TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 1月4日 | 1月2日 | 1月1日 | 12月31日 | 12月30日 | 12月27日 | 月別インデックス


2010年1月4日(月)

走り初め

photo-100104-1 正月休みの最終日、昨日3日に2号車と共に走り初め。場所はいつもの荒サイコースを秋ヶ瀬公園までの往復です。

午前8時半、目覚まし時計で起きたものの、うーんまだヌクヌクした〜いと、目覚まし時計を9時に再セットしてウダウダ。あれ? 再セットしてから随分経ったような?とノソノソと起き出してみると、既に9時半(^-^; 時計止まってるじゃんか(^-^; そんなわけで身支度して外へ出たのは午前10時になってからでした。


photo-100104-2 いつものホンダエアポートでコーヒータイム。昨日に比べれば未だ風も穏やかだし、もうちょっと走っておくか〜と思い立ったのが運の尽き(^-^; お昼を回る頃から北風が強くなってきて、復路はずっと向かい風の中でした。ヤレヤレ。風さえ無ければ、冬もなかなか良いサイクリングシーズンなんですけどねぇ。


photo-100104-4 走り初めの速度プロフィール。結局、往復79kmを平均23.4km/hで走行。見事に追い風の往路が速くて、向かい風の復路が遅い(^_^;


photo-100104-3 翌4日は仕事初めということで、夜になってから新潟へ移動。関越トンネルを抜けると、そこは雪国だった(^-^; いや、群馬県側の谷川PAから雪だらけでしたが。新潟側は土樽PAから先、巻潟東までずっとチェーン規制。久しぶりに4WDモードでジムニーを走らせます(4WDとFRと切り替えられるのよ〜)。4WDといえども滑り出したらオシマイ。いや〜怖かった(^-^; ただ、両側が雪の壁に囲まれているので、速度を守っていれば突っ込んでも命までは落とさないと思います。


折角なので動画撮ってみました。そうそう、追い越し車線をエライ勢いで走っていくセダン(マークII辺りか?)が居て、この先事故るんじゃないの?と希望心配 していたら、案の定数キロ先でスピンして、お尻を中央分離帯の雪壁に突っ込んで立ち往生していました。単なるアホだな。

今日は穏やかな天気なのですが、また明日から雪が強くなるみたいですね。安全第一で行きましょう。


この記事のURLをQRコードで表示




2010年1月2日(土)

初詣に行ってみた

photo-100102-1 昨日書いたように、今日は自転車の走り初め〜と思っていたのですが、朝7時半に起きて外を見ると、お゛、木がユサユサ揺れる程の強い風・・・。こりゃダメだ〜。ということで、一日部屋の中でグダグダ。が、テレビは見るもの無いし、ということでネットラジオやらshoutcastを聞きつつ、PCで作業。お陰で旅紀行に「弥彦菊まつり」を掲載する事が出来ました。まあ、写真を載せただけなんですが(^-^;

夕方になってPC作業も飽きたので、近所の神社に初詣へ行ってみる事に。何時も何時も前を素通りしていたのですが、ちゃんと行くのは、ここに住んで4年目になるけど初めてだ(^-^; 自転車で行こうかなとも思ったのですが、歩きたい気分だったので、首からカメラをぶら下げてテクテク歩いていきました。考えていたより、もの凄い近かった(^_^

正月休みも明日で終わり。明日中に、ここ埼玉ベースを離れて新潟ベースへ移動しなければ成りません。さて、何時頃移動しようかなぁ。折角なので自転車で一走りしてから移動したいと思っていますが。高速道路は下りだから渋滞とは無関係だし。しかし、明日は風はどうなんだろう?


この記事のURLをQRコードで表示




2010年1月1日(金)

明けましておめでとうございます

photo-100101-1 読者の皆様、明けましておめでとうございます。本年も変わらぬご愛顧頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

ささ、固い挨拶はこの辺にして(^-^;、今年も化学物質アレルギーと闘いつつ、ユルユルと自転車ツーリングレポを増やしたいなぁと思っております。今年は関東甲信越以外にも脚を伸ばしたいですね。ただ、先立つものが・・・なんせ二重生活になってから赤字だもんなぁ。

写真は全く関係無いんですが、今日の荒川の日没風景。正面は富士山です。昼にちょっと実家へ行って、帰ってきてから夕焼けを見に荒川土手へ行って撮影。超久しぶりのNikon D80です。


photo-100101-2 年末年始は、何時にも増して下らないTV番組のオンパレードになるのですが、そんな中で唯一チェックしたのが、これ。恒例ですが、NHK教育で放送していたウィーンフィルのニューイヤーコンサート。5.1chサラウンド(スーパーウーハーは無いけど・・・欲しい)で満喫。


photo-100101-3 今年はウザッたいゲストも居なくて、休憩時間も配信映像そのままを放送してくれたのは○。ただ単に制作費を安くしたかったのかも知れませんがね。


photo-100101-4 今日の映像を見ていて気が付いたんですが、映像向かって右側の2階席の下側に、レール走行するロボットカメラが設置されたんですねぇ。レール上を動いているのがチラチラと映っていました。明日、NHK総合で再放送があるんでしたっけ?


photo-100101-5 もう一つ、テレビネタ。こっちは未だ見てないんですけど、年末の火曜日辺りに放送していた「女自転車ふたり旅」。ふと番組表見ていたら再放送があったので録画しておきました。が、このまま行くと、見ずに新潟ベースに移動する事になりそうだ(^-^;

さて明日2日、ここ数年は多摩サイの「新春ラン」に参加しての走り初めだったのですが、どうも参加人数が多く成りすぎた感じなので、今年は遠慮して単独で走り初め@荒サイでもやろうかと思っています。脂肪も絞らないとだし(^-^; 雨の心配は全くなさそうだから、後は風の強さだけですねぇ。


この記事のURLをQRコードで表示




2009年12月31日(木)

データ移行しました

昨日の予告通り、旅紀行レポートの一部(ツーリングレポの大部分とハイキングレポの全部)を、データ移行しました。いや〜、これで懸案事項を年内に終わらせる事が出来、、、いや、出来てないんだけど(^-^;、着手することが出来ました。これで旅紀行レポを再構成し易くなりました。今気が付いたんだけど、多分動画も対応出来るようになったんじゃ・・・。自分で処理書いておいて把握してない(^-^;

去年末の日誌記事を見ると「日誌記事中のリンク自動生成と、旅紀行の表示処理を書きたい云々」なんて書いていますね。それからすれば、webの機能拡張という面では要求仕様達成というところでしょうか。

来年は、そうだなぁ、google map API等との連携を取りたいなぁ〜と思う反面、表示が重くなる事はやりたくないし、なるべく自サーバで完結したいというのもあって、なかなか手を出せずにいます。何処にも書いてませんが、このwebサイトの制作方針は、第一に「表示が軽い」事なんです(第二は「分かり易い階層」)。昨今のblogサイトと比較すると、1ページ辺りのデータ容量は1/5〜1/10程度に抑えられているはずです。 見に来てくれる人の為であることはもちろんですが、それよりも制作環境が貧弱なので(未だにsocketA ^-^;)。

さて今日は大晦日ということで今年の総括、と行くのが普通でしょうが、振り返ると公私共に何もしていないので、特に書き留める事もありません。それよりも、未だ未着手のままになっている、10月末の新潟県新発田・胎内・紫雲寺ポタと、12月の富山県・入善、黒部ポタの旅紀行レポを執筆せねば。単純に忘れないうちに、というよりも、走ったときに受けた印象・感情が熱いに取りかからないと、書いておきたい!という気持ちが薄くなるんですよね〜。


この記事のURLをQRコードで表示




2009年12月30日(水)

走り納め、かな?

日誌に書きそびれましたが、昨日29日に埼玉-新潟(長岡)-埼玉を行きは新幹線、帰りは車という組み合わせで往復し、向こうに置きっぱなしだった自転車道具を持って帰ってきました。向こうに行っている自転車2台(3号車5号車)も、どちらか1台、持ち帰ろうかと思ったのですが、まぁ、そんなに頑張って持ち帰らずとも、埼玉ベースにも4台有るし、この正月休みは短いしということで道具だけ。


photo-091230-1 そんな訳で、今日は久しぶりの荒サイでした。それも珍しく単独ではなくロード2台。ロード2台で走るのは、10月の三峰口-熊谷以来、ほぼ3ヶ月ぶり。コースは、荒川右岸(荒サイ)を南下して、大久保浄水場で折り返して、荒川左岸を北上する環状ルート。


photo-091230-2 停まっていると無風のような天気でしたが、いざ走ってみると行きは良い良い帰りは辛いの北風。ということで、帰り道は、時速22kmとスローペースなのに心拍数は上がりっぱなし(^-^; ここ数ヶ月、まともに走ってなかったし、座っているだけの仕事場になっちゃったしなぁ〜。お陰で体重も体脂肪率も増えてしまいました。減量せねば。


唐突ですが、旅紀行の更新予告です。
予てよりお知らせしていたように、一部の旅紀行記事のデータ移行を明日より実施します。対象となる旅紀行記事は、表示処理変更により、今までのURL、例えば
http://ryos-web.atso-net.jp/journey/j090502/j090502_1.html
は無効になり、
http://ryos-web.atso-net.jp/page.php?pid=20090502
となります。旅紀行のトップより改めて記事をクリックして下さい。データ移行した旅紀行記事は、記事内容の加筆・修正の他に、GPSデータを追加したものも有りますので、お楽しみに〜。


この記事のURLをQRコードで表示




2009年12月27日(日)

自転車で走り回る

自転車で走り回る、といっても、今日はいつもの荒サイお散歩ではなく、あちこち買い出しに走り回りました。まあ距離は合計でも20km程でしょうけど。昨晩も夜更かししてしまったので、午前中はグータラ寝ていたのですが、それでも昨日よりは早く11時前に起きて(^-^;、まずは布団を干してから、6号車でスーパーへ洗剤の買い出し。戻ってきて洗濯機を回しつつ(うちで一番高い家電?)、お昼ご飯。

洗濯物を干して布団を取り込んだ後、プリンタのインクを買いに、まずはカメラのキタムラへ行ってみました。電器屋に行かずにキタムラへ行ったのはTポイントカードが使えるから。残念ながら来年ブックオフが脱退するみたいですが。

ところが、お目当てのインクが売り切れ〜。さすがプリンタの稼働率が異常に上がるシーズンだ(^-^; みんなあわてて買いに来るんだろうなぁ。ということで、少し先にあるPC-DEPOTへ。ここは正に商品補充中でした。やっぱり年末はインクが売れるんだなぁ。ここでCanon用3色と、ブラザー用2色、それに充電池とSDHCカードなんかを買い込みました。ブラザー用のインクが1つ1,070円と高いんだよなぁ・・・。まあ昔は、ヘッド一体でもっと高かったですけどね。

で、帰ってきて、ゴソゴソ印刷しているうちに日付が変わってしまいました(^-^; 紙面的には去年と全く同じで、写真は今年撮影したものから選びました。味も素っ気もないけど、まあ生きていますよ〜という連絡代わりにはなるでしょう。


photo-091227-1 リンゴ、旨いよリンゴ〜。ということで、今日の夕飯のデザートはリンゴ1個。誰が見ている訳でもないので、丸かじりしていても良いんですが、何となくちゃんと切ってしまうのは何故だろう(^-^;


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1343

<< | | 1月4日 | 1月2日 | 1月1日 | 12月31日 | 12月30日 | 12月27日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp