TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 11月2日 | 月別インデックス


2008年11月2日(日)

*istDS2がやって来た!

photo-081102-1 昨日に引き続いて、ノンビリ起きて布団をほして、さて何しようかな〜と考えつつ、PCの電源を入れて、web巡回&メールチェック。すると、暫くしてカメラのキタムラから中古品到着のお知らせメールが到着。4号車でお散歩がてら、受け取りに行くことに。

で、受け取ってきたのが、遙々大分の地からやって来た、この箱。中古とはいえ、箱から何から全てのフルセット。前の持ち主は、箱取っておく派かぁ〜。箱を直ぐ畳んで捨てる俺とは大違いだな〜。


photo-081102-2 外箱を開けると、レンズと本体それぞれの梱包箱が現れます。こっちも欠品無し。本当に中古?


photo-081102-3 本体を取り出して眺めてみます。青い「S2」マークが格好いい。しかし、なんだか全然使用感が無いのは、なんでなんぜ?


photo-081102-4 背面。ファインダー部分のゴムも劣化は見あたりません。液晶部分も特に傷は見あたりません。おお、当たりか?


photo-081102-5 キットレンズのDA18-55mmを取り付けてみました。うむ、なかなかコンパクトでバランス良いな。レンズフードはPLフィルタ操作用の窓が空いてます。お、ちょうど手持ちの中に52mm径のPLフィルタ(Laynox製)が有るし、使えるな。


photo-081102-6 K20Dと比較。言わずもがな右がK20D、左が*istDS2。二回りくらい小さいです。質量も、本体505g+レンズ255g+単3NiH充電池x4本で約800gというところでしょうか。方やK20Dは1.3kg近く。この差はかなり大きい。こうなると、逆にK20Dにバッテリーグリップを付けて、最重量級にしてみたくなるんですが(^ー^;


photo-081102-7 正面からの比較。*istDS2K20D同様ペンタプリズム搭載。新発売されたK-mは、たしかペンタミラーですが、大きさ的には*istDS2と同様らしいですね。中古に出てきたらK-mも入手してみたいんですが。それまでは*istDS2に活躍して貰いましょう。

ファームウェアがVer.1.00だったので、早速Ver.1.02にアップデート。これでSD-HCカードが使えるようになりました。


photo-081102-8 早速、外へ連れ出して撮影テスト。4号車でアパートから近い荒川土手へ。コスモスももう終わりだなぁ。午後3時近くで夕日なので、全体的に黄色が被ってますかねぇ〜。あと、彩度の初期設定が少し高めな感じがします。


photo-081102-9 寄ってみました。市場では激安で入手できるDA18-55mmですが、結構良いのでは?


photo-081102-10 夕日に輝くススキ。もっと寄りたいけど55mmだし。


photo-081102-11 夕日に輝く柿。あうう、もっと寄りたい・・・。あのレンズを、って、イカン、レンズ沼に入るわけにはいかぬ(^-^;


photo-081102-12 と言うわけで、当面この3台+IXY Digital 810ISの、計4台で運用することになります。と言いつつ、現時点では瞬間最大風速的にデジカメ6台が手元にある状況に(^ー^; イカン、自転車の数を追い抜いてしまった・・・。PCには追いつかないと思うけど(PCは10台・・・アホ)


この記事のURLをQRコードで表示



Counter Error

<< | | 11月2日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp