TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 5月29日 | 月別インデックス


2017年5月29日(月)

先々週のおさらい

photo-20170529-1 ネタが無いので先々週の21日(日)の新潟県十日町〜柏崎市長岡市ポタのおさらい。道の駅「クロステン十日町」を出発して信濃川を渡ります。上流の土砂崩れの影響か茶色く濁った水面でした。


photo-20170529-2 信濃川左岸の田んぼの中を進みます。ああ、これこれ、この風景。魚沼丘陵の向こう側の越後三山もうっすらと見えておりました。


photo-20170529-3 国道252号線の旧道で峠を越え、道の駅「瀬替えの郷せんだ」を経由して国道403号線を北上します。新しく出来た岩瀬トンネルを初めて通過。


photo-20170529-4 ここも久しぶりに来た小白倉の集落。ここの道の拡幅は難しいだろうなぁ。


photo-20170529-5 長岡市小国町に入って三桶から苔野島辺り。


photo-20170529-6 国道403号線を外れて、渋海川左岸の県道を進みます。ここも当webサイトではお馴染みの道。


photo-20170529-7 前回、この辺りを走ったときは石川峠を越えたので、今回は一つ北側の田島峠へ。石川峠は展望が良いので幾度となく登っているのですが、田島峠は10年ぶり?


photo-20170529-8 田島峠を越えて柏崎市に入りました。


photo-20170529-9 鯖石川右岸の県道を北上。この道もこの辺りを走るときの定番ルート。


photo-20170529-10 振り返ると見えるのが刈羽黒姫山。登ったのは、もう11年も前の事になるんだ・・・。
刈羽黒姫山


photo-20170529-11 ずずずいっと北上して、信越本線に近い旧道へ。ここは越後広田駅近く。ここを通るのは、多分3回目?


photo-20170529-12 いつの間にか冬季通行止め扱いになってしまった塚山峠を越え、長岡市に戻って旧・越路町。越路に来たらここへ寄らねば、ということで、お久しぶりです、三波春夫殿。


photo-20170529-13 塚山といえばヨネックス新潟生産本部。いつかは乗ってみたいカーボヨネックスは、確かここで生産していたはず。事業終了してしまったグラファイトデザインのも、ここで復活させてくれないかなぁ〜。まぁ貧乏人の私には縁の無い話で有りますけれども。


photo-20170529-14 後は惰性で来迎寺から小千谷、国道117号線、時々旧街道を走って十日町へ戻りました。

今年はまだ、新潟・長野・栃木の3県しか遠征出来ていないので、そろそろ2県先くらいは行きたいのですが・・・。全然連休が無いもんなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:67

<< | | 5月29日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp