TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 8月13日 | 月別インデックス


2013年8月13日(火)

奥武蔵グリーンライン縦走(1/3くらい)

photo-20130813-14 今日も朝顔が沢山咲きました。毎朝の楽しみではありますが全然雨が降らないので水やりが大変。昨日の夜は久しぶりに雨でしたが、今朝には路面はすっかり乾いておりましたね。


photo-20130813-1 さて、そんな訳で朝顔が観察出来る時間に起きたので、久しぶりに自転車に乗る事に。ここ数日と比較すると気温は低いようだし。まあ距離は短くとも気分転換になろうと、定番ルートを進んで定峰峠の麓の白石バス停に来ました。ここで引き返そうかな〜なんて思っちゃったりしたのですが、折角だから峠まで行っておくことに。


photo-20130813-2 しまった〜心拍計付けてくるの忘れた〜ということで、負荷具合が観測出来ないので、何時にも増してチンタラと登って峠に到着。今日は自転車もモーターサイクルも車も少なめ。


photo-20130813-3 定峰峠で折り返して帰ろうかな〜と思ったのですが、まだ昼前。白石峠まで登って都幾川側へ降りるか〜と、再び超スローペースでヨロヨロ登って白石峠。


photo-20130813-4 この先は進んだ事が無いし、折角だから行ってみるか!と安易に考えて進んだのが運の尽き。進も戻るも坂道なのがグリーンラインの恐ろしい所。ただ、標高が800m前後なのが幸いして涼しいのです。


photo-20130813-5 高篠峠まで来ました。白石峠に登り返すなんてまっぴら御免なので、先に進む事にします・・・。


photo-20130813-6 登ったり降りたり〜。おおよそ平坦な区間が無いのですな。なんとなく東頸城丘陵の道を連想してしまう。


photo-20130813-7 何やら広い所へ出ました。


photo-20130813-8 大野峠に到着。さて、これで秩父側に降りたりなんかしたら大変なので、越生側に降りられる道を探して先に進む事に。


photo-20130813-9 ヘロヘロと時速数キロペースで上り坂をやり過ごしつつ、刈場坂峠に到達。まだ降りられないので先に・・・。


photo-20130813-10 ブナ峠・・・道無いよな・・・。


photo-20130813-11 飯盛峠・・・ここも分岐する道は無し。こうなったら黒山三滝の所の道を下るしか無いのかな?


photo-20130813-12 と思ったら、飯盛峠の少し先に越生に降りる林道が有りました。今日はこの辺でグリーンラインを降りる事に。<=アップダウンに飽きたのでした。


photo-20130813-13 越生から鳩山、都幾川、東松山、吉見を通り荒サイをほんの少しだけ走って帰宅。鳩山のローソンで休憩中の5号車。今日はフロントトリプルのインナーギア=30Tが大活躍でした。フロント30Txリア27Tだから、最近のフロントコンパクトダブルxリア大スプロケットの34Tx30Tとほぼ同じだったりしますが。ただ、こっちはトップが52Tx12Tだからワイドレンジなのです。

今日の走行距離は102.8km、累積標高は1800mちょっとでした。明日から、また猛暑が戻ってくるようだし、休み中の自転車活動は今日だけって結果になりそう。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1496

<< | | 8月13日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp