TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 8月16日 | 8月10日 | 7月26日 | 7月25日 | 7月14日 | 7月9日 | 月別インデックス


2017年8月16日(水)

雨が続きますね

photo-20170816-1 雨が続きますね。折角の連休なのにほとんど行動出来ず、引き籠もって鬱々としております。ほんと、テレビの前に座ってぼーっと録画を見ていて一日終わる、というのが2,3日有ったような・・・。録画を見ている、といっても内容は全く頭に入ってこないのですが。

13日の日曜日に日帰りで中越地方へ出掛けました。先月入手したK200Dに同じく先月入手した18-135mmを付けて、4月とほぼ同じコースを新5号車で廻りました。暑いのと重いのとでグッタリ来ました。やっぱりistDS2と18-55mmの組み合わせは軽くて良いわ〜。小ささでいうとK-mなのですけどねー。18-55mmの一番新しいやつ(の中古品)も入手してみようかな。


この記事のURLをQRコードで表示




2017年8月10日(木)

続くカメラネタ

久しぶりの日誌更新です。ここ2ヶ月弱、どこへも出掛けずに引き籠もって居ました。無論、日誌ネタも無く・・・。久しぶりの更新も、またカメラネタなのです。

photo-20170810-1 クリーニングに出していたistDS2が戻ってきました。その留守中に届いたK200Dとは初顔合わせ。やっぱりボディの大きさは同じくらいですね。K200Dのほうがグリップ部分が大きいんですね。自分は手が小さい、というより指が短いので、istDS2のグリップでも小さいと感じた事は無いのですが。


photo-20170810-2 で、そんなふうにPENTAXばかり弄っていたら、富士フイルムのコンパクトデジカメが拗ねた(^^; どのSDカードを入れても、こんな表示が出るようになってしまいました。カードリーダー部分のコンタクトが折れたか?

ここ最近は3台続けて富士フイルムのFINEPIX Fシリーズ(F600EXR,F800EXR,F1000EXR)を使っていたのですが、富士フイルム自体がコンパクトデジカメ止めちゃったしなぁ。コンパクト機でワイド端24mmって、なかなか無いんですよね。久しぶりにCanonに戻るかな?


この記事のURLをQRコードで表示




2017年7月26日(水)

ist DS2メンテ

メンテナンスに出していたPENTAX istDS2の見積もりが来ました。そこにはこんな一文がありました。
photo-20170726-1
気が付かなかったのですが、時々シャッターが切れない状態だったらしい。結構頻繁に使っていたんだけどなぁ。で、肝心の額はというと、昨日記事に上げた中古のK200Dより、遙かに高いのですがゴーしました。使えるうちには修理して使います。手に馴染んだ道具というのは大事です。


この記事のURLをQRコードで表示




2017年7月25日(火)

予告通り!?

photo-20170725-1 予告通り、骨董的ボディが増えたでございますですよ! 左が去年生えてきたPENTAX K-m。右が今回生えてきたPENTAX K200D。今回のほうが古い(笑 そして安かった。手持ちの一眼レフで唯一新品で購入したK20Dと同時期の製品です、確か。K-mより一回り大きいので、istDS2と同じ位かな? 比べれば分かるはずですが、その比べる相手のistDS2は現在メンテナンスに出していて不在。そう、まだ610万画素機を使うつもりなのです(^^; これで、ますますK20Dの出番が無くなるのでした。

その前に、先月17,18日の諏訪湖・木崎湖以降、全く出掛けられずに居るのですが・・・。ああ、今週末こそ、何処か行きたい・・・。


この記事のURLをQRコードで表示




2017年7月14日(金)

レンズ沼

photo-20170714-1 単焦点2本と本体1台を増備したのは去年の10月の事でしたか・・・。ここ最近はポタリングのお供に一眼レフを背負って出掛ける機会が有ったので、一時期の死蔵状態よりはマシなのですが。しかし、この1ヶ月はポタリングに出掛けてない。ドライブにも出ていない。ということでカメラの出番はとんと無いわけですが、その隙に何故かレンズは増殖するのでありました(笑

今回導入したのは18-135mm。18-250mmは重いし、そこまで寄る機会は少ないだろう。しかし50mmや70mmでは何かの時にちょっと不安・・・・。何かって何だ?って聞かれてもお答え出来ませんが(^^; 手元に来て知ったのだけど、骨董品のistDS2ではオートフォーカス出来ないのですねー。K-mはOKでした。次は18-50mmのちっこいやつかな? それとももうちょっと新しいボディか。<=沼に懲りない人(^^;


この記事のURLをQRコードで表示




2017年7月9日(日)

プリンプリン物語

photo-20170709-1 昨日土曜日は猛暑の天気予報だったので、最初から引き籠もりを決め込み、旅紀行をボチボチ書いておりました。そして今日も猛暑の天気予報。うーむ、じゃぁ仕事を進めるか!ということで引き籠もり先を会社に変更して、午後5時過ぎまで仕事を片付けておりました。まぁ部屋でゴロゴロしているよりは、生産的な休日の過ごし方だった、いやまてそれは休日か?(笑

先週から、NHK-BSでプリンプリン物語の再放送が始まりましたね。私は世代的にはリアルタイムで見ていた、はずですが、幼稚園児だったので記憶が定かでない・・・。でも、同時期の「600こちら情報局」は、マスコットキャラも覚えているのです。でも、耳がクルクル〜は、な〜んとなく見覚えが有るのです。でもこれだけは言える。石川ひとみ可愛いなー!!


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:885

<< | | 8月16日 | 8月10日 | 7月26日 | 7月25日 | 7月14日 | 7月9日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp