TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 4月8日 | 月別インデックス


2025年4月8日(火)

フレーム加工

先週土曜日も活躍してくれた3代目5号車。以前からダウンチューブの下側に3ヶ所目のボトルケージを取り付けたいと考えていました。というのは2ヶ所だと、輪行遠征時に1つは輪行バッグ、残り1つにボトルとなると自販機が期待出来ないエリアではちょっと不安。といって担ぐのは疲労の原因。

ということで、(株)ロブテックスちょっとナッターを利用してM5ネジを増設する事にしました。で、実は材料と工具を用意したのは去年の秋。今見たらちょっとナッターIIとか出てるし・・・。

photo-20250408-1マスキングテープを貼って取付位置を検討。インナーギアとのクリアランスを取るためセンターから進行方向左、つまりチェーンリングと反対側へ2mmオフセットさせる事にしました。まずポンチでガチン!として・・・


photo-20250408-2ちょっとナッターの説明には下孔φ7.1mmとありますが、いきなり大きな孔を空けると必ずぶれるので、まず2mmを開けます。


photo-20250408-34.5mm、6.5mmと徐々に大きくして、最後はリーマーで少しずつ削りながら調整。


photo-20250408-4穴開け加工は完了。板厚は1.5mm位かなぁ? 切りくずがフレームの中に落ちますが、まぁ実害は無いので放置。走行時にシャラシャラと音がするでしょうけど。近いうちにフォーク交換でヘッド外したときに掃除すれば良いや。


photo-20250408-5ちょっとナッターを取付。表面から浮いてることは無さそうだし、ちゃんと取り付け出来た?


photo-20250408-6早速ボトルケージと取り付けてみます。そのままだとシフトワイヤーが引っ掛かるので、5mmのスペーサを挟みました。なぜだかにちょうど2個、在庫が有った・・・。


photo-20250408-7完成〜。PETボトルx2+ツール缶でこんな形になりました。3代目5号車は遠征先で水分調達し易い様にPETボトル用のボトルケージにしてあります。そうすれば「あぁ゛〜、ボトル忘れたぁ〜」って事にならないので。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:652

<< | | 4月8日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp