TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月8日 | 月別インデックス


2012年10月8日(月)

久しぶりの定峰峠・白石峠

photo-20121008-1 久しぶりに東秩父村の定峰峠へ登って来ました。すごく久しぶりのような気がしますが、もしかして今年1月以来なのだろうか。いつものように小川町側から落合の交差点へ。交差点を直進して寄居へ向かうルートはちょくちょく走っていたのですが、ここを左折するのは久しぶり。


photo-20121008-2 ちらほらと降りてくる自転車と挨拶を交わしながらヒョロヒョロと登ります。なんだかんだで定峰峠到着。車庫から22分弱でした。うーん?2号車で来た時より時間が掛かっている? 自重増えたからなぁ・・・。

峠はお高そうなロードレーサーだらけ。「そんな機材で何しに来たの?プププ」的な値踏みする視線がイヤなので(被害妄想)、サッサと白石峠へ向かう事にします。


photo-20121008-3 そうだった・・・・定峰峠から白石峠に向かう林道は、定峰峠そのものの登りよりキツイんだったヨ・・・。同じように定峰峠から白石峠へ向かう若者4人組。追いついてしまったので、やむなく抜いたのですが、白石峠で直ぐに追いつかれました。こういう事って経験無いですが? 抜いて先行出来るほど脚が無いのに、譲られちゃって止む無く前で出る、というの。今日だけで2回有りました(^^ オッサン(私)は先行出来るほど脚が無いですので、見掛けても放置でOKですのよ。


photo-20121008-4 白石峠到着〜。ここへ来たのは去年4月以来? 定期的に来てトレーニングしないと、全然登れないなぁ。それと、最近思うのは乗車姿勢。どんなに自転車が軽くても、体格に合ったフレームと乗車姿勢の両方が成立していないと、全然力が出せないようです。一昨日、5号車で走って、そう感じました。通勤用なんか、9kg近く有る重ロードだけど、走らせるのは楽なんだよなぁ。ただ平地しか走ってませんが。


photo-20121008-5 そんなことを考えながら、白石峠から都幾川へ降りていきます。下り坂って登り坂以上に苦手だなぁ。先に下っていった件の4人組、結局その後ろ姿を一度も捉えることは有りませんでした。みんな速いね!

そうそう、で今日のお供はこれまた久しぶりに登場の7号車。8月5日以来なので、まる2ヶ月ぶりの出番でした。ハンドルポジションが高過ぎるんだよなぁ、2号車に合わせて10mmくらい下げよう。


この記事のURLをQRコードで表示



Counter Error

<< | | 10月8日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp