気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
<< | < | 12月29日 | 12月26日 | 12月21日 | 12月12日 | 12月11日 | 12月6日 | > 月別インデックス
2021年12月29日(水)
ネタが無いときの足利散歩
昨日は仕事納め。夜に移動して本拠地の群馬県前橋市に戻りました。途中、高崎市内を通過中は-2℃、それより遅い時間に到着した前橋市内は1℃でした。高崎のほうが寒いんだ・・・へぇ。
そして今日29日、朝一回目の洗濯物を干した後、11号車をお供に外へ。さて、何処へ行くか。ネタが無いときの足利詣でということで、1ヶ月ちょっと振りの足利市へ。途中、みどり市内で見掛けた小屋の中に佇むバス。
錦桜橋で渡良瀬川を渡ります。前回足利に行った時は、まだ緑がありましたが、すっかり冬枯れの茶色い景色になりました。
渡良瀬川サイクリングロードでは無く、旧桐生街道を辿って2時間半ほどで足利市に到着。マルタカパンで昼補給を仕入れて、織姫公園の上へ登りました。ここへ登ったのは8月末以来4ヶ月ぶり。
本日の昼補給の1つ、サラダパン。他にハムスペシャルと餡バターをモグモグ。それ以外にスコーンもゲットして、背中ポケットに入れて持ち帰りました。明日のおやつにしよう。
久しぶりに織姫神社にも立ち寄りました。もう何時振りなのか思い出す事が出来ません。この日誌の過去記事を漁れば出てくるはずですが。やっぱり全文検索機能が欲しいなぁ。
機能と言えば、この冬休み中、このwebサイトの処理にテコ入れする予定。色々追加したい機能は有るのですが、頭が追い付きません。その前にまず自分の書いたソースが読めない。歳のせいですなぁ。
この記事のURLをQRコードで表示
2021年12月26日(日)
仕事先で引き籠もり
この土日は仕事先の長野県内に停滞。寒波を遣り過ごすため、食料調達以外は引き籠もって旅紀行の過去レポの再編集を進めていました。写真を追加したり誤字脱字を修正したり、コロコロ変わるリンク先を探したり。外は日中も氷点下でしたが、節約のためにほとんど暖房を使わずに遣り過ごしました。
ということで今週はなーんにもネタがないので、先週買ったコミックをご紹介。「ローカル女子の遠吠え」第8巻です。そういえば先月だったかな? NHKの新日本風土記が「オクシズ」だったのを見て、思わず声を出して笑ってしまいました。このコミックの読者だったら、その気持ちは分かるはず(笑
この記事のURLをQRコードで表示
2021年12月21日(火)
久しぶりの渋川散歩
先週末は本拠地、群馬県前橋市に一時帰宅。土曜日は天気予報通りに北風ビュービューで自転車活動どころの話ではなかったので、掃除したり、散髪行ったり、洗車しに行ったり、本屋行ったり。
北風が小康状態になった日曜日、少し暖かくなるのを待って10時過ぎから11号車をお供に久しぶりの渋川方面へ。天皇杯サッカー決勝のテレビ中継を見るために午後2時前に帰宅。走行距離は55kmと先週に続いて短めでした。
今週末はさら寒いらしいから引き籠もって昔に旅紀行レポの再編集でもやるかな?
この記事のURLをQRコードで表示
2021年12月12日(日)
小淵沢駅まで往復
風は少々有りますが、今日を逃すとしばらく自転車活動出来そうにないので、7号車をお供に出発。標高1,000mまで登った後は1,000m前後の道を繋いで八ヶ岳山麓を南下します。
北風に背中を押されながら原村の中を走っていると、行く手にうっすらと富士山のシルエット。いやぁやっぱり富士山は高いなぁ。
今週前半は結構白くなった八ヶ岳も、ここ数日の日差しと暖かさで、黒さが戻ったようです。
Garminの地図を参考に小淵沢駅近くまで来ました。駅自体は大昔に特急に乗って通り過ぎた事はあるのですが、駅周辺を散歩するのはこれが初めて。
建て替えられてから間もない感じの小淵沢駅に無事到着。駅前から見えるのは駒ヶ岳かな? 帰宅後に知ったのですが、2Fに駅そば店舗があるんだそうで・・・。あー、駅舎の中も探検してくれば良かった。
今日は小淵沢駅で折り返し。これ以上進むと、登り返してくるのが大変ですからね・・・。帰りは道の駅「こぶちざわ」に立ち寄ったりしながら、さらに強まった北風に脚を削られながら戻りました。走行距離は僅か55kmでしたが総上昇量は800mを越えていました。ちょっとした峠1本分だな。
この記事のURLをQRコードで表示
2021年12月11日(土)
師走の諏訪湖
今週末は仕事先の長野県内に停滞を決め込んで、午前中は掃除洗濯。午後から3代目5号車でフラフラとお散歩へ。ただブラブラするのも面白いのですが、今日は古本屋へ行ってみました。その帰りに脚を伸ばして釜口水門へ。水門近くはワカサギ釣りの人で賑わっておりました。
そういえば、午前11時から放送していた「こころ旅」を見ていてふと気が付いたのですが、正平さんの乗るチャリオ号、ホイールがNOVATECのJETFLY SLなんですね。
同社のJETFLYは結構な距離を乗りましたが、軽いし、よく転がるし、そして丸スポークが良い仕事しているようで、アルミフレームに履かせても乗り心地が良かったのです。9号車丸ごと、人に譲ってしまったのですが、今年モデルチェンジしているようだし、しかも安くなってる。もう一度買ってみようかな。
この記事のURLをQRコードで表示
2021年12月6日(月)
新居予定地のご近所散歩
この週末は本拠地、群馬県前橋市に戻り、土曜日はマイホーム調達計画の7回目の打合せ。日曜日は自転車活動出来るかな?と思っていたのですが、前日の天気予報よりも風が強い? ということで部屋に引き籠もって、このホームページのphpソースをイジっていました。一応、URLの短縮が出来るようになったのですが、他にも色々変更しないとなぁ。しかし、自分で書いた処理が全く読めん。
午後は風が弱くなったので、新居予定地の周辺を散歩。ま、現住居の周辺でもあるのですが。上毛電鉄・大胡駅の東側にある踏切。車庫に出入りする車両は踏切を行き来してポイントを渡るので、しばらく通せんぼなのです。
荒砥川と赤城山。日曜日は秩父山地から妙義、榛名、浅間と綺麗に見えていました。夕焼け風景も大変綺麗でした。あー写真撮っときゃ良かった。さて、今週末はどうするかなぁ?
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:57
<< | < | 12月29日 | 12月26日 | 12月21日 | 12月12日 | 12月11日 | 12月6日 | > 月別インデックス
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp