TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2016年10月
気まぐれ日誌
〜月別斜め読みインデックス〜
2016年10月には、9件の日誌記事が有ります。
- 2016年10月3日(月)・・・二週連続で
- 昨日日曜日は、二週連続となる新潟遠征。本当は早起きして自転車を連れて行こうと思っていたのですが、眠さに負けて二度寝してしまい、起きる事が出来たのは8時半。方針変更で、一眼レフ片手に秋の風景を眺める事にしました。ただ徒歩だと車を置いたところからの移動距離が限られるので、6号車を積んでいく事に。 まず道・・・続く
- 2016年10月8日(土)・・・10月になると
- 10月になると何故かカメラに関心が向くのですが、今年は久しぶりに一眼レフを増備。ボディは中古、そしてレンズは沼の入り口であるところの単焦点を新品で買ってしまいました。K20Dを買ったのも10月だったんだよなぁ。何故だろう? ボディは現行の装備に合わせて、もちろんペンタックスのK-m。レンズは単焦点50mm/F1.8。・・・続く
- 2016年10月9日(日)・・・久方ぶりの芳賀〜喜連川界隈
- 天気予報を確認すると、昼過ぎからは雨の心配はなさそう。しかし、同時に風も強くなり風速7〜8m/sの予報。うーん、予報通りの風速では自転車はちょっと・・・という感じ。 ということで、昨日始まった「ろんぐらいだぁす」の録画を見ていたのですが、見てると走りたくなってくる! 近所が風が強いなら、風の弱い所まで・・・続く
- 2016年10月10日(月)・・・足利往復
- 昨日のポタリングが案外効いたようで、朝寝坊。この連休で唯一雨の心配が要らない日ということで洗濯物を片付けて、午前10時半近くにご近所散歩に出ました。何処か知らない土地を旅したい気持ちでいっぱいなのですが、状況的に今年は無理そう・・・。ということで、ご近所散歩なのです。いろいろウロウロして藪塚温泉近く・・・続く
- 2016年10月13日(木)・・・燃えるケーブル
- 昨日の東京の大停電、新座市にある送電ケーブルが萌え、いえ、燃えちゃったという事でしたが、NHKのラジオニュースを聞いたり、NHKニュースWEBを見ていると、油を染みこませた絶縁紙を巻いたケーブル=OFケーブルと言っているように聞こえます。ん? OFケーブルって絶縁紙だけだっけ? オイルが通る通路が有るんじゃな・・・続く
- 2016年10月16日(日)・・・足利・佐野
- どこかに遠征したかったのですが(毎週言ってる)、今週は休みが今日だけな上に、寝坊してTheエンド。洗濯してからご近所散歩へ出掛けました。先週と同じく足利方向へレッツゴーであります。 昼前に足利市街に到着してマルタカパンで、パン3つをゲットして昼補給。先週と同じく鑁阿寺に立ち寄って、さて、まだ時間もある・・・続く
- 2016年10月23日(日)・・・二週間ぶりの芳賀
- 二週間ぶりに、道の駅「はが」を拠点にお散歩してきました。ルートは、なんと14年ぶりとなる、茨城県内の道の駅「みわ」と道の駅「かつら」を回るコース。このレポートのコースに近いルート設定です。 ルートは、14年前と全く同じという訳では無くて、ちょいとアレンジ。前回は国道293号線の花立トンネルでショートカッ・・・続く
- 2016年10月30日(日)・・・木崎湖・青木湖
- 聖地巡礼を切望しつつ幾星霜(大げさ)。夢にまで見た木崎湖界隈へ行ってきました。残念ながら日帰りですが・・・。朝は曇っていましたが午後には青空になり、紅葉が映えるシチュエーションになりました。 こっちは「ろんぐらいだぁす」の聖地巡礼、小熊山の林道にも登りました。最後は木崎湖湖畔に近い「ゆーぷる木崎湖」・・・続く
- 2016年10月31日(月)・・・木崎湖・青木湖おさらい
- 朝5時半過ぎにコソコソとアパートを出て、一路安曇野市へ。国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)に車を置いて、自転車で走り出したのは午前9時前。ちなみにこの時点で大きな間違いが・・・。同じ国営アルプスあづみの公園でも、駐車したかったのは、木崎湖・青木湖に近い松川・大町地区の方なのです。間違いに気が・・・続く
この記事のURLをQRコードで表示
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp