TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 10月2日 | 9月25日 | 9月19日 | 9月11日 | 9月5日 | 8月29日 | 月別インデックス


2021年10月2日(土)

台風一過の元

photo-20211002-1 2週間ぶりに本拠地、群馬県前橋市に一時帰宅。この土曜日は何も用事が無いので、洗濯物を干した後、11号車をお供に散歩へ。群馬県桐生市から老越路峠を越え栃木県佐野市に入ってウロウロしているうちに、基幹林道前日光線に迷い込みました。


photo-20211002-2 地図を見ると近沢峠直下のトンネルを抜けて旗川沿いに出られるようだ・・・。行ってみるか。という事で結構な勾配をエッチラオッチラと登ります。このまま細道が続くのかな? と思いつつインナーローで頑張っていると・・・


photo-20211002-3 バイク2台、自転車1台とすれ違った先に巨大トンネルが出現。えぇ〜〜〜。延長は確か450mとそこそこ長い近沢トンネル。しかもトンネル内も結構な登り勾配。


photo-20211002-4 トンネルを抜けた先も一部2車線化されていますが未供用のまま放置されているようです。どんな計画が有って峠前後だけ2車線になったんだろう?


photo-20211002-5 登りと同じような細道を降りて、旗川沿いを沼田町に向かってダウンヒル。


photo-20211002-6 佐野市内を旧国道50号まで南下し、旧国道に合流して足利市へ。後は、ここ数回の定番ルートを選択。久しぶりに100km越えの約125kmを走って16時過ぎに帰宅し、本日の自転車活動は終了。

明日も晴れの天気予報ですが、仕事やら洗濯・買い出し、夕方からは仕事先の長野県内への移動で終える予定。


この記事のURLをQRコードで表示




2021年9月25日(土)

久しぶりに仕事先に停滞

photo-20210925-1 久しぶりに仕事先に停滞の土曜日。午前中は洗濯2回ローテーションと掃除。午後は3代目5号車でご近所散歩。まずは初めての鏡湖まで登りました。200mちょっとの高低差をヒーヒー言いながら登りました。もうちょっと拓けたところかな?と勝手に想像していたのですが、なかなかこぢんまりした所でした。


photo-20210925-2 鏡湖から追い風に乗って諏訪湖を半周し岡谷市。夜は寒いくらいですが、今日の日中は割と暑かった・・・。長袖で出掛けたのですが半袖にすりゃ良かった。


photo-20210925-3 田んぼはすっかり黄金色。あっという間に一年だなぁ・・・。

来週末は本拠地・群馬県前橋市に戻って地縄張りの確認予定です。いよいよ土地に建物の形が見え始めます。と同時に地盤調査が入って地盤改良の要不要が判明します。不要となれば、その予算は外構に回せる・・・。もうすっかりそのつもりで居るのですが、さてどうなることやら。


この記事のURLをQRコードで表示




2021年9月19日(日)

先月末以来の足利詣で

photo-20210919-1 台風一過の晴れになるということで、11号車で散歩へ出掛けました。同じ事を考えた自転車乗りが多いのか、今日はアチコチで自転車乗りとすれ違いました。桐生市に入り、桐生川を少し遡って梅田湖へ。湖畔にあるうどん屋「雪の屋」に在る自販機で水分補給。


photo-20210919-5 梅田大橋を渡って先へ進んで群馬県桐生市から栃木県佐野市へ。そういえば老越路峠は県境じゃないんだな。


photo-20210919-2 皆沢集落の中をエッチラオッチラ登ります。桐生市市街からもそれほどの距離では無いのですが、凄い山奥に来た感じ。それがこの道の良いところ。


photo-20210919-3 老越路峠を越えた後はしばらく快適なダウンヒル。続いて須花トンネルを越えて足利市へ。その足利市内で見掛けた自販機。織姫神社下の駐車場近くにある自販機以外にもこんなのが在るんだ、へー。


photo-20210919-4 桐生市内で目の合ったネコさん。水の流れていない水路を中に居ました。きっとヒンヤリしてて気持ちいいんだろうな。約102kmをノンビリと流して16時前に帰宅し、本日の自転車活動は終了。夕方からぐっと気温が下がって秋の気配が色濃くなりましたが、日中は暑かったなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示




2021年9月11日(土)

彼岸花

photo-20210911-1 昨日金曜日に仕事先の長野県内で1回目のワクチン接種して、日の高いうちに群馬県前橋市に2週間ぶりの一時帰宅。

朝7時に起きてみると、確かに注射された周りの痛さはあるのですが、それ以外は特に自覚症状無し。これなら自転車散歩出来るかも?と思ったものの外は雨。ということで、朝から洗濯したりPC整備したりVPNブリッジの実験をしてみたり。

昼前には路面も乾いてきたので午後1時過ぎから12号車をお供にご近所散歩。ポツポツと彼岸花が咲いていました。25kmほどをウロウロして一旦帰宅し、夕方に散髪に出掛けて本日は終了。肩の痛みさえ無ければもっと自転車活動したかったところですが、路面の振動が伝わる度にズキズキ〜ンとするので、短距離で切り上げました。


この記事のURLをQRコードで表示




2021年9月5日(日)

久しぶりに諏訪湖

photo-20210905-1 今週は本拠地への一時帰宅は見合わせて、仕事先の長野県内に滞在。昨日は一日雨模様で自転車活動は無し。まぁそもそも仕事だったのですが・・・。今日日曜日も9時過ぎまで雨。10時過ぎから路面が乾き始め、昼前になって天気予報を見ると15時くらいまでは雨は一段落の様子なので、久しぶりに3代目5号車をお供に諏訪湖まで散歩。セミの声と未だ夏の感じ雲が、何か懐かしい感じ。


photo-20210905-2 近くを何度か通りながらも立ち寄る機会を逸していた、万治の石仏を初めて見学。そういえばここも「にっぽん縦断こころ旅」に出てきましたね。15時に部屋に戻って、ほんの10分もたった頃から激しい雨になりました。一旦帰宅した後に食料調達へ出ようと思っていたのですが、そのまま部屋に引き籠もり。ま、短い距離だったけど自転車活動出来ただけ良しとしましょう。


この記事のURLをQRコードで表示




2021年8月29日(日)

久しぶりに自転車散歩

photo-20210829-1 この週末も所用があって仕事先の長野県から本拠地の群馬県前橋市に一時帰宅。結局8月の週末は毎回戻ってきてたな・・・。所用は土曜日に片付いて、猛暑も一段落した今日日曜日は久しぶりに自転車活動。朝8時に11号車をお供に出発し、今回も上毛電鉄の新里駅で水分補給。ご覧の通りの曇天でしたが雨にはならず。日差しが無くて走りやすかったな。


photo-20210829-2 フラフラと走って久しぶりの足利に来ました。マルタカパンでパン3つを調達し、何時ものように織姫公園へ。そうそう、マルタカパンでご主人と少し話をしたのですが、自転車乗りだったそうです。へー。


photo-20210829-3 フランスパンのハムサンドと、コッペパンの白身魚フライサンドをモグモグ。そのマルタカパンのご主人、手を痛めて要手術との事で9月1日からしばらく休業となるようです。しっかり直して戻ってきて欲しいなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:610

<< | | 10月2日 | 9月25日 | 9月19日 | 9月11日 | 9月5日 | 8月29日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp