TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 5月2日 | 月別インデックス


2008年5月2日(金)

このイクラ幾ら?

昨日は連休初日だったのですが、ゴミ出しに出た以外は、玄関から一歩も出ず(^_^; どんだけ引き籠もりなんだか。まあ、体調も悪かったですし。洗濯したり、布団干したり、溜まった牛乳パックを切り開いたりと、細々した事をやってました。
午後は、GyaOでxxxHOLIC見ながら、このwebの機能拡張の為にphp書いたりしてました。あ、この機能拡張は表には出ない機能なのですが。コメント書込が有ったときに、自分宛にメールを飛ばす機能で、以前から機能自体は実装してあるんですが、コメントをそのまま出力していたので、文字幅がコメント書込そのままだったんです。これを60文字幅に整形する機能を追加ということで。英文だと"Wordwarp"関数で一発変換出来るのですが、日本語等のマルチバイト文字列だと、そうも行かず、自分でループ処理で色々やるハメに。色々書いては実行してを繰り返して遊んでいるうちに、機能追加出来る目処は立ちました。webで文献検索すれば色々出てくるんでしょうけど、そうすると頭の体操にならないし、なんか”自分でやった!”的感動が無くなるので(^-^;


photo-080502-1 つーことで、一歩も外に出なかったので夕ご飯は、冷蔵庫の中だけで勝負するのだ! 1月末に頂いたまま冷凍庫で眠っていたイクラを解凍してイクラ丼に。あとは、中途半端に残っていたもやしとかニンジンとかシイタケとかで野菜炒めと、豆腐とわかめのお味噌汁・・・。リケンのわかめも残り少なくなってきたなぁ。ところでリケンって、理化学研究所の「理研」なんですよ、知ってます?


photo-080502-2 でもって、こちらは今日の夕ご飯。同じようにイクラ丼なんですが、イクラだけだと味気ないので、鮭を追加してみました。チリ産の塩鮭は、水洗いして塩を落としたあと、暫く日本酒に浸してから焼いて、ほぐして炊きたてのご飯にマゼマゼ。もーなんかそれだけでも美味しそうなんですが、その上にノリ&イクラ。有る意味イクラ親子丼だな。ガスコンロ買って2年近く、初めて魚焼きグリル使った(^ー^; 良くやるホイル包み焼きはトースター使ってやってるので。

で、まだまだ、まだイクラがあるので、明日もイクラ丼・・・。ちらし寿司とかにしようかな。


photo-080502-5 今日は、起きたら12時過ぎてたという、自堕落な事をやっていたのですが、午後2時近くになってから、5号車で軽く35kmほどお散歩。荒川サイクリングロードを使う人には、貴重な休憩ポイントだった「ヤジマ」が有った、鳥羽井沼のそばにある藤棚。結構見頃でした。誰も居ませんでしたが。


photo-080502-6 今にも雨が降りそうな空の下で咲いていた藤の花。そう言えば、埼玉県内にも春日部に大きな木が有って有名だったな。牛島の藤でしたっけ? あちらは樹齢1200年とも言われて居るんだそうです。


photo-080502-3 久々にデジカメネタ。デジカメ機材はプラケース3つに分けて保管して居るんですが、ふと気が付くと、ケンコーのPLフィルタ”PRO 1 D WIDE BAND サーキュラーPL”の58mm径が、ケースの底から出現。いつ買ったんだっけ?これ。という位に存在を忘れていました。というか、買ってすぐに装着したような気がしていたんだけど(^-^; ボケてんな、こりゃ。裏面にあった値段を見て、またビックリ。これ、結構高いんですね!
=>関連記事


photo-080502-4 ということで、FinePixS9000のレズフードを外してみます。付いていたのは、同じケンコーのスカイライト1B プロテクトフィルタです。これはこれで便利なんだよなぁ、PLフィルタみたいに調整要らないし。とりあえずPLフィルタに交換しておいたけど、PLフィルタは常用って感じしないし、スカイライト1Bに戻すかも。。。
58mm径だと、CanonのPowerShotG5のレンズアダプタの先の径が同じ58mmなので、そちらでも使えるんですよね。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1208

<< | | 5月2日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp