気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2011年4月24日(日)
鎌北湖・北向地蔵
朝7時過ぎに目を覚まして、外を見ると木々がユサユサと揺れる程の風。あ、こりゃ自転車は無理〜と都合の良い言い訳が出来た所で二度寝。9時半にもう一度起きると、心なしか風が弱くなったような。ということでダメ元で道の駅「おがわまち」へ移動し、そこから毛呂山方面の鎌北湖まで行ってみる事に。
途中、ルートを見失ったりしつつ鎌北湖の下まで来ました。大きな板碑を見付けて停まってみました。なんと、嘉元四年(1306年!)のものらしい。すると鎌倉時代の作?
鎌北湖に向かって登ります。最初はこんな穏やかな道ですが、湖手前でグッと登りがきつくなります。相変わらず調整がダメな2号車でリアスプロケットの下2枚くらいが使えず苦労しました。
鎌北湖の奥から林道に入って北向地蔵まで登ります。結構車やバイクが通るので気が抜けません。ついでに勾配が結構キツイ!
北向地蔵に到着。ハイカーが10人くらい居ましたね。そう言えば去年の横岳以来、全然歩いてないなぁ。
北向地蔵から西武秩父線横瀬駅方向へ降りていきます。途中、こんな眺めが良い場所がありました。
帰りは、日高から高麗川に沿うようにして、鶴ヶ島・坂戸・高坂と細道を辿り、東松山からは都幾川を遡るようにして嵐山へ。鎌形から、いつもの小ピークを越えるルートで道の駅「おがわまち」の裏手に戻りました。
出発が遅くなったのと、夕方になって雲行きが怪しくなってきたのとで、予定していたルートを随分短縮して走ったのですが、それでも走行距離82km弱でした。結構ウロウロ迷ったしなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:910
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp