気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2008年5月4日(日)
引き籠もり4日目
引き籠もり4日目。金曜日の深夜、というか土曜日の早朝にamazonに発注した品物が日曜日に到着するということで、遠出はアッサリと諦めて、今日も引き籠もりです。でも、今日も高速道路では30km超の渋滞が発生していたようで、うむ、遠出しなくて正解? 元手も無いしな(TロT) 11時過ぎからお昼ご飯でも〜と40km先のコンビニに行くことに。
なんだか、空の色も微妙だし、どうかな〜と思ったのですが、久しぶりに日に当たりに外へ。連れ出したのは、今日もまた5号車。別にこれと言った理由は無いんですが、取り出しやすい位置に格納されてるもんで(^ー^; 今日はサイクリングロードしか走らなかったから、ロードレーサーでも良かったんだけどな。
荒川サイクリングロードの周辺は、今ちょうど田植えの時期。水が張られた田圃に空が映って、なんだか、空間が2倍くらい広くなった感覚。
さすが連休中だけ有って、今日のサイクリングロードは、人がイッパイ。チームでガンガン走る人達や、見るからに「最近始めました」という人、親子連れでノンビリサイクリングという人達まで、様々でした。冬なんか、チームのロード乗りがチラホラ居るだけでなんですけどね。
さいたま市の秋ヶ瀬公園に2時間弱で到達。秋ヶ瀬公園の中は、路駐の自動車でごった返しで、芝生一面のテント・・・。難民キャンプだな、こりゃ。
その中でも、人の殆ど来ない行き止まりの路地でお昼ご飯。
往路と同じ道をとって返して、中間地点のホンダエアポートで小休止&補給タイム。ここは、昨日・今日とエアポートフェスティバルと開催していて、普段の様子から想像し難い位の人出でした。
缶コーヒーとパンで補給して、さて走るかと腰を上げると、おや? 県の防災ヘリに隊員が搭乗していきます。どうやら午後の展示飛行に向けて離陸するようなので、離陸シーンを見物していくことに。まずはロータを回さない状態で(当然エンジンも停止状態)で隊員が乗っていきます。
展示飛行の時間に併せて、エンジン始動。地上の始動用補助機の力を借りてエンジン始動、4枚ロータが回りだします。この時点ではローターがゆっくり回っている上に、コレクティブピッチが無いのでダウンウォッシュも有りません。そうそう、このヘリは救助にも使われる物なので、右側にホイストが装備されています。後ろのヘリも同じで、色違いの同型機。
2機連れだって展示飛行に向かう防災ヘリ。うーむ、空模様がちょっと残念な状況。昨日はもっと天気悪かったんですけどね。
今回からAny Video ConvertorでFLVファイルを生成してます。Riva FLV Encorderで、Canon IXYDIGITAL 810ISのAVIファイルを変換しようとすると永遠に終わらなくなっちゃうんだよなぁ。なんでだろ?
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1190
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp