TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 7月6日 | 月別インデックス


2013年7月6日(土)

猛暑日でしたが

帰宅後にアメダスの気温を見ると、午後1時に35度を超えていたようで。そんな中、今日は県内お散歩。県外遠征に出掛けたいのは山々なれど、どうも体調が思わしくない。今朝も午前9時までお寝坊さん。昨晩は23時には寝てしまったのに起きることが出来ませんでした。単に歳のせいかな? それから洗濯物を干して、録画を見ながらフルーツグラノーラをモグモグ。今週は1回もジテツウしなかったので、少しでも走っておこうかと、8号車と共に外へ出たのは午前10時半近く。

photo-20130706-1 体調がイマイチなのでガンガン走る訳も無く、足任せにフラフラと進んで男衾自然公園。地元の有志達で整備を進めている自然公園なのですが、その入り口出来たピザ屋さん「SORA」。バイクラックも準備されております。先客のお高そうなロードレーサーが1台停められておりました。私には似合わないので退散。


photo-20130706-2 ふらふらっ移動して寄居町の鉢形城で水分補給。夏っぽい気温の中を走るのは今年初めてなので、喉が渇いた感覚が無くても意識的に水分を取るようにしました。今日は2L以上消費したかも。


photo-20130706-3 ちょっと位は登りを頑張っておくか〜とやってきたのは中間平。春先は自転車乗りが多いコースですが、今日は私一人でした。そもそも猛暑日の予報で、走りに出た人自体が少なかったのかな?


photo-20130706-4 今日のお供の8号車8号車で中間平に登ったのはこれが初めてだったかな? とてもこの先の釜伏峠まで登れるような脚も根気も無いので、ここで折り返して来た道を下ります。


photo-20130706-5 中間平の梅林は、春も梅の花から香りが漂いますが、今の時期は実から漂う香りが凄いです。中にはあらかた実が落っこちてしまった木も。それとも、落ちるまで熟成させてから収穫するのかな?


photo-20130706-6 寄居からJR八高線沿いに小川町方面へ。途中、寄ったことの無い枝道へ入って探検です。いやぁ近所にこんな場所が在るとは、まだまだ県内ポタリングも修行が足りませんな。


photo-20130706-7 町道から林道になる所で車両通行止め。奥には涼しそうな道が延びていますが、今日はここで折り返し。帰宅後にGPSログで道を確認すると、この先は尾根を一つ越えた隣村に繋がっているようです。


photo-20130706-8 再びJR八高線沿いに小川町方面へ。運良く高崎行き列車と行き会うことが出来ました。


photo-20130706-9 小川町のセブンイレブンで水分&アイスクリーム補給で休憩。ここも何時もより自転車が少なめだったなぁ。


photo-20130706-10 槻川に新しく出来た親水公園に降りてみました。ありゃ、よく見ると対岸も川も近くを散策出来るようになっているじゃないか!


photo-20130706-11 小川町から北上して熊谷市内の埼玉県農林公園へ向かいます。途中、砂利道の畦道へ突入。小石巻き上げてフレームに傷が付いても大して気にならないのが、8号車(と5号車)の最も良い所。


photo-20130706-12 埼玉県農林公園で、なんだか恒例になってしまったジェラート休憩。今日は抹茶にしてみました。先週より溶けるの早い〜。

埼玉県農林公園から先は、何時ものコースをヨタヨタと走って帰宅。GPSログを確認すると、走行距離は100km、総上昇量は1230m、走行時の平均速度は19.8kmで停止時も含めると17.3kmでした。むむむ、体調が悪くて100km、良くても100kmって、どういう事なの・・・。明日は自転車はお休みの予定。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1148

<< | | 7月6日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp