TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 1月12日 | 月別インデックス


2009年1月12日(月)

恒例?荒サイ情報

昨日は寝坊して、自転車に乗ることが出来なかったので、今日は休みの日にしては珍しく午前8時に起きて、久しぶりに荒サイに繰り出しました。今日のお供は5号車。一番使用頻度が高いのに、一番メンテナンスされていない(^-^; 今日なんかチェーンがキュルキュル言っていました。ブレーキシューもヘタリ気味だし、今週末辺りにメンテナンスするか。

午前9時過ぎに出発。アパート近くの用水路は全面氷結していました。今朝は結構寒かったんだなぁ。この日は、パールイズミの冬用ウェア上下+ウィンドブレーカ+ネックウオーマー、ヘルメットの下には冬用キャップという、目しか出てない怪しい出で立ち。その目もサングラスで隠れてます。きっと、このまま銀行に突入したら警備員に制止されそうですが、冬に荒サイ走っている人は、みんなそんな格好です。知人とすれ違っても分かりません。

photo-090112-01 2008年12月21日の日誌記事の中で、比企郡吉見町の桜堤上の舗装が、一部新しくなったことをお伝えしましたが、折角の機会なので写真を撮ってきました。今日行ってみたら、さらに下流側でも同じように舗装打ち直しの工事が進行中でした。春までには、デコボコが酷かった区間が綺麗になるかも。走りやすくなったからって、爆走しちゃダメですよ。


photo-090112-02 これも先月お伝えした、とうとう荒川を横断した圏央道。もうちょっと工事が進行したら、荒サイの迂回部分も元に戻るかな?
この先(下流側)、太郎右衛門橋の西詰に出るところに、自転車道の両脇に、車道の幅を示すように、オレンジ色の反射板が設置されました。ここ最近、コマゴマとした改良の手が入っている荒サイ。


photo-090112-03 いつものように、さいたま市内の秋ヶ瀬公園でちょっと早めのお昼ご飯。今日は近くのセブンイレブンで買ったオニギリセット。向こうに見えるのは、武蔵野線。ちょうど貨物列車が通っています。通学で5年間も乗り続けた武蔵野線。一時期、台風の影響で駅が水没&地圧で駅まるごと浮上するという、とんでもない出来事が有って、工事期間は新宿駅周りで通ってました。


photo-090112-04 いつものなら秋ヶ瀬公園で折り返して帰るんですが、今日はもうちょっとだけ南下して戸田市内の彩湖に来てみました。フィールドスコープを携えた人達が沢山。今日は野鳥の観察会か何か有ったのかな? それとも自然発生的? 向こうに見えるのは国道298号線&外環道の幸魂大橋。今日は幸魂大橋の下まで行って折り返してきました。


photo-090112-05 そうそう、寒さ対策でもう一点。数年前に買って以来2回目の出番になった、モンベルのサイクルフットウォーマーロング。自転車用シューズは風通しが良いので、シューズの上からこれをを装着して、風をシャットアウトします。しかしですよ、短足の私が履くと、地下足袋履いているみたいで、なんかオカシイな(T_T)。

今日の走行距離は約90km、消費カロリーは約2400kcalでした。この休み期間中をトータルすると、摂取cal過多だろうなぁ〜。


photo-090112-06 昨日、午後5時くらいにamazonにプリンタ消耗品(インク)と、コミック1冊と他に1点をポチッとしたのですが、コミック1冊とその他1点が、今日手元に届いてしまいました。凄いな、お急ぎ便でもないのに24時間経たずして届くとは。で、届いたのがこれです。PENTAXのイメージセンサークリーニングキット。届く前にK20Dはメーカーに送り戻してしまいましたが(^-^; *istDS2は、自分でクリーニングしてみるか。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1194

<< | | 1月12日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp