TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 8月31日 | 8月26日 | 8月22日 | 8月18日 | 8月16日 | 8月15日 | 月別インデックス


2013年8月31日(土)

8月走行距離まとめ

photo-20130831-1 月末恒例の走行距離纏めでございます。出動13回で月間累積は516.9km。うーん、もうちょっと乗る機会が有ったよなぁと反省。これでも去年の倍の距離は走っているのですが、やっぱり7,8月は距離が伸びません。年間累積は4876kmで、これは去年の12月中旬に並びました。1-8月での月平均は609kmで、このまま月600kmを維持出来れば7000kmを越えるのですが、明日はいきなり猛暑予報。とほほ。

写真は日除けに育てているアサガオ。肥料なぞ全くやってないのに、まだまだ旺盛に伸びていて毎朝沢山花を咲かせています。徐々に計画的に枯らす事を考えないと後始末が大変だ!


この記事のURLをQRコードで表示




2013年8月26日(月)

大洗行ってきました

photo-20130826-1 昨日25日は予告通り、大洗町へお邪魔しました。東北道・北関東自動車道と、移動中はずっと雨。大洗の町営駐車場に車を置いて少し散策したときも時折の雨。しかし集合時間の午後1時には止みました。

午後1時、指定場所の信金駐車場に集合した参加者。合計15台でした。中央、商工会議所の青いポロシャツで音頭を取っているのは肴屋本店のご主人。


photo-20130826-4 展示場所に並んだ15台。私のはエントリーナンバー9となりました。単に適当に並ばせた順番なのですが。15台の中では異色のキャラ不在の痛チャリなのですが、結構気に入ったくれた方も居たようで、夜の表彰式後に声掛けてくれた方まで居ました。目的通り山の賑やかしの枯れ木位には役立ったようで何より。優勝は、やっぱりファットタイヤの13番でしたね。実は午後1時の集合時点で、参加者同士でも優勝はそれだろうと話をしていたのでした。


photo-20130826-3 魚屋隠居(だったと思う)で見掛けた珍しい自転車。これ、某アオバ自転車店ではお馴染みのワンタッチピクニカですね!他にもSmartcogのANTが居たり、OXバイクのPECOが居たり。


photo-20130826-2 午後4時過ぎの磯節パレード。背中の団扇、何故だかガルパンVer.を表にしている方が多数でした。ともあれ、午後は雨に降られずに良かった。ステージ後、駐車場に戻って8号車を車に収容して午後9時に帰宅の途へ。渋滞も皆無で2時間足らずで帰宅。8号車はこのまま暫くは痛チャリ状態で保管する事にしました。また、今週末にでもお邪魔するか? イベント日じゃない日のゆっくり廻る事が出来るし、もう一度涸沼一周もやり直したいし。


この記事のURLをQRコードで表示




2013年8月22日(木)

大洗 八朔祭

photo-20130822-1 直前のお知らせであります。25日(日)に、大洗町曲がり松商店街で行われる八朔祭。その中のイベントの一つである「曲がり松八朔祭り特別開催!ガルパン痛チャリ選手権」に8号車を出展します。枯れ木も山の賑わい的な痛チャリ具合ですが(^^

うちの8号車なぞお話にならない位、凄く痛いチャリ(褒め言葉)が集結するはずですので、見に来てやって下さいまし〜。


この記事のURLをQRコードで表示




2013年8月18日(日)

朝お散歩68km

photo-20130818-1 昨晩はゴソゴソと作業しているうちに午前1時。ということで、今朝は少し寝坊で6時50分起床。更に起きて顔を洗っていたら出血鼻血大サービスという謎の事態が発生し、出掛ける気が失せかけたのですが、まぁ10kmでも20kmでも良いから走っておこうと5号車で出発。

ウロウロするうちに、小川町のデイリーヤマザキに吸い寄せられてしまいました。15日と同じように、ここで手作りサンドイッチとカフェオレで朝ご飯。今日はカツサンド。


photo-20130818-2 何時も通り掛かりながら通過してしまう、八和田神社に立ち寄ってみました。一の鳥居から二の鳥居までの参道が広くて長い。かつては地域で有力な神社だったんだろうなぁ。境内も広くて白い砂利敷き。


photo-20130818-3 皇紀2600年の年号がある碑。伊勢神宮への参詣記念として奉納したんですねえ。いつかあっちの方も走ってみたいなぁ。伊勢参りの各街道の街並みを見ておきたいのです。


photo-20130818-4 68kmほど走って11時前に帰宅。昼前にAmazonからの荷物2箱を受け取って、こんな状態に。MichelinPRO4タワーが出来ました。これ以外にIRCやcontinentalのタイヤも各2本ずつストックがあってタイヤだらけ。


photo-20130818-5 今日のお散歩も含めた小川町から嵐山町辺りの走行ログ。今日も距離は短いながらも、走った事の無い路地へ入ってみたりと、色々発見が有りました。しかし、この暑さは何時収まるだろうか。この猛暑じゃ、遠征して走る気が起きないですね。


この記事のURLをQRコードで表示




2013年8月16日(金)

朝お散歩55km

photo-20130816-1 昨日に続いて、何とかやり過ごせそうな午前中に走っておこう作戦。午前7時過ぎに8号車を伴って外へ出てみると、おや?昨日より暑いんじゃないか? 実際、午前7時の気温は昨日より1度ほど高かったようです。そんなわけで初っ端からヤル気が削られてしまい、昨日より短い55kmを走って、午前10時前に帰宅。

後はウダウダ〜っと、来週末に参加するかもしれないイベントの準備をしておりました。参加締め切りがイベント直前なので、直前になって完成させられたら応募するという、最初から逃げ腰状態ですが。ちょっと材料を手配しないとだなぁ。そんな訳で8号車はイベント向けの準備に入るので、明日は5号車の出番かな? この休み中に、あと270kmばかり走っておきたいのですが、さて到達出来るかどうか。年間累積5000kmまで、残り270kmなのです。


この記事のURLをQRコードで表示




2013年8月15日(木)

朝にお散歩

photo-20130815-3 連休にしては珍しく、毎朝7時前後に起きるという健全な生活。え?歳のせいで寝てられないのでは?だって? そうかも知れません(^^

今日も6時半過ぎに起きて、まずはアサガオの観察。同じ株の種から育てているので、全部色が同じなのがちっとばかり残念ですが。


photo-20130815-1 今日も猛暑になるとの天気予報。何とかやり過ごせそうな午前中に少し走っておくかと、午前7時半前に8号車でお散歩に出ました。何時ものルートをウロウロ。


photo-20130815-2 旧江南町、寄居町小川町と移動し、小川町デイリーヤマザキで朝ご飯。店舗内でサンドイッチを作っている店なのです。60kmちょっと走って午前10時に帰宅。帰宅後に気象庁のデータを確認したら、午前10時で31度。10時帰宅で正解だったようですね。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1962

<< | | 8月31日 | 8月26日 | 8月22日 | 8月18日 | 8月16日 | 8月15日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp