気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 12月18日 | 12月14日 | 12月9日 | 12月7日 | 12月6日 | 12月2日 | > 月別インデックス
2024年12月18日(水)
寒かったけど
寒かったけど風は穏やかだった15日の日曜日。気温が少し上がった10時からご近所散歩。遠征したいところですが、先立つものがナッシングなのです。お供は久しぶりの12号車。向かったのは、行ったことが無かった、栃木県足利市にある松田川ダム。何だか古ぼけた重力式ダムですが、これでも竣工は平成に入ってからだそうで。
こちらも古ぼけた案内板。治水用ダムで発電設備は無いんですねー。結構落差あるから、近隣の集落を賄うくらいの発電量は期待出来そうですが。
日も短い時期なので松田川ダムで折り返し、といっても片道40km有りましたが。帰りに両毛線の小俣駅で一休み。ここも初めて立ち寄りました。駅舎への階段、手前は石造なのです。開業当時のが残ってるんじゃないかな?
桐生市内まで戻ってきて渡良瀬川の上から見る本日の裏山。
定番ルートを戻って定点からの裏山。先週の一時期、てっぺんが少し白く化粧されたのですが、消えちゃったなー。
自宅近くのセブンイレブン前橋堀越店に補給のため立ち寄りました。向こうのテントの下はミカンの山、手前はシクラメン、ちなみに店内は八百屋宜しく、色々ダンボールで山積みになっていて、中々個性的なセブンイレブンに成りつつあります。八百屋なセブンイレブンはみどり市の某店(そっちもよく立ち寄る)が有名ですが、こっちも負けてないな。
セブンイレブンでちょいと補給を買い込んで15時過ぎに帰宅し、本日の自転車活動は終了。走行距離は83km(たぶん)でした。何故(たぶん)なのかというと、Garmin Edge800が家までもうちょっとという位置でバッテリー切れになったから。充電が不十分だったわけではなくバッテリーの寿命だなぁ。どうしたもんか。
この記事のURLをQRコードで表示
2024年12月14日(土)
ご当地
少し前に前橋市の中心部に行く用事が出来て、久しぶりに中央通り商店街を通り掛かると、こんなのが吊られていました。へー。来年放送予定の「前橋ウィッチーズ」・・・らしい。ガルパンみたいな盛り上がりに・・・ならんだろうなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2024年12月9日(月)
風強かった
昨日の話。北西の風が強かったのですが、10時過ぎに3代目5号車をお供に外へ。もちろん風に抗うつもりは無く、流されて南東方面へフラフラ。12月も半ばですがまだ紅葉ですねえ。銀杏なんかは緑色が残っている木もありました。
桐生市に入って渡良瀬川の上からみる本日の裏山。流れ落ちてきた雪雲でほとんど見えず。さて帰りは上電でワープして12時半には帰宅。午後は散髪やら買い物やらをやっつけてお終い。
あ、買い物ついでに、その雲の中へ入ってみましたが、やっぱり雪降ってました。前橋市の初雪だったようですね。今週末は自転車活動は無理かなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2024年12月7日(土)
塗った
昨日は手のひらサイズの塗装の報告でしたが、今日は大物です。家の外回りの木材部分を塗りました。使ったのは木材保護塗料としては極標準的に使われている(らしい)三井化学のノンロット 205N ZSイエローオーク。新築時に施工したものと同じです。今年9月に3.5L缶を買っておいたのですが、ようやくやっつけました。
朝10時前から始めて手の届く範囲をやり終えたのは午後3時近く。イエローを通り越して赤い位になりました。重ね塗りで濃く見えるのか、それとも新築時はこれくらいでかなり退色していたのか。
色味はともかく木材を保護する観点からは、特に日光+風雨に強く晒される南側がマメに塗った方が良さそうです。しかし、手の届かない軒天とかは業者に頼む他は無いですねえ・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
2024年12月6日(金)
オスモ塗った
月曜日に組み上がったペン立て3号、4号にオスモ(フロアークリアーつや消し)を塗って仕上げ。月曜日の写真と比べると木目がハッキリしたのがよく分かると思います。
さて次はCDラックの試作か、キッチンペーパーボックスか、どっちにしようかな。CDラック製作に先立ってトリマーが欲しいのでありますが・・・。2万円かぁ・・・。
この記事のURLをQRコードで表示
2024年12月2日(月)
ペン立て(4号)
仕事から帰宅して夕飯もそこそこにペン立て(4号)の作業をコソコソと実行。昨日接着した部分の四隅にカンナでRを付けて、全体をサンドペーパーで処理。台座は手前の角2ヶ所をノコギリでカットして粗いサンドペーパーで丸みを付けた後、240番のサンドペーパーで処理。
左が昨日出来た3号、右が今回の4号。作る度に徐々にソレらしさが増している、気がします(自画自賛)。次はキッチンペーパー用のケースかな。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:2536
<< | < | 12月18日 | 12月14日 | 12月9日 | 12月7日 | 12月6日 | 12月2日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp