TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 3月9日 | 月別インデックス


2008年3月9日(日)

三峰口-熊谷 下調べポタ

まず昨日の話から。前日の金曜日は、何だかんだで深夜2時近くまでウダウダしていたんですが、何故か8時過ぎに目が覚める・・・。いつも昼間で寝ちゃうところですが。折角早く(?)に目が覚めたので、久しぶりに80km程度走ることに。9時半にアパートを出て、北風に背中を押されて平均30km/h超で折り返し地点に到着。ちょっと早めの昼ご飯にして12時に復路へ。


photo-080308-4 午後になれば南風になるかな〜なんて淡い期待は見事に打ち砕かれて、相変わらず向かい風ビュービューの中をホンダエアポートまで戻って来ると、上からフワフワと降りてくるものが。ウオ、パラグライダーだ。


photo-080308-5 フワリフワリとターゲットへ降りるパラグライダー達。強風の中、よくコントロール出来るもんですなぁ。


photo-080308-1 夕方、昨日受け取り損なった着払いの荷物を受け取りました。amazon使うの久しぶりだな。


photo-080308-2 中身は、7日の日誌記事の通り、KENWOOD製トランシーバ2台とEPIのコッヘルセット。コッヘルセットは初のチタン製。すげー軽い!! 他にアルミ製、SUS製を持っていますが、やはり軽さは他と違いますね。ただ、熱伝導率が他よりも悪いので、熱が火の近辺に集中しやすく、焦げ付き易いという欠点が。ATSは鍋底にアルミを熔射して、熱伝導率の改善を図ったもの。ただ、それでそこがザラザラしていて、取り扱いには気を遣いそう。


photo-080308-3 さて、特定省電力トランシーバ。説明書に一通り目を通してから、電源onしてグループ設定とか秘話設定とか。多バンド・オールモードのハム機に比べて、偉い単純で簡単。ハムと言えば、コールサイン失効してるんだよな〜。再度開局申請するべきか、しないべきか・・・。


photo-080309-4 んで持って日曜日。天気が良くなるらしいので、久しぶりに輪行。県外に出てみようかとも思ったのですが、近所の秩父鉄道の終点、三峰口から熊谷まで戻るコースを走ってみることに。BD-1オフ会コースの下見です。2005年8月15日のコースとは別のルートを設定して走ってみました。


photo-080309-3 朝の武甲山。頂上がピラミッドのようです。頂上直下まで見えてみる縞模様は石灰岩採取の為のものです。


photo-080309-1 寄居橋から見た荒川。この写真でも、木々の芽が大きくなっていて、緑に染まる直前というのがよく分かります。
この後、寄居駅前のおそば屋さんでお昼ご飯。2005年8月以来だったのですが、お店のおばちゃんは私のことを覚えていました、ビックリ。


photo-080309-2 昨日に続いて出動した5号車。スピード感溢れる絵ですが、GPS画面見れば時速20kmしか出てない(^_^; 今日も終始向かい風で参りました。北上気味の進路だった午前中は北風で、南下していた午後は南東の風・・・。ちなみに今日の走行距離は79kmほどでした。この土日で約160km走ったことに。意外と珍しい事態かも。さて、今週末の出張は延期になったので、どうしよう? 今度こそ6号車の出番か?


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1500

<< | | 3月9日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp