TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 11月22日 | 月別インデックス


2009年11月22日(日)

雨模様の日曜日

昨日土曜日に、長岡=>十日町=>飯山=>長野=>上田=>小諸を経由して、埼玉ベースに一時帰宅中。相変わらず、信濃川・千曲川沿いの国道117号線を走ったのですが(もちろん車ですよ)、時節柄融雪パイプの緊急工事が多くて、あちこちで交互通行になっていました。今年は雪の量、どうなるんだろう?

さて、そんなんで昨日は移動して終了。今日の午前中は降水確率が低かったので、午前中にちょっと走りにでようかなぁ〜と思っていたのですが、起きたら11時(^-^; まぁ、寝たのが午前2時半過ぎだったしなぁ。にしても思ったより疲れてたんだなぁ。


photo-091122-3 外を見るとお昼なのに薄暗い曇天。あーあぁ走りに出られん〜と思いつつも、気象庁の降雨レーダーを確認すると、降雨中のエリアはまだ県外で、短時間に降り出す感じではありません。ということで、昼過ぎから2号車で荒サイへ。

と、珍しくやる気になって出てみれば工事中とか(^-^; 荒サイ上流部の大芦橋と糠田橋の間で、堤防補強工事のため迂回措置が執られていました。


photo-091122-4 実際に指示された迂回路を走ってみました。こんな迂回路で工事区間をパスして、途中から堤防上に戻ります。殆ど車の通りがない道ばかりですが、一般道な上に見通しが悪く狭い曲がり角ばかりですので、お気を付け下さいまし〜。


photo-091122-1 今日は大芦橋から荒川右岸を南下し(正規の荒サイルート)、上江橋で左岸に渡って、左岸を北上する、右岸・左岸を一周するルートを走りました。左岸北上中に上尾市にある榎本牧場に立ち寄ってみましたが、なんと自転車0台!!! こんな榎本牧場初めて見た! やっぱり皆さん雨を警戒して出てこなかった? というかこの辺は路面が濡れているので、通り雨が有ったんですね。私は降られませんでしたが。自転車0台と言えば、吉見町の運動公園管理棟も今日は自転車が皆無でした。


photo-091122-2 荒川左岸を北上中に、なにか咲いているのが目に入って、近くまで行ってみると桜でした。冬桜ですね。たしか群馬に有名な場所が有ったと思うけど、近所にも冬桜の木があったんだなぁ。


photo-091122-5 昨日移動中に、浅間サンラインを移動中、「お、浅間山が綺麗に見える場所が!」と、急停車する訳にも行かないので、一旦通り過ぎて戻ってみると、あぁここも眺望百選なのか。


photo-091122-6 今回は、PENTAX *istDS2+DA18-55mm、珍しくPLフィルタ(Raynox製)を使いました。52mm径のPLフィルタはかつてPowerShotG1とG5を所有していた頃に導入したもの。


photo-091122-7 ちょいと寄ってみて、もう一枚。この日は風が強くて、雲の形が刻一刻と変わって、見ていて面白かったですね。でも、頂上付近から雲が消える事がありませんでした。夕方はもっと綺麗だったんですが、メンドくさくて撮らずじまい(^-^;


あ! そうだ、19日の日誌記事に書いた「科学研究費補助金の一部の執行停止に対する反対署名」ですが、21日を以て、一時中止となりました。ご協力頂いた方(居るのかな?)、有り難うございました。また、同じような動きがあったら紹介していこうと思います。一つ感じたのは、20,30歳台の若い人達の署名が多く、この問題に対する関心と危機感を持っているのが見て取れるのに対して、50,60歳台は関係者以外の署名が殆ど見当たらない事。「年金満額と小遣いくれれば、後はどうなろうが知ったこっちゃ無い」って事なんでしょうかね。まるでうちの怪社の縮図を見ているようです。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:654

<< | | 11月22日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp