TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 8月23日 | 月別インデックス


2009年8月23日(日)

八海山&西山お散歩

昨日土曜日は、先月末からノビノビになっていた新潟県の八海山に行ってきました。昨日・一昨日辺りの天気予報では傘マークがチラホラしていたですが、天気図とリアルタイムレーダーの画面を眺めているうちに、日の出前に雨は止んで、後は時間が経つほど晴れになるんじゃないか?? 備の案としては群馬県の武尊山を選んだのですが、新潟県の方が天候の回復が早いはず!と考えて、新潟県入りすることに。メンバーは相変わらず社内のなんちゃってハイキング部の3人組。


photo-090822-4 午前8時前に八海山ロープウェーの駐車場に到着。まだ空一面の雲が広がっていたものの、空は明るく雨になる様子は有りません。8時20分のロープウェーで上に上がり、歩き出します。山麓から歩く元気はありません(^-^; 地元の小学6年生達は山麓から登っていましたが!!


photo-090822-3 薬師岳から先、尾根上の径は上級者向けということで、それを迂回する初級者コースへ回ってみたのですが、え゛? これは怖い(@o@;;) 一歩踏み間違うと、何処まで転落すればいいのか見えないような径が続きます。うーむ、これは大日岳まで行かずに引き返した方が無難か?


photo-090822-2 ということで、途中の月ノ池・日ノ池から白川岳に登ってみることに。ここもヒヤヒヤな鎖場を越えて鞍部に出ると、こんな風景が待っていました。とても2000mそこそことは思えない、厳しい山容が見て取れます。正面が越後駒ヶ岳?


photo-090822-1 これまた超おっかなびっくりの鎖&岩場を越えて白川岳の山頂。眺めが抜群ですが、いやー怖いよーということで早々に撤退。しかし、風が強くて涼しいを通り越して寒いくらいでした。降り始めた途端、風が余りなくなって蒸し暑くなりました。オマケに予想通りの青空で日差しも強くなり、既に真っ黒な腕の日焼けが更に黒くなりました。グローブとの境目がクッキリ過ぎる(^-^;


photo-090823-1 今日は、午前11時前から、道の駅「西山ふるさと公苑」から柏崎にかけて、40kmほどの距離をBD-1でお散歩。昨日の山歩きのリカバリーになるかなぁ?と思ったのですが、割と一生懸命走ってしまい、帰って筋肉に負担をかけたのか、今現在激筋肉痛状態(^-^;


photo-090823-2 道の駅「西山ふるさと公苑」から椎谷に来ました。青空の広がる日本海を眺めるのは久しぶりのような気が。7月頭に来たときは薄曇りだったかな?


photo-090823-3 今回は柏崎に向かって国道352号線を南下してみる事に。5月のBD-1 OFF会の時は宮川から椎谷まで、逆向きに走ったルートですね。


photo-090823-4 東京電力柏崎刈羽原子力発電所のPR館。2度ほど来た事がある場所。一度は発電所建て屋の構内見学もしました。


photo-090823-5 柏崎刈羽原子力発電所から延びる送電線。南新潟幹線といって、平成5年に竣工した新しい幹線だそうで、送電電圧は500kV。

もうちょっとあっちこっち走ってみようかなと思っていたのですが、思ったより風が強かったのと、早めに帰って後片付けをしたかったので、2時間ほどで撤収し、午後5時過ぎに埼玉県に戻りました。いや〜、筋肉痛が・・・(O_O )


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:924

<< | | 8月23日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp