気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 6月23日 | 6月21日 | 6月17日 | 6月12日 | 6月10日 | 6月8日 | > 月別インデックス
2012年6月23日(土)
様子見の散歩
先々週に発症したアキレス腱炎の様子を確認するため、2週間ぶりに5号車で外へ。少しでも痛みを感じたら引き返してくるつもりで、選択したシーツ・タオルケットを干してから、午前11時過ぎに出発。久しぶりに定番の散歩道をウロウロしてきました。
6月2日以来なので、当然田植えの進み具合も変わっていて、より瑞々しい、いや、水々しい風景になっておりました。定番ルートでもこういう変化が感じられるので走り飽きる事がありません。
初めて入り込んだ路地で見かけた庚申塔群の馬頭観世音。「庚申六神」と彫られたのもは初めて見ました。六神とはなんだろうか?道教関係か?それとも布袋様が入る前の六神か? 右から2つ目は「見ざる言わざる聞かざる」が彫られています。何れもかなり古そう。
出発して25km程行ったところで、アキレス腱が少し痛み出したので、直ぐに折返して帰宅。左アキレス腱周辺をアイシングしながら、遅めの昼食を取って、その後は掃除やら2回目の洗濯やらして、最後に散髪に行って本日終了。
しかし20kmちょっとしか走れないのでは話にならない。うーむ、ちゃんと病院で診察受けたほうが良いだろうか?
この記事のURLをQRコードで表示
2012年6月21日(木)
旅紀行レポ
旅紀行レポの「新潟県 残雪の松代・松之山界隈ポタ Vol.1」「同Vol.2」に経路地図やプロファイルを追加しました。これで今年に入ってから取材したネタを、ようやく1つ片付けました。問題は中々取材に出られない事ですが・・・。今週末も土曜日の夕方以降と日曜日の午前中に用事があるので、遠出は無理。折角晴れるのになぁ。再来週こそは!と思っていますが、どんなに用意しても最後は天気任せです。
写真は、17日に紫陽花を撮りに行った時に擦り寄ってきた野良の黒猫。こうすると餌が貰える事を知っているのでしょう。
この記事のURLをQRコードで表示
2012年6月17日(日)
紫陽花の季節
紫陽花の季節ですね。が、体調が宜しくなく遠出する気力が無い土日。いや、金曜日も立つことが出来ず休んだので、自主3連休だったのですが、引き籠りの3日間でした。今日も昼近くまで起きられず、午後にちょっと外出しただけで終了。
一眼レフ携えて、紫陽花の撮影に遠出してみたいのは山々なれど、色々と無理だなぁ。左足のアキレス腱炎もなかなか良くならないし・・・。なんか左足を庇って変な歩き方をしていると右足まで痛くなりますな。
昨晩、旅紀行に「新潟県 残雪の松代・松之山界隈ポタ Vol.1」を暫定公開しました。Vol.2と経路地図等々は暫しお待ちを。
この記事のURLをQRコードで表示
2012年6月12日(火)
自転車に名前を
インクジェットプリンタ向けのフィルムラベル用紙を使って、自転車に名前を付けてみました。左は埼玉県のマスコット「コバトン」。自転車関連だけでも、なんと100種類のデザインが有ります。非営利目的であれば自由に使うことが出来るのです(無論改変無しで)。本来は何処かに「コバトン」って明示しないとダメなのです。早速作り直してみよう。
カッターでやり始めたのですが、直ぐに面倒になってハサミで切り出しました。ちゃんと作るならカッティング用のナイフが要るなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2012年6月10日(日)
足利市ポタ 再び
梅雨の晴れ間的な天候になった日曜日、先月27日に続いて栃木県足利市までポタリング。午前9時にアパートを出発して北へ。その27日に寄り損ねた小泉城跡。
車の多い道を避けてこんな所を通ったり、行こうとした道が砂利道だったり、とまぁ右へ左へとウロウロ。
11時半に無事、両毛線・足利駅に到着。この時点で既に左アキレス腱が痛かったのだ・・・。
今日、足利市に来たのはこのお店に立ち寄るため。27日に来たときに「あ、あの角にパン屋さんがある!」と思ったものの、お店には入りませんでした。ちょうどお昼前ということで、入れ替わり立ち替わりお客さんが。繁盛しているパン屋さんのようです。後で知ったのですが地元では有名なお店らしい。
サクッと入店して4つ購入。ハムサンドとカツサンド(名前違うかも)のご飯系2つと、
チョココロネとメンロンクリームのデニッシュのおやつ系2つ。渡良瀬川河川敷の公園で補給タイム。
渡良瀬橋を今日のお供の2号車。この渡良瀬橋、両岸から眺めるばっかりで、実は渡ったことがないのです。
この前は渡良瀬川下流の館林方面へ向かいましたが、今回は上流の桐生方面へ。境橋を渡って桐生市入り。ここを通るのは2004年2月以来、8年ぶり。
桐生市に入って直ぐの松原橋で渡良瀬川右岸に移り、そのまま目の前の丘を越える籾山峠へ登ります。藪塚温泉の裏と書いた方が分かりやすいでしょうか。左アキレス腱が悲鳴上げてるのに、迂回ルートを考えるのが面倒で惰性で登るバカ(^^
峠を越えると太田市に入ります。峠の麓にある藪塚温泉。初めて来ました。
今日最大のアップダウンは終了。背後に迫る黒い雲を気にしつつ、後は平地を新田荘遺跡をチラ見しながら南下します。最初に寄ったのは生品神社。
次に寄ったのは反町館跡。生品神社から南へ2km弱に位置します。
辺りの地名は「新田反町町」。新田荘遺跡を廻るポタリングも面白そうです。アパートからも近いし。
昨晩の雨の影響か、いつもより水かさの増した利根川。27日は見えていた旧・刀水橋の木製橋脚が水没しておりました。で、クランク廻りからのギシギシ音は解消していませんでした。うーん、BBの緩みじゃないとするとペダルか?
今日の走行距離は約113kmでした。行きは追い風で快調でしたが、途中から左アキレス腱の痛みと向かい風のダブルパンチ状態に。暫く自転車は自重で脚を治すか・・・って何故左アキレス腱だけ痛いのだろうか。湯治にでも行きますか〜どうせ梅雨だし。
この記事のURLをQRコードで表示
2012年6月8日(金)
企業コラボTシャツ
ふとUNIQLOの企業コラボTシャツを見てみたら、GIANTのTシャツが出てるじゃあ〜りませんか! しかも青が有るぞ。こりゃ青色フレーム(5号車のことです)のGIANT乗りとしては見逃せません。BD-1もあるし! 次はCannondaleとTREKを出してくれませんかね? でも、Cannondaleは自社ブランドでウェアも出してるから無理かな?
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1359
<< | < | 6月23日 | 6月21日 | 6月17日 | 6月12日 | 6月10日 | 6月8日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp