TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月24日 | 月別インデックス


2010年10月24日(日)

ご近所プラプラ(新潟編)

photo-20101024-10 早朝から新潟県内の前線基地への移動を目論むも、その計画は脆くも布団の中に散り(笑、午前7時半頃から移動開始。渋滞に巻き込まれるかも?と予想したのですが、交通量こそ多かったものの渋滞は発生せず。
半数は藤岡JCTで長野方面へ行ってしまい、ちょっと寂しい感じの関越道を北上して午前10時半には前線基地へ到着。青空を期待していたのですが、なんだか雨粒が落ちてきそうな曇天でした。これなら埼玉県内の本拠地でウダウダしていた方が良かったか?


photo-20101024-1 早速荷物を降ろして、ついでに部屋の掃除をササッとしてPCの前に腰を下ろすと、今度は外へ行くのが億劫に(^^; が、折角頑張って午後の時間を空けたんだから、日誌のネタ拾いをしなきゃということで、今日は新潟基地のご近所プラプラです。

コース的には10月2日とほぼ一緒。道の駅「西山ふるさと公苑」まで車で移動して、昼過ぎにスタートです。ひとまず椎谷へ向かって走ります。走りながら写真を撮っているのですが、10月2日と全く同じ地点で撮ってるな。こうなると、もう習性みたいなもの。


photo-20101024-2 日本海沿いの国道352号線を走って出雲崎漁港に来ました。直ぐ隣の道の駅「越後出雲崎天領の里」10月2日はお祭りでごった返していましたが、今日は普段通りの静かさ。でも、結構お客さんが居たなぁ。


photo-20101024-3 出雲崎の北国街道を進みます。妻入りの街並みで売り出し中。丸ポストがそこかしこに立つ姿を素晴らしい。今日はポタリング姿の二人連れを見掛けました。一台はBD-1だったかな? ちなみに、この道の狭さですが、特に一方通行という訳でもありません。


photo-20101024-4 10月2日のコースをそのままなぞっても面白くないので、ちょっと違うルートで日本海を離れて国道116号線方向へ。まだ午後1時半なんですが、夕方みたいな風景だなぁ。


photo-20101024-5 和島まで来ました。今回も道の駅「良寛の里わしま」で折り返す予定。


photo-20101024-8 またここへ来ちゃいました。目的も同じ(^^;


photo-20101024-6 ガンジーソフト@350円。ガンジー牛は新潟県内に8頭しか居ないらしいので、結構貴重なソフトクリームです。


photo-20101024-7 展示フロアで、土人形(っていうのかな?)の展示をやってました。お茶を飲む爺様と婆様のお人形。


photo-20101024-9 道の駅「良寛の里わしま」から道の駅「西山ふるさと公苑」へ戻ります。国道116号線の旧道を行くのが一番早いのですが、新規ルート開拓ということで走ったことのない道へ。


今日の走行距離は約55kmでした。昨日と合わせても125kmか。サボりすぎだなぁ。5号車をバラしていて気が付いたんですが、スポークのテンションがバラバラ。リアホイールの一部にはテンション0でグニャグニャと動くスポークまで。振れが出てないからと油断していましたが、丸4年以上もメンテナンスせずに使っているからなぁ。出先の近くの自転車ショップへ持ち込んで見て貰うか、いっそ買い換えるか<=いやこれは無理(^^;

なにか、ここの所立て続けに自転車関連でダメになるものが出ます。それだけ乗っている、ということなら良いのですが、メンテナンス不足(というか基本的に乗りっぱなしで放置)が影響しているのか。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:638

<< | | 10月24日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp