってきた南東の風を除けるために渡良瀬自転車道を通らずに旧桐生街道で足利へ。


photo-20170325-2 いつものように織姫神社裏のてっぺんへ。自重が重くてわずか100m程度の登りでもヒーヒーです。うーん、自重削らねばなぁ・・・といいつつラーメンが旨いのであります。ああぁ・・・。


photo-20170325-3 美術館から鑁阿寺、足利神社までは、ごらんの刀剣乱舞の影響で女の子だらけ。足利に通い初めて10年は経っていますが、なんの変哲もない土曜日に、こんなに賑やかな足利は経験がありません。


photo-20170325-4 鑁阿寺の参道にある村松写真館に立つ幟。ちなみに上の写真も同じ写真館にあったのです。美術館の展示は来週4月2日の日曜日が最後のようですが、これを機会に足利に通ってくれる人が居るといいですねぇ。


photo-20170325-5 帰りは南東の風に乗って渡良瀬自転車道を走りました。78kmちょっと走って本日の自転車活動は終了。で、最後に醤油シャーチュー麺と餃子でチャラ(苦笑


この記事のURLをQRコードで表示




2017年3月21日(火)

昨日のルートおさらい

photo-20170321-1 昨日のポタリングルートのおさらいです。午前9時前に道の駅「はが」に到着して準備。連れて行ったのは、実はこれが今年初出動の9号車。・・・まぁ10号車11号車なんかも1mmも走ってませんが。道の駅を出発して、まずは南下。


photo-20170321-2 益子町の七井駅近くの街並み。ここを通るのは2回目かな。


photo-20170321-3 益子町からお隣、茨城県の桜川市へ向かって農道を南下。この先、県道257号線に合流します。


photo-20170321-4 県道257号線に合流して県境を越えます。


photo-20170321-5 桜川を遡って鏡ヶ池に来ました。ここはMTBで来た2004年以来、約13年ぶり。


photo-20170321-6 2時間ちょっとで笠間稲荷に到着。去年の12月に来たとき、ピカピカな鳥居だなぁ!と思ったのですが、その年の10月に出来たばかりだったんですね。


photo-20170321-7 笠間稲荷から飯田ダムを越えて、後は丘の中を西行ったり東に行ったり。


photo-20170321-8 時折見かけた梅。目だけで無く、香りで鼻も楽しませてくれました。


photo-20170321-9 城里町からうち捨てられかけた細い峠道を越えて栃木県に戻り茂木町。茂木駅でちょっと休憩。ちょうどC11が停車していて、姿は見えないんですが立ち上る煙とその匂いで、あ!SLが居るな!と分かります。


photo-20170321-10 茂木からも、今までに通った事の無い道を右へ左へと繋いで、大回りして道の駅「はが」へ戻りました。


photo-20170321-11 この辺りの梅は、まだご覧の状態。来週も楽しめそうです。でも来週の方が気温が低い予報なんだよな・・・。


この記事のURLをQRコードで表示




2017年3月20日(月)

おいなりさん目当てに

photo-20170320-1 暦通りの3連休でしたが、おととい昨日はほぼ引き籠もり。今日月曜日は、おいなりさん目当てに、去年の12月末以来となる笠間稲荷詣へ行ってきました。同じように道の駅「はが」を拠点に、笠間、城里、茂木と回って、走行距離105kmでした。


この記事のURLをQRコードで表示




2017年3月13日(月)

SPDシューズ

photo-20170313-1 自転車シーズン間近ということで、品薄になる前に自転車用シューズを追加配備しました。シマノのSPD用シューズ、MT5です。もうちょっと軽い色のが良いんですが、真っ黒か真っ赤しか無い・・・うーむ。SH-CT80GOみたいなグレーにワンポイントカラーというのが良いなぁ。黒は汚れが目立たなくて良いけど、この黒具合は、夜にベルクロを操作するのは無理じゃないか?と思うほど。

とにかく、しばらくはご近所散歩に使って、馴染だしして、それから4,5月のツーリングシーズンに活躍してもらう・・・と思います。が、連休が短くて遠出は無理そう。ああーーー。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:37

<< | | 4月10日 | 4月2日 | 3月25日 | 3月21日 | 3月20日 | 3月13日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp