TOP MENU旅紀行>小千谷-柏崎-出雲崎ポタ Vol.2

風まかせ旅紀行

新潟県 小千谷-柏崎-出雲崎ポタ Vol.2



photo-20170514-41
お気に入りの市道

田尻工業団地の南側を回り込む市道を道なりに進みます。[左]

田圃に映る雪の残る米山。この辺は稲が少し大きくなっていますね。[下]

地理院地図によるルート表示はこちら(別Windowで表示します)


photo-20170514-43 photo-20170514-44

photo-20170514-45
柏崎駅近くのアンダーパス

一度国道353号から宮場町、関町の住宅街を通り、柳橋町のアンダーパスへやってきました。おそらく旧国道353号だと思うのですが、その当時は正面は踏切で信越本線を越えていたのでしょうね。


photo-20170514-46
柏崎中央海岸

柏崎駅前の通りをまっすぐ進むと柏崎中央海岸。

柏崎中央海水浴場・・・にいがた観光ナビ


photo-20170514-47
広々している

広々してるなぁ。海岸といえば昔は3号車ことBD-1をお供に、鎌倉や茅ヶ崎に行きましたね。でも、こういう広々さは無かった気がします。

神奈川県 鎌倉散歩
神奈川県 鎌倉散歩II
神奈川県 鎌倉散歩III


photo-20170514-48 photo-20170514-49

photo-20170514-50
河口間近の鯖石川

中央海岸から越後線の沿うように県道369号線を北上します。向こうに見える鉄橋は鯖石川を渡る越後線。[左]

道なりに県道369号線を進みます。右手の田圃の向こう、国道116号を同じ方向に進むバス。[下]


photo-20170514-51 photo-20170514-52

photo-20170514-53 photo-20170514-54

photo-20170514-55
このまま進んで椎谷に出ても良いのだが

越後線・西山駅の西側の踏切で越後線を横断し、その先で国道116号を横断。「道の駅西山ふるさと公苑」に立ち寄ります。ここにある「角さんの台所」でお昼ご飯。[上]

さて、ここで折り返して小千谷に戻るか、もうちょっと進むか。折角なので出雲崎の風景を眺めようということで、県道279号線で日本海へ向かいます。


photo-20170514-56
堂坂トンネル

県道279号線から373号線にスイッチして堂坂トンネルへ突入。自転車活動時は基本的にトンネルを避けるルートを選ぶのですが、ここは通行量が極小なので、迷わずトンネルの中へ。


photo-20170514-57 photo-20170514-58

photo-20170514-59
海岸沿いの国道352号に出た

堂坂トンネルを抜けた先。[上]

海岸沿いの国道352号に出ました。後ろに見えるのは観音岬。[左]


photo-20170514-60
海岸沿いを北上

国道352号を北上します。先の方に弥彦山が見えてきました。[左]

柏崎市西山町石地から出雲崎町に入って北国街道へ。一角で消防訓練が行われていました。[下]


photo-20170514-61 photo-20170514-62

photo-20170514-63
良寛さんの背中と佐渡島

良寛堂までやってきました。良寛さんの肩越しに見る佐渡島。


photo-20170514-64
出雲崎の街並みと弥彦山
さて、今日はここで折り返して小千谷に戻りましょう。まずは国道352号で海沿いを離れて国道116号の旧道へ移動します。


photo-20170514-65
国道352号を東へ

出雲崎から国道352号を東へ走ります。そうだ、出雲崎駅に寄っていこう、と思い付きました。


photo-20170514-66
越後線・出雲崎駅

丘を二つ越えて旧国道116号に面した越後線・出雲崎駅へ寄り道。[左]

出雲崎駅前から旧国道116号を南下。少し夕暮れの雰囲気になってきましたね。[下]


photo-20170514-67 photo-20170514-68

photo-20170514-69
南慶寺トンネル

往路に立ち寄った「道の駅西山ふるさと公苑」を掠めて、西山町妙法寺にある南慶寺トンネルへ。以前来たときは拡幅前だったかなぁ?


photo-20170514-70
県道393号線

西山町妙法寺から県道393号線に入って長岡市方面へ。


photo-20170514-71
沖見峠トンネル

1kmを越える沖見峠トンネルへ突入。昔、油田地帯だっただけにトンネル掘削中にも天然ガスや石油が出て難工事だったそうです。石油井戸跡もわざわざ埋め戻したんだとか。


photo-20170514-72
国道8号に向かって緩やかなダウンヒル

沖見峠トンネルを抜け、緩やかな下りになった県道393号線を進み、国道8号へ向かいます。


photo-20170514-73 photo-20170514-74

photo-20170514-75
国道8号に合流

大積田代町で国道8号に合流します。現国道の脇にある線形改良の跡らしき舗装路。さらにその隣に有る自販機コーナーで水分補給。[左]

国道8号を少しだけ新潟方面へ移動し、少し先で右折して県道252号線へ。この道で枡形山の少し南を越えて渋海川沿いの旧・越路町へ向かいます。[下]


photo-20170514-76 photo-20170514-77

photo-20170514-78
大積高鳥町近く

じわじわと登って標高150m弱の大積高鳥町近く。このまま道なりに進んで県道72号線に入ります。

県道72号線に入るとダウンヒル。


photo-20170514-79 photo-20170514-80

photo-20170514-81
もうすぐ国道404号に出る

もうすぐダウンヒルが終わって国道404号との丁字路に出ます。


photo-20170514-82
岩塚製菓の工場近く

その丁字路を左折して国道404号を北上。少し先の国道の左側に見えている白い壁は、岩塚製菓の飯塚工場。あの工場とこの国道を挟んだ反対側に直売所が有るのです。寄った事は無いのですが。


photo-20170514-83
ほぼ地元、の親沢辺り

親沢町の交差点で右折して県道23号線に入り、信越本線の来迎寺駅方面へ。この辺は地元・・・と言ってもいいかな。


photo-20170514-84
駅名表示が素敵になった来迎寺駅

信越本線の来迎寺駅に来ました。一時期は味も素っ気もない、JR東標準の駅名標が付けられていましたが、暫く来ないうちに素敵な事になっていました。タイルで出来た紅葉は近くの越路もみじ園がモチーフなのでしょう。

越路もみじ園


photo-20170514-85 photo-20170514-86

photo-20170514-87
越路橋と信濃川橋梁

県道23号線の旧道に当たる道を東へ。昔はこの先に信越本線の旧橋を流用した越路橋が架かっていたのです。つまり途中からは廃線跡でもあるのですね。[上]

右が県道23号線の越路橋、左が信越本線の信濃川橋梁。ここまで来れば小千谷は目と鼻の先。[左]

信越本線信濃川橋梁・・・越路観光ガイド 越路ナビ

信濃川左岸堤防上の舗装路を走って小千谷に戻って本日の自転車活動は終了。走行距離は約131kmでした。新緑から少し濃いめの緑、苗が植えられたばかりの田圃風景を眺められて、あぁ良かった。[下]


photo-20170514-89 photo-20170514-88

photo-20170514-90 photo-20170514-91



All Photographs by Ryo Masuda 2017.
Special Thanks 'ViX Ver.2.11.148.0'.1998-2002 K_OKADA


この記事は[2023.10.28]に加筆修正しました。

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp