TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 1月27日 | 1月24日 | 1月23日 | 1月20日 | 1月17日 | 1月16日 | 月別インデックス


2010年1月27日(水)

快晴

photo-100127-1 今日は冬にしては珍しい程の晴天でした。朝方は路面がスケートリンクになる位まで冷え込んだのですが、お昼には気温も結構上がったようで雪解けが進んだようで。鳥の囀りまで聞こえてきて、なにやら3月下旬の春間近になったような錯覚に陥りますが、残念ながら未だ1月下旬なんだよな。もう一,二回は大雪が来るでしょうか?


photo-100127-2 秋にも見られないような視界の良さで、越後三山(たぶん)の方までよく見えています。今さらながら、山が近い地域であることを実感。

この妙な晴天も今日限りで、明日以降の天気予報は、雨or雪マークの一列縦隊です。まぁソレでこそ新潟(に限らず日本海側)の冬だ!という感じですが。冬のうちに、秋田県鶴岡市や酒田市などに行ってみたいんですけどねー。乗り換え1回で行けるわけだし。しかし先立つものが・・・。


この記事のURLをQRコードで表示




2010年1月24日(日)

珍しく夕日が見えた

photo-100124-1 午前中は、雪=>雨だったのですが、午後に入って雲が薄くなり日も差すようになってきた、ここ新潟県長岡市。冬の新潟には珍しいことに、夕日を見ることが出来ました。

日中は五日町の方へも行ってみたのですが、彼方は快晴でした。地元の人も「こんな天気は年に1回有るかだなぁ」と言っていました。ですよねぇ。私も長岡市で冬を過ごすのは3度目なんですが、過去2度は、こんな天気に遭遇した記憶がありません。もう10年以上前の話だから、忘れちゃっただけかも。3月も末になった頃に見た晴天の碧さに感動したことだけは、良く覚えています。しかし、ここの所、雪の写真しか有りませんね(^-^;


この記事のURLをQRコードで表示




2010年1月23日(土)

予想外に

photo-100123-1 昨日夕方の降雪予報では、16時-翌10時で2cm(たぶん)ということで、朝はそれほど雪下ろしに手間取らないなぁ〜等と思いつつ、結局午前11時近くまでグーグー寝ていました。起きて先ず駐車場に見に行くと、うお?予想外に積もったじゃないか・・・。20cmくらいは有るでしょうかね?

ということで、先ずは洗濯機をスタートさせ、電気ポットに水を補給して沸騰スタートさせてから雪下ろし作業。車から降ろすだけだと、そのうち周りが埋まってしまうので、車から降ろす=>スコップで降ろした雪を空き地に放り投げるのコンボです。これが意外と良い運動になるんです(^-^; もっともこの冬はその運動しかしていない訳ですが。ああ、自転車乗りたいよぉ。新潟県内の自転車乗りは、冬は何やってるのかな、ああ、そうかローラー台っていう手が有るのか。

他にやることがないので、午後は職場に行って少し作業をした後、3カ所ほど生活品を買い込みに周り帰宅。明日は部屋に引き籠もりかなぁ?


この記事のURLをQRコードで表示




2010年1月20日(水)

さて、これは何でしょう?

閉店前の半額パンx2個、肉まん、ピザまん1つずつで合計350円。

さ〜て、これは何のラインナップでしょうか!?・・・・・実は、これが今日一日のご飯。給料5%カット、残業代0、さらに左遷でアパート2ヶ所借りる羽目になって家賃・光熱水費が倍増。死んでも良いから、残る食費を削らないと生きていけない(!?)ということで、こんな事になっています。

これでも未だ削れる余地が有りそうだから、明日から暫くはラーメン&もやしの組み合わせで、1日1食にするつもり(^-^; そうすれば200円/日以下まで下げられそう。

実のところ、今日だけという訳でなく、ここ3ヶ月こんな調子なんです。挙げ句の果てに、新潟<=>埼玉の交通費すら払われていないことが発覚(T_T 道理で、幾ら食費削っても赤字脱出出来ないはずだよ〜。閑職に追われるとは、まさにこんな事なのかと、身に染みて実感しています。ついでに言うと、新潟に居ても寒冷地手当は出ません。暖房による電気料金もバカにならないので、暖房を入れずに頭から布団を被ってコレを書いています。文字通りお寒い状況だ。なんかバイトを探さないとだなぁ・・・。





いや、転職しろよって話もありますが(^-^; この歳では転職も無理ネー。


この記事のURLをQRコードで表示




2010年1月17日(日)

小出・五日町の方へ行ってみた

photo-100117-1 今日も朝から雪。昨日からの頭痛もやや楽になり、午前9時には起きてまずは、車の雪下ろしから。ここ最近はこればっかりだな・・・。午前11時を回った頃、日誌ネタを仕入れに、国道17号線を小出・五日町方面へとドライブしてみました。

長岡を出て、お隣の小千谷、川口、堀之内と南へ行くほどに雪が深くなり、国道17号線は、さながら雪の回廊の様相に。写真は堀之内の堀之内橋の西側辺りですが、雪壁の高さがトラックを越えてしまっています。3m超はあるのかな? 全て降り積もったというわけではなく除雪された分が乗っかっているのですが、それにしても凄い光景です。オマケに反対車線は、半分雪に埋まっていますね。


photo-100117-2 小出の街中を行く国道17号線。ガソリンスタンドが有るのは分かるんですが、入り口が分からん(^-^; こんな風に「店が有るのは把握できるけど、出入り口が見えない!」というのが多くて、今日も前を走っていた車が、コンビニの出入り口を見つけて、慌てて入ろうとしたんですけど、勢い余って、雪壁に車の右側を大ヒットさせていました。皆さん、車間距離は長めに取って、んでもって曲がるときは十分な減速を〜。と書きつつ、誰も来ないアパート前の一本道では、FRモードでドリフトさせて遊んでいます。ここ2週間位でカウンターステアが巧くなった(^-^;


この記事のURLをQRコードで表示




2010年1月16日(土)

大雪も一段落

photo-100116-1 大雪警報・注意報がようやく解除されて、一時は青空も見えていた、ここ長岡市。で、何をしていたのかというと、風邪をひいたのか頭痛でダウン(T_T ) ということで、一回起きて薬飲んだ後、再び午後までグッタリと寝ていて、午後1時過ぎからようやく活動開始。といっても洗濯して掃除機掛けて、ちょっとだけ雪と戯れて(除雪とも言う)、一日終了〜〜〜。

となるところでしたが、其れでは日誌ネタに成らないということで、日の光が部屋に差し込んできた午後3時過ぎから頭痛を抱えつつも、いつもの柏崎市椎谷の展望台に行ってみることに。写真はアパートの近所。


photo-100116-2 とある県道。道の両側は雪の壁。2mくらいは有るでしょうか。これならついうっかりコースアウトしても、雪壁に受け止められて難を逃れそう(^-^; 対向車に突っ込んだらオシマイ。


photo-100116-3 雪道でドリフトしつつ(ウソ)、椎谷の展望台にやって来ました。こんな沿岸部まで雪に埋まるのは珍しい、んじゃないかと勝手に想像していますが、どうなんでしょうね。雪の中に踏み跡が有ったので、其れを辿って撮影ポイントへ。いつもはもう一段下から撮るんですが。


photo-100116-4 雪化粧した椎谷。同じように平野部が大雪の後だった先月23日に来たときは、雪は無かったので、今回の大雪の方が広範囲だったことが分かります。


photo-100116-5 柏崎市中心部方向。米山の上の方は雲に隠れていますねぇ。あの辺は雪が降ってるんだろうなぁ。


photo-100116-6 日本海もご覧の通り荒れていました。撮影を切り上げて車に戻った途端に、強い風と共に雪が舞い始めて、吹雪模様に。大雪警報・注意報は解除されましたけど、並雪か小雪程度で雪が降り続けています。明日の朝にはどんな景色になるかなぁ〜。

今回は久しぶりにPENTAX K20Dを持って出ました。*istDS2なんかに比べると、やっぱり解像度とA/Dのbit数の差が分かるなぁ。普段は箪笥の肥やしになってます(^-^; 折角ロケーションには恵まれた場所に居るんだから、もっと使わないとだな〜。しかし、ワープア状態の今は、ガソリン代すら、そうおいそれとは出せないんです(T_T 最近は食費ケチって、一日1.5食だもんなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1135

<< | | 1月27日 | 1月24日 | 1月23日 | 1月20日 | 1月17日 | 1月16日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp