TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月23日 | 月別インデックス


2010年10月23日(土)

ご近所プラプラ

photo-20101023-1 日曜日の早朝移動で新潟県内の前線基地に移動したい、ということで、今日はいつもの土曜日よりも早めに起きて、敷き布団とクッションを外へ出して、軽く掃除してから2号車と共にお散歩へ。午前9時過ぎの荒サイを走ります。うーん、こんな早い時間(早くもないけど^-^;)に走るのは何時ぶり?


photo-20101023-2 「道の駅よしみ」の自販機で水分補給。チョット来ないうちに、なにやらサイクリスト向けの飲料が追加されていました。


photo-20101023-3 東松山市唐子でマラソン大会に遭遇。走っているのは中学生かな? オジサンは走れる気がしない・・・。


photo-20101023-4

都幾川沿いのいつもの場所。花見の時は賑わいますが、この時期は誰も居ません。あ、1人だけスケッチしている人が居ました。


photo-20101023-5 折角なので近くの「道の駅おがわまち」まで脚を伸ばして、そこで折り返すことにします。えっちらおっちらと嵐山町上水道配水場の小ピークを越えて、遠山から道の駅の裏手へ出るコースを進みます。2号車はフロント53tだから上り坂はキツイ・・・。おまけに貧脚だしね。


photo-20101023-6 「道の駅おがわまち」で、く〜ま〜さん御一行と超ニアミスした後、東武東上線の下を通って、東上線の北側へ。この辺は走ったことが無いので、走る道も見える景色も新鮮。近所にこんな風景の場所が有るなんて。もっとあちこち走らないとダメだなぁ。


photo-20101023-7 さらに、関越自動車道を越えた先。関越道のすぐ側なのですが、防音フェンスに遮られて見えないんですよね、関越道からは。反対側の小径は見えていたので、そのうち自転車で探検してみたいと思っていたのですが。


photo-20101023-8 おおむらさきゴルフCCの裏手辺り。古くからの道らしく、そこかしこに石仏や祠が有りました。


photo-20101023-9 さらに進んだところにある「新沼(しんぬま)」。この傍にうどん屋さんが有りました。そのうち自転車仲間と来てみようっと。


photo-20101023-10 新沼近くに建つ石仏。不動明王?と思ったんですが、右側に「庚申供養」の字があるので、青面金剛なのかな? 下に「見ざる言わざる聞かざる」が居ますね。それより「おっ!」と来たのは左側の年号。「時は元禄十五年」ですよ。


photo-20101023-11 武蔵丘陵森林公園近くを通って、再び荒サイへ戻ってきました。といっても荒川左岸のここは荒サイの正規ルートでは有りませんが(^-^; 今日もコスモスは満開。スケッチしたり写真撮ったりと、みなさんコスモスの風景を楽しんでいる様子でした。もうチョットしたら花を摘めるようになります。


photo-20101023-12 で、70kmちょっと走って、午後1時前に帰宅。日曜日早朝の移動に供えて、諸々の片付けに午後の時間を充てようというわけです。床掃除の為に、パンク放置中の4号車を転がしてみると、うぉ!?パンクの原因発見!

4号車よ、お前もか・・・。

タイヤ亀裂によるものでした。圧入れたまま放置して亀裂が進行しちゃったようです。5号車のタイヤを買うのも大変で、2号車はヒビだらけのまま走らせているのになぁ。X317discのホイールにメトロIIタイヤを掃かせたままだから、ホイール毎交換しちゃうか。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:669

<< | | 10月23日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp