TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 2月15日 | 月別インデックス


2009年2月15日(日)

国営武蔵丘陵森林公園

photo-090215-01 梅の撮影にでも行くか〜、でも自転車も久しく転がしてないしなぁ〜。ということで、近所の国営武蔵丘陵森林公園に自転車で出掛けてみる事に。当初、K20Dを持って行こうとしていたのですが、重いので辞めました(^-^; Nikon D80の購入でサブサブ機になったはずの*istDS2が一番稼働率が高いとは・・・。

午前9時過ぎに、一脚と*istDS2を背負って4号車で出発。10kmちょっと先の、国営武蔵丘陵森林公園を目指します。その近所をウロウロした事はあるのですが、入場するのは・・・何年ぶりだろう。


photo-090215-02 自転車は入り口に置いて徒歩で、と思ったのですが、ついでなので中のサイクリングコースへ持ち込む事に。結構アップダウンがあるんですよね。


photo-090215-03 400円を払って自転車毎入場。サイクリングコースをウロウロして、適当なパーキングに4号車を停めて、徒歩で梅林へ。到着してみると、既に沢山のカメラマンが思い思いの構図で写真を撮っていました。ほとんどが三脚装備。こちらは一脚で対抗・・・と行きたいところですが、やっぱり一脚だとブレるなぁ。手持ちよりはマシなんでしょうけど。一見、ちゃんと撮れているように見えるこの写真も、実はピントが後ろに外れている(^-^;


photo-090215-04 梅の花の下には、福寿草。ちょっと日が高くなりすぎて、幹が黒々と影になっちゃったなぁ〜。もうちょっと朝早く来ないとダメかな?


photo-090215-05 こちらはマンサクの花。細いひも状の花は特徴的。ちょっとF開放しすぎたか(^-^;


photo-090215-06 紅梅・白梅・福寿草で、赤白黄。


photo-090215-07 福寿草を絡めて、上空の梅を入れてみようとしますが、、、ダメだな。画角の広いレンズ&ローアングルで立てられる三脚が必需品だなぁ。マクロとワイドのレンズ2本が、最優先導入だな。


photo-090215-08 福寿草のアップ。そういえば雪割草もソロソロ時期ですね。はるばる弥彦山まで行ってみるか?


photo-090215-09 4号車の写真を日誌記事に載せるのは久しぶりですね。珍しくポンプ&GPS装備。手持ちの自転車の中では一番太い26x1.5のタイヤを装着しています。まあ、スリックとは言え、普段700x25cや23cタイヤの自転車に乗っていると、さすがに重さが足に来ます。次回はもうちょっと細めのタイヤにしようっと。いや、確かもう買ってあったような(^_^;


さて、今回も留守番役(^-^;になってしまったK20Dですが、あちこち持ち出すためのカメラバッグをモンベルに手配中。明日届くんですけどね〜。今週末の小千谷風船一揆取材が、初の出動になるかな? 今のところ、予定通り取材に出掛けるつもりでいますが、さて、仕事と体調がどうなるか・・・? そういえば金曜日は代休で休みなんだよな。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:927

<< | | 2月15日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp