気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2014年10月12日(日)
浦佐-石峠-栃尾-三条
早起き出来たら行ってみようかな〜、まぁ早起き出来なくてもご近所散歩すればいいさ〜、と逃げ道を用意しつつ就寝。起きたのは6時半(ちなみにアラームは5時50分)。そのまま起きるか2度寝するか、1分くらい布団の中で考えて、バサッと飛び起きました。30分で5号車の輪行出撃準備をして近所の駅へ。熊谷駅で上越新幹線に乗り換えて、あっという間に新潟県の浦佐駅。布団を出てから浦佐駅到着まで2時間半とか、遊ぶときだけはフットワークが軽い(^^;
小出から只見線沿いに入広瀬方面へ。上条駅から国道290号線で栃尾方面へ。石峠トンネルへ突入。
浦佐駅を出発した頃は寒いくらいでしたが、石峠を超える頃には暑いくらいに。気温はさほどでは無いのですが、日差しが強かった。
栃尾の雁木を眺め、市街のスーパーで補給。道の駅「R290とちお」にも立ち寄ったのですが、何かのイベント日だったらしく大混雑しておりました。トイレだけ寄って退散。
梨の木トンネルを越えて三条市下田へ。折角なので八木鼻の近くにも行ってみました。ここからの風景は初めて見る・・・のか? 現国道が出来る前に車で通り掛かった事が有るはずなのだが、記憶に無いんだよなぁ。
下田から燕三条駅へ移動中。交差点で振り返ると、粟ヶ岳と守門岳がいっぺんに見えるパノラマ!? 北風がちょっと強かったけれど良い天気でした。次の輪行は11月かな?
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1494
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp