TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2024年5月

気まぐれ日誌

〜月別斜め読みインデックス〜


6月<|2024年5月|>4月


2024年5月には、9件の日誌記事が有ります。

2024年5月3日(金)・・・折り畳み
世間はお出掛けモードで高速道路が大渋滞な連休ですが、底辺ボンビー星人は今日も相変わらずの引き籠もり。なんせ昨日自動車税をPay-Easyして財布はスッカラカンなのであります。ということで掃除・洗濯、そして先日来加工していたRを付けた木材のなれの果てがこちら。アチコチ加工失敗したり、寸法間違えたり、試行錯誤ば・・・続く

2024年5月4日(土)・・・久しぶりの大杉
梅雨をすっ飛ばして初夏のような天気予報に尻込みして、今日も引き籠もろうかと思ったのですが、木陰のあるルートを散歩することに。9時半に久しぶりの7号車をお供にやってきたのは、こっちも久しぶりのみどり市大間々町小平にある小平の大杉。おそらく前橋市と茅野市での二重生活が始まる前の2020年6月くらい来たのが最後・・・続く

2024年5月5日(日)・・・オーバーヒート?
今日も暑くなる天気予報で、さーて、外出するか引き籠もるか・・・。少しでも良いから距離稼ぐか、ということで7号車をお供に、今日は榛名山方面へ。吉岡町をウロウロして南下古墳群に来ました。墳丘の石室まで登れるC古墳。バックに榛名山。しかし雲一つ無い晴天・・・アホみたいに暑い!吉岡町から榛名山麓を西へ移動して・・・続く

2024年5月6日(月)・・・今月2つめの木工
天気予報的に自転車活動は最初から計画せず引き籠もって木工の日にしました。一昨年に家を建てた際、PC部屋と納屋をテラスドアで直結させたのですが、当然ながら基礎の立ち上がり+床の分だけ高さが違います。市販の小さな踏み台で「よいしょ」という感じに段差を越えていたのですが、修行を兼ねて踏み台を作ってみる事に。・・・続く

2024年5月12日(日)・・・笹川流れ
5月の取材先、中越地方の田んぼ風景を考えていたのですが、恒例でもあり、旅紀行に載せるにはネタが被り過ぎている感じ・・・。なんて事を考えているうちに金曜日の夜は何も出来ずに寝落ちしてしまい、翌土曜日は午前3時に目が覚めました。折角朝早くに目が覚めたので、もうちょっと遠くへ行っちまえ!と、やってきたのは下・・・続く

2024年5月15日(水)・・・何年ぶりかの
自転車のタイヤを購入しました。いつも通りIRCを物を買おうとしたのですが、なんと品切れ。入荷未定!? 自転車のタイヤでそんな事が有るのか・・・。ということで何年ぶりかのPanaracerです。おそらく2010年の9月に購入して10月2日に試走した700x25cのCLOSER以来だから、なんと14年ぶり? さて、3代目5号車にこれを投入・・・続く

2024年5月18日(土)・・・2台目の
雨の心配は無い天気予報だったので遠征を考えたのですが、如何せん気温が高い・・・。暑さの中を走っても面白くないしなぁ〜。という事でステイホームで、掃除洗濯、そして2週間ぶりの木工修行。今月3日に試行錯誤(というか失敗続き)しつつ作ってみた折り畳み机。少し材料を変更して2台目を作ってみることにしました。SPF・・・続く

2024年5月19日(日)・・・風流の
「風流の初めや奥の田植え歌」の時期に行ってみたいと思っていた福島県須賀川市。天気予報は芳しくないようですが、行けるときに行っておこうという事で2週連続で遠征です。芭蕉ゆかりの場所へ行ってみたり。明治天皇行在所跡に立ち寄ったり(これは偶然)乙字ヶ滝に向かう途中の田んぼ風景。正に田植えの真っ最中。ここも・・・続く

2024年5月28日(火)・・・午後だけ自転車活動
さて先週の土日ですが、土曜日は青空でしたが風が強くて一日引き籠もり。日曜日はというと朝は地域の一斉清掃。その後ホームセンターで買い出し。午後は家に引き籠もって木工やるか、それとも外へ出るか・・・。木工は梅雨の時期にやればいいので後回しにして、自転車活動することにしました。12時過ぎに7号車をお供に外へ・・・続く

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp