気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2013年5月4日(土)
蕎麦喰いに都幾川へ
昨日のヨタヨタポタリングが効いたのか、昨日の夜には体調がそこそこまで復調しました。翌日も天気は良さそうだし出掛けないのは勿体無いということで、ロード仲間を呼び出して、ご近所のときがわ町にある蕎麦屋さんへ行ってみることに。以前から、走りに出るときは誘えよ、と言われていたのでちょうどいい機会。
埼玉県農林公園で落ち合った後、小川町から鳩山町を掠めて越生町へ向かいます。新緑が目に眩しい!が、相変わらず気温は低めで、今日も長袖にウインドブレーカー、下は長いタイツという出で立ち。
越生町の自然休養村センターで小休止。ここで格差社会を目の当たりに(笑 手前は同行者のPINARELLO。向こうは見ず知らずの方のKUOTA。真ん中は毎度お馴染み8号車。あ、そうそう今日も8号車に乗って出ました。この休みは5号車と8号車しか動いてないな。
越生町の梅林から北へ延びる緩い坂道を登ってときがわ町へ入ります。そう、お目当ては大附そば道場なのです。
初っ端の急坂を何とかやり過ごして、後はダラダラと登って大附そば道場に到着。ここへ来るのは、何時以来だろうか? ちょうどお昼時だったので、大混雑しているんじゃないだろうか?と思っていたのですが、満員でも閑散でもない、丁度いい混み具合でした。
午後1時過ぎに大附そば道場を後にして、往路と同じようにときがわ町から東松山・嵐山方面を通り旧・甲南町で散会となりました。今日の走行距離は92kmちょっと。少し大回りして帰れば3桁の乗せられたのですが、風の中を走るのが面白くなかったので最短距離で帰宅。
大附そば道場近くに建っていた「ぐるっと埼玉サイクルネットワーク」の案内板。この4月に一斉に設置されたのかな? 道順を示す小さな案内板もアチコチで見掛けました。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1148
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp