TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 9月12日 | 月別インデックス


2004年9月12日(日)

リニューアル作業進行中

いやー、突貫工事でしたー。といっても全面改定とは行かず、主要部分のみ、しかも公開部分も半分くらいしか見直してませんー。おまけに構文も未チェックなのでエラー出まくってるんだろーなー。はー。


ということで、ホームページのリニューアルでございます。cssは他の2つのサイト用に書いたモノをほぼ流用してるのですが。公開に踏み切ったのは、TOPとプロフィール、日誌、旅紀行ガラクタ博物館の5ページです。写真ページ「ぱたぱた写真館」は、@niftyのほうで独立してますのでそっちはそのままです。あうー、あっちも書き直さないとなぁ。


昨日土曜日は、久しぶりに出社せずに、部屋でリニューアル作業。htmlエディタの類をいっさい使ってないので(<というか知らないだけかしら-_-)、ひたすらキーボードと格闘してました。午後から図書館へ行って作業BGM用にCD3枚とLinux関連の書籍2冊を借りてきました。うち1冊はKylixの本。む、トライしている時間は無いかもしれないけど、どんな感じか雰囲気だけでも目を通しておこうと思いまして。
その足でカメラ屋さんへ。目的は先週購入したCanonPowerShotG5用のレンズアダプタです。んが、G5が希少品なので、アダプタの在庫があるわけもない・・・。結局、アダプタとフィルタ2枚をヨドバシカメラのオンラインで発注。こちらも在庫は希少になってました。G3/G5ユーザーって少ないんでしょうか。G1用のは、まだRaynox製が買えるようですが。G1は、Canon純正も、Raynox製のも持っているんですけどね。
日が落ちてからも、リニューアル作業と、サブ機でのmpegファイルコンバートと、DVD化作業を並列してやってました。サブ機のTV用のHDD-160GBが半分埋まってしまったので、DVDへ待避というわけです。でも、なんか焼いた後、見る機会がないような・・・(^-^;


photo-040912-1

今日は朝9時前にBD-1フロントバッグにG1とG5の両方を詰め込んで、近所に彼岸花の写真を撮りに行きました。昨日、カメラ屋さんからの帰りに用水沿いを走ったら、結構な数咲いていたので、今週・来週がシャッターチャンスっぽいです。来週は3連休で遠出をもくろむとして、今日は資金も乏しいのでご近所の撮影ポイントを回ることに。


photo-040912-2

どこの撮影ポイントも、夏の天候が関係有るのか、それとも下草を刈る時期のちょうど前なのか分かりませんが、彼岸花以外の緑に埋もれて咲いている感じ。お陰で、アングルに苦労します。例年、下草を刈った後に撮影しているからなぁ。


photo-040912-3

G1と同じアングルをG5でも撮影して、使い勝手を覚えます。遅い遅いって言われるG5だけど、まあ、確かに遅いです。けど、G1に比べたら(^-^; 昼前には帰ってきて撮った画像を確認。解像感は流石500万画素機です(というよりレンズ口径か)。でも、改めてG1の良さにも気付きます。片や300万画素、片や500万画素と200万画素も差があるのに、それを感じさせません。


午後もしばらくは、リニューアル作業とDVD化作業を並列して行ってました。夕刻になってから、電器屋さんへインクカートリッジを捨てに。それからもう一度ホームセンターへ。プラケースとSカン、それとジムニー用にタッチアップペンなんかを購入。帰ってきて早速、ボンネットの錆部分に塗っておきました。まあ、これでダメになったらボンネット毎社外品に交換ですね。ボンネットに限らずアフターパーツが豊富でヒョイっと売っているのがジムニーの素晴らしさです。


さて、今週末は連休ですねー。天気が良いと嬉しいんだけどなー。どこか走りに行きますかねー。なんて書いていて、仕事してそうな予感がないこともないんですが(^-^; 色々立て込んでますし。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1500

<< | | 9月12日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp