TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2014年10月
気まぐれ日誌
〜月別斜め読みインデックス〜
2014年10月には、7件の日誌記事が有ります。
- 2014年10月4日(土)・・・ちょいと暑かった土曜日
- 鉛色の空、南風でも無いのに妙に暑かった土曜日。にわか雨を心配しつつも洗濯物を干してから、9号車と一緒に外へ。今月末に予定しているチーム練習(という呼び名の食い倒れポタ)のコースチェックに出掛けました。といっても、全く初めて走るという道は無いので、いつものお散歩状態。鉢形城跡から八高線沿いに南下して・・・続く
- 2014年10月9日(木)・・・質問状を出してみた その後
- 先月19日の「質問状を出してみた」のその後の話。実は先々週に回答が有りました。しかも直に電話で。メールで数行の返事が返ってくるだけだろうな〜と予想していたので、まずそれにビックリ。色々話をしたのですが、質問に対する回答部分を要約すると「工事に無関係な舗装路まで通行を阻害する意図は無かった。案内板の設・・・続く
- 2014年10月11日(土)・・・食料調達で短めに
- 台風前に洗濯物をやっつけておかねば〜ということで、洗濯2ローテーションの後、デイパックを背負って午前10時半、5台のロードの中では一番派手な10号車で出発。この時間からでは遠出は無理なので、いつものときがわ町玉川へ食料調達と参りましょう。ということでやってきたのはいつもの「ふれあいの里たまがわ」。 今日・・・続く
- 2014年10月12日(日)・・・浦佐-石峠-栃尾-三条
- 早起き出来たら行ってみようかな〜、まぁ早起き出来なくてもご近所散歩すればいいさ〜、と逃げ道を用意しつつ就寝。起きたのは6時半(ちなみにアラームは5時50分)。そのまま起きるか2度寝するか、1分くらい布団の中で考えて、バサッと飛び起きました。30分で5号車の輪行出撃準備をして近所の駅へ。熊谷駅で上越新幹線に・・・続く
- 2014年10月18日(土)・・・やっとこさ2,000km
- 何が2,000kmなのかと申しますと、7号車の累積走行距離です。2012-2014年の足かけ3年で漸く2,000km。後から組んだ8号車、9号車に、あっさりとパスされております(笑 8号車に至っては6,000km到達間近だもんな。そっちはそっちで色々消耗品を確認しなくてはなりませんな。6,000km位になると、フロントのギア板の摩耗もハッ・・・続く
- 2014年10月19日(日)・・・久しぶりの堂平山
- 早起き出来たら何処か輪行しようかなぁ〜、最近出掛けてないし〜。などと考えつつ、いつもの調子から比べれば結構早く寝たものの二度寝して起きたのは午前8時半。外は昨日と同じように良く晴れています。晴れているのに引き籠もるなんて勿体ない事は出来ない!と、貧乏根性が発動して、体は重かったのですが7号車と共に外・・・続く
- 2014年10月26日(日)・・・赤いリングが来た
- 久しぶりにサイクルヨシダでお買い物。発注は久しぶりでも何でもないのですが、発注=>欠品=>全キャンセルの繰り返しで、しばらく無沙汰でありました。そして昨日、赤いリングが届きました。赤いのは表だけかと思ったら、逆に裏が真っ赤なのね。そして、これは消耗が目立ってきた8号車の交換用なのです。消耗が目立っ・・・続く
この記事のURLをQRコードで表示
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp