TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 1月23日 | 1月22日 | 1月10日 | 1月8日 | 1月1日 | 12月29日 | 月別インデックス


2022年1月23日(日)

2週間ぶりに自転車散歩

photo-20220123-1 昨日は午前中に地鎮祭、午後は建屋と最終確認と外構の打合せで一日終了。今日は風も穏やかだったので12号車をお供に2週間ぶりの自転車散歩。新型コロナ大流行ということで、コンビニにすら寄らず、自販機で水分補給だけ済ます事にします。新里駅で缶コーヒーを補給していると、ちょうど中央前橋行きが来ました。


photo-20220123-2 知らない道を探検しているうちに赤城山が一望出来る小高い丘に来ました。こんな眺めが良いところに家を建てたら、全く出掛けなくなりそう。


photo-20220123-3 久しぶりに来たわたらせ渓谷鉄道の大間々駅。ここの自販機でも水分補給。距離は約40kmと短めでしたが、自転車活動出来て良かった良かった。


この記事のURLをQRコードで表示




2022年1月22日(土)

地鎮祭

photo-20220122-1 ぼちぼちと進行中の、氷河期世代ぼっちによるマイホーム調達計画。本日地鎮祭を執り行いました。最中に向こうをデハ101が出発していくという、他では無い状況ですが、少し強い北西の風の中、滞りなく終了。その後、ご近所に工事開始の挨拶をして廻りました。

気が付かなかったんだけど、路地を挟んだ隣は空き家だった・・・。しかしなんだな、家が建ったら2Fからデハ101を眺めたい放題だな。

さて建物本体は仕様決定済みで後は着工するだけですが、問題は外構。見た目よりも土地の高低差が有って、高低差を納めるためにの土留めだけもかなりの長さになるのです。無意味に広い敷地が仇に。月極駐車場を作って回収することを考えないとだなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示




2022年1月10日(月)

久しぶりに諏訪湖

photo-20220110-1 昨日9日のうちに仕事先の長野県内に移動して、今日は出先で掃除洗濯、そして7号車をお供に久しぶりに諏訪湖一周。一昨日だったか、全面氷結したというニュースがありましたが、その後に冷え込みが緩んだ今日は水面が見えていました。さて今週末は仕事先に停滞するか、それとも本拠地に一時帰宅するか・・・どうしようかなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示




2022年1月8日(土)

白衣観音

正月休みから幾日も経っていないのですが、寒さから逃れるために今週も仕事先の長野県内から本拠地の群馬県前橋市に一時帰宅。今日も気温は低めの予報ですが風は弱いようなので、午前10時前に11号車をお供に外へ。

photo-20220108-1 ここのところ足利市ばかりに行っていたので、たまには違う所を開拓するかという事で、なんとなく榛名山方面へ。榛名山麓をユルユルと登っていくと野田宿という宿場に通り掛かりました。三国街道ってこんな所を通っていたのか。へええ。


photo-20220108-2 野田宿の大庄屋、森田家の大邸宅。宿場らしさを残す建物は、これが唯一という感じ。


photo-20220108-3 榛名山麓を降りて碓氷川沿いに高崎駅方面へ県道49号を移動。目指すのは白衣観音。そう、年末のチャリダーを見て、行ってみようと思っていたのです。しかし、この位置から見る赤城山というのは新鮮だな。奥に見えている真っ白な稜線は谷川岳から武尊山かな?


photo-20220108-4 中々にキツい勾配の県道羽衣線を登って白衣観音へ。もうちょっと人出が有るかな?と思っていたのですが、参道を歩く人は疎らでした。武漢ウイルス感染拡大で皆自重してるのかな?と思ったのですが、高崎駅周辺は結構賑わっていたのを考えると、寒いから屋外活動が低調なだけですかね。約87km走って午後3時半に帰宅し、本日の自転車活動は終了。目標100km超だったのですが、寒さと予想外の風に白旗でした。


この記事のURLをQRコードで表示




2022年1月1日(土)

あけましておめでとうございます

photo-20220101-1 今日は強風の為、引き籠もって旅紀行レポの再編集をしていました。ファイルのタイムスタンプを見ると、去年も同じ事をしていたようで。

今年はマイホーム調達と転職を計画。マイホーム調達は備忘録の通り、今のところ順調に進んでいますが、設備調達で遅延するような予感もしますね・・・。転職は、まず現職を辞めるのが8月頃かなぁ? その後、新居への引っ越しやら手続きを全部済ませてから次の職場かな。

写真は今日の夕焼け風景。昨日は浅間山が雪雲に隠されて全く見えませんでしたが、今日は綺麗に見えていました。明日は少し自転車活動出来るかな?


この記事のURLをQRコードで表示




2021年12月29日(水)

ネタが無いときの足利散歩

photo-20211229-1 昨日は仕事納め。夜に移動して本拠地の群馬県前橋市に戻りました。途中、高崎市内を通過中は-2℃、それより遅い時間に到着した前橋市内は1℃でした。高崎のほうが寒いんだ・・・へぇ。

そして今日29日、朝一回目の洗濯物を干した後、11号車をお供に外へ。さて、何処へ行くか。ネタが無いときの足利詣でということで、1ヶ月ちょっと振りの足利市へ。途中、みどり市内で見掛けた小屋の中に佇むバス。


photo-20211229-2 錦桜橋で渡良瀬川を渡ります。前回足利に行った時は、まだ緑がありましたが、すっかり冬枯れの茶色い景色になりました。


photo-20211229-3 渡良瀬川サイクリングロードでは無く、旧桐生街道を辿って2時間半ほどで足利市に到着。マルタカパンで昼補給を仕入れて、織姫公園の上へ登りました。ここへ登ったのは8月末以来4ヶ月ぶり。


photo-20211229-4 本日の昼補給の1つ、サラダパン。他にハムスペシャルと餡バターをモグモグ。それ以外にスコーンもゲットして、背中ポケットに入れて持ち帰りました。明日のおやつにしよう。


photo-20211229-5 久しぶりに織姫神社にも立ち寄りました。もう何時振りなのか思い出す事が出来ません。この日誌の過去記事を漁れば出てくるはずですが。やっぱり全文検索機能が欲しいなぁ。

機能と言えば、この冬休み中、このwebサイトの処理にテコ入れする予定。色々追加したい機能は有るのですが、頭が追い付きません。その前にまず自分の書いたソースが読めない。歳のせいですなぁ。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:399

<< | | 1月23日 | 1月22日 | 1月10日 | 1月8日 | 1月1日 | 12月29日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp