気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 1月28日 | 1月20日 | 1月5日 | 1月4日 | 12月29日 | 12月28日 | > 月別インデックス
2020年1月28日(火)
近所ウロウロ&コミック
土曜日は車でご近所の沼田市周辺をウロウロ。上越国境の山にはさすがに雪を被っていましたが、裾野には白さがありませんね。山の向こうでは記録的小雪で魚沼の雪まつりは中止だとか・・・。
うって変わって、これは今日入手したコミック。スズキ車2台持ちとしては無視しては為らないスズキ車コミック。アルトも可愛いので、迷ったんですがねぇ〜。結局実用性(自転車活動)を考えてワゴンRにしたのでした。まだ自転車を載せた事は無いんですけどね。
この記事のURLをQRコードで表示
2020年1月20日(月)
日曜日の自転車活動
18日の土曜日は少し片付けたい仕事があって8時から14時過ぎまで会社に缶詰。帰宅後、なんだか眠くなって、色々パスして就寝。
明けて20日の日曜日は、午前中が北西の風、午後から南東の風・・・。自転車活動するなら、午前中は南下、午後は北上か・・・。ということで、午前中は利根川を下って埼玉県熊谷市妻沼の刀水橋まで南下、そこから足利へ北上して渡良瀬川沿いに桐生へ向かう反時計回りコースを走り始めます。アパートの近所ではどんど焼きが始まる所でした。
コンビニ各駅停車状態ながらもダラダラと走り、足利の映画館跡に佇む今日のお供の9号車。桐生からは上毛電鉄でワープして帰宅。今年2回目の自転車活動は93kmちょっと。来週は久しぶりに遠征する、、かしないか!? と思っていたら天気予報がイマイチなんですね。しかし今年は変な季候だ・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
2020年1月5日(日)
今年初めの定点写真
結局、ほぼ引き籠もりだったお休みですが(まぁ予定&予感通り)、最後に冬景色の定点へ行っておこうということで、新潟県南魚沼市塩沢へ。
いやぁ本当に雪が少ないです。塩沢辺りでも根雪が消えかけている田圃があるし。スキー場は大弱りでしょうねぇ。昔良く通った五日町スキー場は、未だにオープン出来ず。明日6日に延期とのことですが、今夜から明日午前中に掛けての積雪予報はわずか3cmなんだよなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2020年1月4日(土)
新年最初のお散歩
新年最初のお散歩は、年末と同じく足利へ。そういえば去年も最初のお散歩先は足利でした。追い風でスイスイ進んで足利の織姫神社前で折り返し。帰りは風を避けて旧桐生街道を桐生まで戻って、その先は上毛電鉄でワープして帰宅。
14時半に一旦帰宅し少し補給した後、会社へ。少し進めておきたい仕事があったのです。しばらくの間、会社でゴソゴソと作業して18時過ぎに帰宅。さて、明日はどうしようかな。
この記事のURLをQRコードで表示
2019年12月29日(日)
ネタが無いときの足利詣で
冬には珍しく北西の風が弱いようなので、久しぶりに朝から自転車活動。行く先が思い付かないときのお約束、栃木県足利市へ向かう事に。あ、久しぶりにマルタカパンを食べよう〜。今日の裏山。頂上付近は白い世界になっていました。ただ、白さが例年より薄いかな?
11時半頃にマルタカパンに到着。早速五穀パンサンドイッチなんかを買い込んで、何時もの織姫神社上の展望場所へ。本当に今日は天気が良いなぁ。寒いですけど。
足利市から須花トンネル経由でお隣の佐野市へ。あれは男体山かな?
佐野市から足利市に戻って八雲神社にお参り。今日のお供は11号車。たぶん、9月末の乗鞍以来の出番・・・だったかな?
足利から桐生へ戻って伝統的建物保存地区をウロウロ。少し風が強くなってきて気温も下がりだしたので、桐生から上毛電鉄でワープして午後4時に帰宅。今日の走行距離は97kmちょっとでした。明日は午前中に雪だるまマーク、明後日は終日強風ということで、これが今年最後の自転車活動かも? ガソリン価格も上がってきたし、明日明後日は引き籠もって小型MPUボードいじりをやりますか。
この記事のURLをQRコードで表示
2019年12月28日(土)
塩沢
先週、ふらっと行った新潟県南魚沼市塩沢の風景。先週は雪が全くといって良いほど無かったのですが、大晦日から元日に賭けて大雪になるようですね。いつだったか、同じように年末に積雪が無くて、珍しい事もあるもんだと思っていたら、その後の1,2月に大雪続きになった年がありました。2009年-10年だったかな? ちょうど10年前ですか。 明日、雪景色を撮りに行こうかなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1970
<< | < | 1月28日 | 1月20日 | 1月5日 | 1月4日 | 12月29日 | 12月28日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp