気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 5月22日 | 5月15日 | 5月8日 | 5月6日 | 5月2日 | 4月25日 | > 月別インデックス
2021年5月22日(土)
今週も土地探しポタリング
今週末も土地探しと冷蔵庫の中を整理するために、仕事先の長野県内から本拠地の群馬県前橋市に戻ってきます。土日とも雨を覚悟していたのですが、今日土曜日の午前中は雨の心配が無さそうだったので、先週と同じように自転車で土地探しポタリング。
2回目の洗濯物を干した後、午前9時半過ぎに12号車をお供に出発。ウロウロしているうちにみどり市大間々に来ました。田植えの終わった田圃でパトロール中のカモ夫婦(だと思う)。
わたらせ渓谷鐵道、大間々駅の裏手。ずっとエンジン音が聞こえているなーと思ったら、向こうの方に停まっているトロッコわたらせ渓谷号、お客さんが乗ってて出発準備中なんですね。
そういえば先週立ち寄り損ねた、桐生市の白瀧神社へ行ってみよう。ということで、ほんの少しだけ緩やかなヒルクライムを熟して到着。
ウロウロしていて偶然見付けた前橋市の売地の立て札。これは盲点だった。この手の土地は民間の不動産情報サイトには全く載っていないんですね。ただの休耕田にしか見えなかったのですが、良く見たら水道が2箇所残ってる・・・以前は何か建物があったのかな? 前橋市の市有地随時売払いの情報を確認すると、1,456平米で1,361万円だそうです。
今日も数カ所見て回ったけど、やっぱり第一候補はあの土地だよなぁ・・・ただ地目が農地だから転用申請が必要・・・うーむ。
この記事のURLをQRコードで表示
2021年5月15日(土)
曇天の下で土地探しポタリング
今週末も土地探しやら郵便物の受取やらあって、仕事先の長野県内から群馬県前橋市に一時帰宅。予報では日傘が必要な日差しの強さ、でしたが朝からずっと夕方のような曇天具合。直射日光はそれだけで疲労の原因なので、雨さえ降らなければ涼しい曇天のほうが走り易いですね。写真栄えはしませんが。
そんな訳で11号車をお供に地元を土地探しポタリング。不動産情報サイトで頭に入れた土地を数カ所廻って、その後はトレーニングを兼ねて走った事の無い道を行ったり来たり。走行距離は久しぶりに3桁の103kmでした。
この記事のURLをQRコードで表示
2021年5月8日(土)
久しぶりの大杉
水曜日に仕事先の長野県内へ出張ったばかりなのですが、この週末は再び本拠地の群馬県前橋市に戻っています。今回のミッションはスタッドレスからノーマルへのタイヤ履き替えなのです。
もちろんそれだけでは勿体ないので、土地を探しつつ、遊びほうけて弛みきった太モモに喝を入れるべく坂道へ。それほどキツくなくて暫く登れる距離・・・そうだ小平の大杉へ行こう。ということで久しぶりにみどり市大間々小平にある大杉へやってきました。ほぼ1年ぶりか? 大杉は何も変わっていませんでしたが、途中の杉の植林では伐採作業がされていました。コロナ特需で国産木材の需要も旺盛になってきているようですね。
小平の大杉だけでは登り足りないので、尾根を挟んで東側にある鳴神山の駒形登山口まで登り直し。登山口近くで藤の花が咲いていました。そういや2014年の九州4県+広島県放浪の時に福岡で見た藤の花も綺麗だったなぁ。
こちらも久しぶりに立ち寄った上毛電鉄の西桐生駅。以前は味も素っ気もないアスファルト舗装でしたが、いつの間にやら小綺麗なインターロッキング舗装に変わっていました。
黄砂の影響か綺麗な青空は望めませんでしたが、自転車活動出来ただけでも良しとしますか。今日の走行距離は約85km、総上昇量は約1100mでした。
この記事のURLをQRコードで表示
2021年5月6日(木)
本拠地近くで短距離お散歩
5月1日から昨日5月5日迄は暦通りに連休でした。4月30日(金)の仕事終わりに、仕事先の長野県内からそのまま本拠地の群馬県前橋市に一時帰宅。売りに出ている土地を見に行ったり、強風を理由に一日引き籠もって土地探ししていたり。
5月4日は風も弱くにわか雨の心配も無さそうだったので、久しぶりに11号車をお供にご近所散歩。ウロウロするうちに眺めの良い丘の上に出ました。高崎市箕郷町金敷平辺りかな? この後、鳴沢湖に立ち寄って午後2時過ぎには帰宅。距離は76kmと短距離でしたが、久しぶりの自転車活動でした。
さーて、そろそろ土地の候補を絞り込んで、次の段階に進まないとだなぁ。家を建てるにも武漢ウイルスの影響で木材が値上がりしているようですね。候補に挙げている工務店の定額プランも先月までは1,850万円だったものが、いつの間にやら2,090万円に変わっていました。時期が悪い・・・といって調達を先送りすれば、それだけ回収期間が短くなる・・・。困ったもんです。
この記事のURLをQRコードで表示
2021年5月2日(日)
土地を探して赤城山南麓をウロウロ
去る4月30日(金)、仕事終わりにそのまま長野県内を出発して本拠地の群馬県前橋市内に一時帰宅。大型でも何でも無い連休なので、また直ぐに移動しなければならないのですが、マイホーム候補地の実地確認をしたいので戻ってきました。
昨日土曜日は夕方近くから風が強くなるとの事だったので、午後早くに自転車で土地候補数カ所を見て回りました。そして今日日曜日、午前中に1箇所見に行きましたが、午後は強風で引き籠もり。仕方ないのでweb上の不動産情報をハシゴしていました。300平米は欲しい・・・と思うのですが、図面にしてみないと建物と庭の広がり具合が想像付かないんですよねぇ。CADで書いてみるかな?
この記事のURLをQRコードで表示
2021年4月25日(日)
短距離でパスハント
昨日土曜日はほぼ仕事。体調も良くないので夜は寝込んで終了。そして今日日曜日は午後から北西の風が強くなる天気予報。精神的に疲れて切っていたので一日引き籠もろうかとも思ったのですが、気晴らしの為に3代目5号車と共に散歩へ出掛けました。
諏訪湖畔を反時計回りに半周し、岡谷市の釜口水門から標高差300mを登って勝弦峠へ。峠から塩嶺王城パークラインをさらに登って展望の良いところへ。あいにくの曇天でこんな景色でしたが。
塩尻から松本方面は青空でした。ただ、予報通りに北西の風が強くなってきた・・・。
寒さのせいかストレスか、ちょっと頭痛がしてきたので、今日はここで折り返し。帰りは旧中山道から甲州街道を辿って帰宅。50kmちょっとのお散歩でした。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:610
<< | < | 5月22日 | 5月15日 | 5月8日 | 5月6日 | 5月2日 | 4月25日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp