TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2012年10月

気まぐれ日誌

〜月別斜め読みインデックス〜


11月<|2012年10月|>9月


2012年10月には、12件の日誌記事が有ります。

2012年10月1日(月)・・・リアエンド交換
 随分前から5号車のリアエンドが曲がっているかなぁ?と思っては居たものの、特に不都合も無かったのでそのまま放置していました。今年2月にオーバーホールに出した時、やっぱり「リアエンドが曲がっているようです」と自転車屋さんからの指摘。 ところがここ最近リアディレイラーの調子が悪い。今日、少し時間があったの・・・続く

2012年10月4日(木)・・・7,8,9月走行距離まとめ
4月01日 95.0km07日 103.3km15日 102.5km28日 96.4km30日 86.5km---------------483.7km 1559.0km5月01日 94.6km13日 113.0km19日 72.5km20日 86.9km26日 16.0km27日 94.0km---------------477.0km 2036.0km6月02日 72.0km10日 113.0km18日 7.0km23日 54.6km27日 14.0km 通勤28日 14.0km 通勤29日 14.0km 通勤30日 56.4km・・・続く

2012年10月6日(土)・・・午後から散歩
 3連休初日、午前中は洗濯やら掃除やら。「にっぽん縦断こころ旅」を見てから5号車でご近所散歩へ。午後からではそんな遠くにも行けないので、お馴染の散歩コースを基本にしつつ、通ったことのない路地を走ってみたり、新しい発見がありました。秋のひんやりした空気、には程遠い、湿度も気温も高めでしたねぇ。 5号車に・・・続く

2012年10月7日(日)・・・ホイール分解
 雨の日曜日。そんなに遅い時間に寝た訳では無いのですが、はっと起きると11時過ぎ。え?11時? 半日を無駄にしてしまった。歳かな。救いだったのは朝までの雨で、走りに出るような路面状況では無かった事でしょうか。この時間からじゃ、小諸のバザーに行くのも無理だな。ということで大人しく部屋に引き篭もることに。 ・・・続く

2012年10月8日(月)・・・久しぶりの定峰峠・白石峠
  久しぶりに東秩父村の定峰峠へ登って来ました。すごく久しぶりのような気がしますが、もしかして今年1月以来なのだろうか。いつものように小川町側から落合の交差点へ。交差点を直進して寄居へ向かうルートはちょくちょく走っていたのですが、ここを左折するのは久しぶり。 ちらほらと降りてくる自転車と挨拶を交わし・・・続く

2012年10月13日(土)・・・風強かったけどご近所散歩
 午前中に洗濯・掃除を片付けて、はてどうしようかと外を見ると、大きな木がユサユサ風に揺られています。うーん、この風じゃあ自転車で出ても単なる苦行に終わりそうなので部屋に引き篭もろうかと思ったものの、まぁダメだったら引き返してくれば良いかと2号車で外へ出たのは午前11時前。 強い風に1kmも行かないうちに引・・・続く

2012年10月15日(月)・・・さすがPanasonic!やる事が・・・
 SONYがポータブルナビnav-uシリーズを打切る話が出たのは、今年の7月だったと記憶しているのですが、それを待っていたかのようなタイミングでPanasonicから「自転車用」を銘打ったポータブルナビが出るのですね。さすがPanasonic!やる事がごにょごにょ!あいや、抜け目ない! ただ、液晶パネルを流用する都合があるにし・・・続く

2012年10月16日(火)・・・ちょっと戻って日曜日
 勢いでナビの件を先に書いてしまいましたが、少し戻って日曜日のお散歩。実は県外に遠征しようかと思っていたのですが、どうも体調が悪い感じだったので、睡眠時間優先でご近所散歩に切替。都幾川沿いをウロウロし・・・。 その先の「ふれあいの里たまがわ」でお昼ごはん。土曜日の小川の道の駅のうどんも思い浮かんだの・・・続く

2012年10月20日(土)・・・今月2回目の定峰峠
 今月2回目の定峰峠行き。今回は初心者二人の引率です。うち一人が「何処か連れて行け」と言い出して、もう一人が巻き込まれた訳ですが。二人共に平地はそこそこ走れるようになって来たので、ココは一つ、ガツンと坂を堪能していただこうという趣旨。なんだかんだで白石車庫に辿り着きました。 白石車庫で「ボケ防止にチ・・・続く

2012年10月21日(日)・・・久し振りのホンダエアポート
 今日もいい天気。ということ洗濯物と布団を干してからお散歩。昨日結構走ったので、今日は適当に散歩ということで、久しぶりに荒川沿いをウロウロ。部屋から外を眺める分には、お散歩日和だったのですが、いざ外へ出てみると風が強い! 直ぐに挫折して部屋に戻りたくなるわけですが、ホンダエアポートまで行ってみること・・・続く

2012年10月23日(火)・・・構想?年 作業は5分
 先週初めの話ですが、下駄箱上に自転車用ヘルメットの置き場を作りました。ずうっと以前から、ヘルメット置き場が玄関にあれば整理しやすいだろうとは思いつつ、その他のスペア用品と一緒に別の場所にぶら下げて置いたのです。本格的に自転車通勤を再開して、毎日片付けるのが面倒だ!ということになり、やっとこさ設置。・・・続く

2012年10月30日(火)・・・自転車に名前を2
 同じ表題の日誌記事を書いたのは今年の6月12日。組み立てて以来、真っ白のままだった8号車のフレームに名前を付けてみました。今回は「コバトン」ではなく、埼玉県越生町のマスコット「うめりん」。 8号車はワンポイントカラーとして赤いパーツを使っているので、赤い「うめりん」が似合いそうということで。夜中に急い・・・続く

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp