TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2014年9月

気まぐれ日誌

〜月別斜め読みインデックス〜


10月<|2014年9月|>8月


2014年9月には、9件の日誌記事が有ります。

2014年9月8日(月)・・・寝込んでた土日
 土曜日は、どーにも体の調子が悪い&外が暑いと、言い訳が2つ揃ったのでDNS。買い物にすら行かずに寝ていました。代わりに洗濯3ローテーション。それも午後3時前からの雨で慌てて取り込む羽目になりましたが。久しぶりに乾燥機モードの出番になってしまった・・・。あの暑い中、県内の峠を登っちゃう坂バカ(褒め言葉)・・・続く

2014年9月13日(土)・・・昼前から食料調達ポタ
 午前中は洗濯・掃除・洗濯のローテーション。日差しはチョイと夏の様子だし、これはまた引き籠もりか?と悪い考えがぽよぽよっと思い浮かんだのですが、むち打って午前11時過ぎに出発。久しぶりの食料調達ポタです。 なんとな〜くウロウロして小川町を通過中、そうだ都幾川の秋海棠を見に行くかと思い付き、松郷峠を越え・・・続く

2014年9月14日(日)・・・ウスイトウゲノボレ0914
 自転車仲間の「勾配緩いし楽に登れる」という言葉に騙されてやってきました、碓氷峠。ううぅキツかったよ。赤城とどっちがキツいかと問われると、今日の感じでは同じくらいでしょうか。連休だからだろうか、車も多かったし。アウトレット渋滞に呆れつつ軽井沢を通過して、小諸駅まで降りた所で長野県内をプラついていた友・・・続く

2014年9月16日(火)・・・ウスイトウゲノボレ0914 続き
 一昨日の記事の続きです。昨日書こうと思っていたのだけれど、通常業務だった上に、夜は眠気に負けてしまったのだ(笑 7時前の荒川左岸堤防をポテポテと熊谷方面へ。青空には恵まれましたが、北西の風=向かい風が絶え間なく吹き付けるコンディション・・・。 熊谷から先は、ほぼ中山道をトレースして高崎方面へ向かいま・・・続く

2014年9月19日(金)・・・質問状を出してみた
 通勤路の一部が被っている武蔵水路改築事業。帰り道、歩道のど真ん中に「この先通行止め」の案内板が。確かにその先は工事中で、通行止め自体はおかしな話ではないのですが、看板の位置が問題。看板の先には通行止めじゃない別の道が分かれているのに、その手前に歩道のど真ん中に障害物を置くとか何事!?ということで、・・・続く

2014年9月21日(日)・・・新シリーズ「街道を行く」
 秋からの新番組が始まる頃合いになって参りました。ということで、旅紀行も新シリーズ「街道を行く」をお届けします。第一弾は「奥州街道を行く 仙台〜一ノ関」です。と言っても完全にトレースする訳では無く、街道とつかず離れず、時には旧国道を、時には現国道を使って山道・杣道をパスして繋ごうという軟弱企画。新シ・・・続く

2014年9月26日(金)・・・街道を行く「仙台〜一ノ関」
 日曜日の続き・・・。月曜日に書くつもりが延び延びになってしまいました。さて、午前5時前起床で向かったのはJR大宮駅。新幹線ホームで「やまびこ」を待ちます。で、この日一番の写真は、その大宮駅進入中の「やまびこ」。この後の写真は水平が出ていなかったり、暗かったり、ブレていたり。疲れていたのだろうか? 仙・・・続く

2014年9月27日(土)・・・桐生方面
 本日はチーム練習(と言う呼び名の消費<摂取な食い倒れポタ)で、群馬県桐生市方面へ。集合場所が久しぶりだったので、自宅からどれ位の時間が掛かるは忘れてしまい、1時間も早く到着(笑 ま、遅れるよりマシか。 で、あっと言う間に渡良瀬川沿いです。良い天気でしたが、割と風があって難儀しました。特に帰りはずっと・・・続く

2014年9月28日(日)・・・昼前から食料調達ポタ
 というお題目は、2週間前と全く同じなのです。まぁルーチンワークですね。午前中は洗濯2回なぞやって、午前11時過ぎに7号車で出発。珍しく2日続けての7号車です。他のを出撃準備させるのが面倒だったからなのですが(笑 毎度おなじみのときがわ町へやって来ました。住宅裏にあるコスモス畑。自由にお持ちくださいとの・・・続く

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp