TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 3月18日 | 月別インデックス


2009年3月18日(水)

BD-1にSLXを投入

photo-090318-1 11日の日誌記事でちょっとだけ触れたBD-1 2002年モデルの9速化。サイクルベースあさひに発注していた部品が到着しました。日本経済を底辺で支える私(^-^; 春から賃金下がるのに、生きていけるんでしょうか(^o^;


photo-090318-2 購入したのは、シフター、リアディレイラー、スプロケット、チェーン、ブレーキシュー。これだけでも2諭吉くらい飛ばしてます・・・。給付金より既に多い(^-^; ブレーキの船(と呼べば良いのか?)は、買い置きしてあったXTRグレードを投入予定。リアは既にXTグレードなので、これは素直にブレーキシューの交換のみ。


photo-090318-3 今回はSLXグレードをチョイス。MTB向けコンポーネントグループの中では、XTR,XTの次に来るLXと同じグレードですね。以前は在りませんでしたが。
BD-1の9速化は、CapreoかXT辺りが定番で、SLXでやっている人をあまり見かけません。構造はほとんどXTのシャドーディレイラーと同じなから、たぶん出来るんじゃないか?と踏んでいますが。


photo-090318-4 スプロケット。現行は11-30tで8sですが、30tなんていうローギアを持ったグループが無いので、11-32tを購入。ロー側のギヤ比が大きくなってオッサン仕様にはちょうど良い(^-^;


photo-090318-5 ちゃんとスパイダーアームになっています。現行のAceraグレード-8sのスプロケットと比較すると、100g以上も軽くなります。たかだか100gですが、回転モーメントを考えると100g違うというのは非常に大きな差です。


photo-090318-7 記憶にないくらいメンテナンスしてなかったので、この際、全検修理してしまえ!ということで、こんな状態に。前後ブレーキも一旦取り外し、清掃してから再度組み付けた状態です。フロントのブレーキシューは未だ装着していませんが。ああ、それと、グリップが固着していたので、カッターが一刀両断して外しました・・・。新しく買ってこなくちゃ。折角だから赤色にしようかな〜。


photo-090318-6 既にスプロケット交換を終えたA-ClassのホイールセットFOLEX 18M。本当はタイヤも交換しておきたい所ですが(リアは既にスッテンテン)、それだけで1諭吉掛かるので来月へ持ち越し。

今日は2時間ほど作業して、上の写真の状態で終了。散らかしっぱなしで寝ることに。まあ、これが出来るから一人暮らしは気楽。
ところで、off会開催までに走れるようになるのだろうか(^-^;


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:647

<< | | 3月18日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp