TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 5月3日 | 4月30日 | 4月28日 | 4月27日 | 4月25日 | 4月22日 | 月別インデックス


2009年5月3日(日)

BD-1 OFF会@新潟 終了

photo-090503-1 3月から計画を立てていたBD-1 OFF会@新潟。昨日今日の日程で天候にも恵まれ、パンク修理キットの出番も、救急セットの出番も無く、無事終了しました。参加者の皆さん、お疲れ様でした〜。

5月2日(土)の走行ログ・・・log090502.gpx
5月3日(日)の走行ログ・・・log090503.gpx


動画を追加掲載してみました。これは、国道117号線へ合流する手前、越後川口SA周辺の農道を進んでいる所。


石川峠へ登っている途中。結構なハイペースで登ってますね皆さん。置いて行かれ気味な最後尾な私。


この記事のURLをQRコードで表示




2009年4月30日(木)

榎本牧場

photo-090430-1 ふー、ようやくBD-1 OFF会@新潟の準備が終わりました。何事も土壇場に成らないと動き出せないワタシ。時々、そのまま動き出さずにThe ENDになる事がありますが(^-^; という事で今日は特にネタも無いので、昨日のネタです。

予告通り、2号車ことロードレーサーを試乗しに来た人と共に、埼玉県上尾市にある榎本牧場まで、自身は5号車でノンビリポタリング。途中まで荒川左岸を下っていて、途中から荒サイのある右岸へ移動。川島町内では「歩け走ろう大会」をやっていました。町とは言え、結構広いぞ川島町。


photo-090430-2 片道20km程で榎本牧場に到着。いつもに増して多くの自転車が停まっていて、さながら展示会場の様相。
でもって、今日もラムレーズンをシングルコーンで。4月4日に来たときと全く同じだ(^-^; たまには別のを試してみるかな?


photo-090430-3 帰りは荒川左岸の一般道・農道を繋いで北上します。路面状況は良いとは言えませんが、人も自転車も少なくて、ノンビリ流すにはちょうど良い道です。

ということで、4月の月間走行累積距離ですが、

04日  58.4km
05日  82.8km
11日  59.6km
12日  63.2km
18日  98.9km
26日  13.6km
29日  41.4km
通勤  14kmx2
--------------
合計  445.9km

後半サボったせいで500kmに届かず。で、ここ6ヶ月の走行距離は、と・・・。3月の累積って計算してないんだな・・・。新潟OFFから帰ってきたら計算して報告します。


この記事のURLをQRコードで表示




2009年4月28日(火)

ラック配置換え

photo-090428-1 明日から連休という事で、イソイソと帰ってきて、いきなり掃除を始めるワタシ(^-^; 明日、ロードレーサーを試乗してみたいという人が来るので、その準備も兼ねて自転車の収納配置を替えてみる事に。ということで、まずラック上やら下に並んでいた自転車を一次撤去。全部横に並べると・・・、大変な事になってるな(^-^;


photo-090428-2 従来、平行に並んでいたラックを、左右に配置してみました。これで取り出しにくかった2号車が、少し楽に取り出せるように。下に置いてある1号車,3号車,4号車,6号車も従来より壁際に移動したので、手前がずいぶん広くなりました。これならもう一台、、、いや何でもないです(笑

が、テレビを見ているときの上空の圧迫感が何とも(^-^; 違和感が薄まればどうという事は無いんでしょうけどね。というかテレビの上の空間が勿体ないんだよな〜。ポール立てて、なんか吊ってみようかな?

明日(というか今日)は、ロードレーサーを試乗しに来る人と共に、埼玉県上尾市にある榎本牧場に出没します。2号車5号車で行く事になるかなぁ?


この記事のURLをQRコードで表示




2009年4月27日(月)

TVの中の自転車ネタ

雨だわ強風だわ風邪引いたわで走りに出られなかった土日。ということで、自転車ネタをTVの中から引っ張り出してきました。といっても散々既出なんですけど(^-^;


photo-090427-1 放映が始まって以来、アマゾンでベースギターが突発的に売れ始めたとか、オリコンでOP曲ED曲が1,2フィニッシュになってみたりと、既に色々伝説になりつつある"けいおん"ですが、OPの自転車シーンに釘付けになった人も多いはず!(んな訳は無い^_^;)

お〜、ブロンプトンですね。ここまでは特長有るフレーム形状から直ぐ分かるんですが、ここから先を考察した人も既に居ます。丸いライト、泥よけ、荷台、そしてフレームにユニオンジャックのマークが無いことから、本家イギリス製造のM3Rでは?とのこと。気になるお値段は16.8諭吉・・・。どんなお嬢様軍団なんだよっ(^-^;


このアニメ作品、軽音楽部が舞台なのですが(たぶん)、まぁ楽器も機材も高いしね〜。そう言えば、実家に転がっていたKORG i3、今、何処行ってるんだっけかな? ちなみにYAMAHA EL50(定価65諭吉!?)も転がってます。今考えると、二つ合わせると結構な値段だなぁ〜。自転車どころの話では無い(^_^;

ブロンプトンのラインナップ見てみて気が付いたのですが、台湾生産の廉価モデルって無くなったんですね〜。あれなら何とか手が届くという値段だっただけに残念。いや、これ以上自転車増やしませんけど(^-^; 説得力がないな。


photo-090427-2 というわけで、コミック第1巻買ってみました。原作も可愛らしい絵柄なんですな。第2巻は地元の本屋さんに無く、またまたアマゾンに発注(^_^;

けいおん! (1) (まんがタイムKRコミックス)
けいおん! (2) (まんがタイムKRコミックス)


この記事のURLをQRコードで表示




2009年4月25日(土)

風邪引いてアタマグルグル

木曜日、と言いますか、金曜日の朝、目が覚めて起き上がろうとすると、れれ、アタマがグルグルして起きられん・・・・。ということで、どうやら風邪を引いたらしい。木曜日の鼻水ズルズルはこの前兆だったのか。ということで、金曜日は怪社を休んで一日中寝込んでました。起き上がろうにもアタマグルグルで起きていられない状態だったし。今のところ、急ぎの仕事もないし。


photo-090425-1 今日も午前中は布団の中でゴロゴロしていたんですが、午後には持ち直してきたので、録画ファイルをチェックしつつBD-1のタイヤ交換や、部屋の掃除なんかしてました。ついでに、バイクラックの使っていなかった下アームを利用して、ホイールを中空へ吊すことに。
吊されたのは、3号車の18インチホイール1式と6号車の20インチホイール1式。たしか、ホイール格納用に専用のアームを別売していたような気もしますが(店舗のディスプレーでよく見掛ける)、わざわざ買うのもアレなので、自転車用のアームをそのまま利用しました。以前よりスッキリしたはずなのに、なんだろう、この圧倒的なゴチャゴチャ感は(^_^; この状態で700cホイールとか買っちゃうと置き場所が無いな〜。シクロクロス用に一組欲しいんですけどね。ま、元手も無いから買えませんけど(-_-;

ああ、お知らせを忘れておりました。旅紀行に「渡良瀬遊水地・栃木市ポタリング」を掲載しました。今月5日に、栃木市内の蔵の街を見学しに行ってみた時のものです。写真50枚掲載ということで、今年初めてのVol.1Vol.2の2編立てです。宜しければご一読を〜。


この記事のURLをQRコードで表示




2009年4月22日(水)

BD-1 OFF会@新潟

来る5月2日〜3日に開催予定の"BD-1 OFF会@新潟"ですが、先週土曜日のプレリサーチの結果を反映して、1日目2日目共に予定ルートを若干変更しました。1日目の変更点はルート終盤の北条-柏崎間、2日目の変更点は、朝出発して直ぐに柏崎市街の海へ少し寄り道することにして、予定距離を55kmにのばしました。おまけに長岡市内の米百俵の群像にも立ち寄る事に。まあ、この辺は時間&疲労具合を見つつ適当にブラつきたいと思っています〜。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1148

<< | | 5月3日 | 4月30日 | 4月28日 | 4月27日 | 4月25日 | 4月22日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp