TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 9月11日 | 9月9日 | 9月6日 | 9月1日 | 8月30日 | 8月25日 | 月別インデックス


2009年9月11日(金)

椎谷から見る日本海

photo-090911-2 と言うことで、水曜日にも書いたように新潟圏内に滞在中。折角なので17時半近くなってから、柏崎市の椎谷にある観音岬まで、日本海を眺めに行ってみました。夕日を眺めるには、遅すぎる時間だけど、明日は天気悪いみたいですしね〜。折角K20Dと*istDS2を持ってきているんだし。今日は久しぶりに使ったPENTAX K20Dの写真を掲載。で、こちらは柏崎市街から米山方面。なんとなく秋のヒンヤリした雰囲気が出てるような?


photo-090911-1 ここ3日は、天気の移り変わりが激しくて、今日も雲が厚く掛かっている所と、綺麗に晴れているところと様々です。そうそう、今日は佐渡が見えていました。この前(先々週?)に来たときは見た記憶がないから、久しぶりに見たのかも。


photo-090911-3 夜、ネットラジオを聞きながら、NHK教育テレビをチラ見していたら、「美の壺」でクラシックカメラが取り上げられていましたね。おお、OLYMPUS-PENも登場。見ていたら、またカメラ欲しくなって来ちゃった。K100DSuperの中古ボディの登録数が増えてきたなぁ〜。ボディよりレンズ増やせって言われそうですが。いや、事実そうなんだけど(^-^; 超広角のズームが欲しいなぁ。タムロンSP AF10-24mm欲しいなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示




2009年9月9日(水)

再び新潟県内へ移動

photo-090909-1 先週末は長野県内、その前は新潟県内、そして月・火曜日・今日は埼玉県内に滞在していたのですが、仕事の関係で、午後から再び新潟県内へ移動。交通費を圧縮するため、越後湯沢ICで関越自動車道を降りて、国道17号線をノンビリと移動。同じ国道17号線と言っても、走っている時間より信号待ちしている時間の方が長くなるような埼玉県内とは違って、スイスイ進みます。先月末、八海山を歩いたときは、まだ少し夏の雰囲気が感じられたのですが、なんだかもうすっかり秋です。国道から見える山々には赤い色がチラホラ見えるようになってきました。今年は紅葉が早いかもね〜。


photo-090909-2 途中、休憩に道の駅「ゆのたに」に立ち寄ったりしつつ、午後7時半過ぎには長岡市内の前線基地に到着。途中、夕暮れの景色が凄い綺麗でした。何度も、どこかに寄り道して一眼レフを構えようかとも思ったのですが、今日の所は業務優先と言うことで(^-^; まあ、移動するだけでオシマイなんだから、どおって事はないのですが。


この記事のURLをQRコードで表示




2009年9月6日(日)

時期外れのアイリス

そう言えば、先週は日誌記事を更新しないまま、1週間経ってしまいました。忙しいというか、新潟県埼玉県での二重生活に加えて、この土日は長野県にも寄っていたりと、車での移動距離だけは800km近かったんですけど。逆に自転車の走行距離は0km・・・。今月はこのまま全く乗れないかも。


photo-090906-1 昨日・今日と、某長野県にある某所で遊んでいたのですが、なんとこの時期にアイリスが咲いていました。5月終わりに一度咲いているので、今年2度目の開花です。こんな事もあるんだなぁ。


photo-090906-2 初めて現物を手にしてみたオリンパス-PEN。確かに手のひらサイズで、パンケーキレンズとセットだと、まぁなるほど軽いです。ただ、光学ファインダーが無いってのが、少し抵抗有るんだよなぁ。と言いつつも、IXY DIGITALを使っている時は、光学ファインバーが有りながら全く使わなかったりするのですが(^-^; そう言えば、これによく似たサイズのシグマDP1が、いま展示品処分で5諭吉以下で出ているんだよな。Favionセンサの絵を一度見てみたいんですが、まあ先立つものは無し(^-^


この記事のURLをQRコードで表示




2009年9月1日(火)

月間報告色々

さて、特にネタもないので(^-^;、月初め恒例となった(?)月間報告など。まず初めに、先月8月の自転車走行距離のまとめからでーす。

01日  72.1km  2号車
05日  17.0km  6号車
08日  94.6km  2号車
12日  45.9km  2号車
13日  54.2km  5号車
14日  36.4km  2号車
15日  53.9km  2号車
16日  35.2km  5号車
19日  3.0km  6号車
20日  3.0km  6号車
23日  40.4km  3号車
30日  11.9km  2号車
-----------------------
合計  467.6km

ということで、月間では過去最高になったのですが(これでも)、残念ながら500km超はならず。最後の最後、30日に晴れていれば!!という所なのですが。5.9km走ったところで雨に降られて撤退して11.9km・・・。あと僅か35km足らずだったのにねー。 まあ、自転車以外にはハイキング1つこなして、まあ割と体動かしたほうかなぁ〜と思っております。余り暑くなかったというもの関係しているかも。


次は、webへのアクセス解析からご報告。平均訪問数が205/日で、264ページ/日。月間訪問数が6378で8211ページ。相手サイトは4020となりました。7月よりは減少したものの(7月は訪問数228/日)、ここ1年間のトレンドを見ると右肩上がりです。いや〜不思議(^o^; 月間1万ページビューは遠いなぁ〜。

ちなみに、日誌以外で最も読まれているのは、3号車BD-1備忘録、次が旅紀行の中の埼玉県 芝川・荒川サイクリングロード巡りでした。ちなみにこの記事が上位に来るのは、なにも先月に限ったことではなく、ここ1年は旅紀行の記事の中では必ず最上位に居ます。かなりマイナーなサイクリングロードだと思うんですが、皆さん結構関心がある?


そうそう、8月19日の記事で触れたweb再構築ですが、ご覧の日誌記事から月別インデックスへ飛ぶリンク生成にもバグが有ったのを修正しました。ついでに、5号車の備忘録も少し更新。先日のプーリー交換を反映しておきました。ついつい、合計金額を計算してみて、自己嫌悪に陥るOrz... まあ20諭吉超なんて自転車では安い部類でしょう。よしよし(^-^;


この記事のURLをQRコードで表示




2009年8月30日(日)

今週も日本海

土曜日は新潟県内に居る事が多かった今月。実は昨日も新潟に居ました。今回は珍しく金曜日の昼間に移動して、夕方になってから向こうで仕事を一件片付けて、夜はノンビリ〜と4コマ誌なんか見て過ごしました。

photo-090830-1 明けて土曜日、天気が良ければ自転車でも〜と思っていたのですが、夜半から結構強い雨で、午前10時前には青空がチラホラと見えるようになったものの、風が強い。ということで、仕事場で使う椅子を仕入れに中古オフィス用品店へお出掛け。2,900円で肘掛け付きの椅子をゲットして、一旦部屋に戻ったところで、ちょうど12時になったので、30分足らずで行ける道の駅「西山ふるさと公苑」の「角さんの台所」でお昼ご飯。


photo-090830-2 そのまま、国道402号線をドライブ。道の駅「天領の里出雲崎」でソフトクリーム補給。7月11日とやってる事が同じ(^-^;、でも今回は自転車ではないのでカロリー摂取過多です(^-^;


photo-090830-3 久しぶりに「良寛と夕日の丘公園」に立ち寄ってみました。去年の12月29日に夕日を撮影しに来て以来かな? 緑が多いこの季節は、12月末とはかなり違う印象ですね。


photo-090830-4 「良寛と夕日の丘公園」のは別の展望台から。こっちは人が殆ど来ていない様子で、草だらけになっていました。町並みを撮すには良いポイントなんだけどなぁ〜。ただ、この時期は手前にある木々の葉が茂っているので、構図にかなりの制限が(^-^;


photo-090830-5 出雲崎から寺泊へ向かって移動中。8月最後の土日と言う事で、もう少し人出が多いかなぁ?と予想していたのですが、拍子抜けするほどにいつも通りな国道402号線でした。風が弱ければor追い風なら、ロードレーサーで走ると最高かも。ただ、この日は結構暑かったんですが。


photo-090830-6 野積を通り、獅子ヶ鼻まで来ました。自転車でも車でも何度か通っているけど、停まってみたのは初めて。岩の上に登って日本海を撮ったら、なにか不思議な写真に。


photo-090830-7 同じく獅子ヶ鼻から、寺泊方向。正面にちょっと建物が写っている辺りが寺泊。数人、釣り糸を垂れている人が居ました。なにが釣れるんだろうな。

この後、間瀬から弥彦山麓北側を回り込んで、加茂市へ。帰り道に燕三条駅前のコメリで買い物して、長岡市内の拠点に帰宅しました。で、その日の深夜、再び移動して埼玉県内の拠点に帰宅。気が付けば1泊2日で550km位移動していました。


今日日曜日は、天気も悪かったし、片付けておきたい事が沢山有ったので、主に部屋で作業。懸案だったサーバ周辺も少し整理しました。で、予告無しで電源落としたので、その間アクセス出来なかった方、御免なさいでした。バッテリーがダメになったまま放置してあったUPSをようやく撤去(電気的な意味で^-^;)。ここ1年ほど休止していた予備サーバのOSを、VineLinux4.2から同5.0へ更新する作業も開始。
午後も雨が降ったり止んだりでしたが、そんな中、ちょっとだけ雨が止んだ隙に、2号車で荒サイへ。結局。5.6kmほど進んだ所で再び雨が降り出して、戻る羽目に(^-^; 今日の走行距離は12kmでした・・・。うーん、結局、今月も500kmに届かず。9月の大型連休こそは、何処か走りに行きたいものですが、異動左遷のドタバタで潰れそうな予感。ん?というか連休初日の19日は、なにか会議が予定されていたような!!!?


この記事のURLをQRコードで表示




2009年8月25日(火)

発掘

photo-090825-1 さて擦った揉んだの末、遠隔地に出向く事になったのですが(一般的には左遷といいます)、その準備で怪社内に古くから有るパソコンデスクを片付けていると、ぉお?このお猿さんは! 懐かしい、NECの「バザールでござーる」ですよっ! なんと新品未開封。しかも日の当たらない場所に置いてあったモノだから、綺麗。モノには(C)1991と入っていますが、これ自体は1995年頃のモノでしょう。なぜならPC9801BX4を購入したときのものだから。


photo-090825-2 同じく未開封で発掘された、MS-DOS6.2アップグレードディスク。1995年って、ついこの前のような感覚なのですが、もう14年も経つのか・・・。DOS上でVZエディタで遊んでいたり、Win3.1+Netscapeで遊んでいた頃と、やっている事が変わってないなぁ(-_-;


最後にちょっとしたお知らせ。日誌とコメント関連の処理をセキュリティ強化の為、少し変更しました。実験用webサーバで一通り確認してありますが、なにか不具合が有りましたら、コメント下さいまし〜。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1164

<< | | 9月11日 | 9月9日 | 9月6日 | 9月1日 | 8月30日 | 8月25日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp