TOP MENU>日誌-月別斜め読み 2011年6月

気まぐれ日誌

〜月別斜め読みインデックス〜


7月<|2011年6月|>5月


2011年6月には、11件の日誌記事が有ります。

2011年6月1日(水)・・・利根川サイクリングロード
 といっても走りに出た訳ではありません。利根川右岸堤防上のサイクリングロードで、未舗装の為に途切れていた国道4号線利根川橋から上流部分約8kmの整備が完了し、今日6月1日から使えるようになったそうです。 『川沿いを走る日本一長いサイクリングロード』が誕生します。− 自転車利用ムーブメントの創出に向けて − 利根・・・続く

2011年6月4日(土)・・・利根川サイクリングロード2
 水曜日の紹介に引き続き、利根川サイクリングロードの新規整備区間の取材に行って参りました。午前中に洗濯物などをゴソゴソ片付け、11時過ぎに2号車で部屋を出発。 行田サイクリングセンターから、久しぶりの利根川サイクリングロードに入り、栗橋方向へ走ります。 大利根水防センターまで来ると、なにやら土手の下に・・・続く

2011年6月5日(日)・・・道の駅のパン屋さん
 秩父に「聖地巡礼」にでも行こうかなぁ〜などと考えていたのですが、昨日の85kmのダメージが残っていて朝起きられず。たった85kmで何であんなに疲れたんだろう? どうもこの所体調がおかしい感じです。 そんな訳で午前中はDVDを焼いたり色々雑用をして過ごし、お昼近くなってから5号車でご近所散歩へ。折角なので、新規・・・続く

2011年6月10日(金)・・・久しぶりにJavaScript+php+html漬け
 「お前には開発を任せておけない」という事で仕事も大方取り上げられ、相変わらず社内ニート状態。こんな時間が有る時は、今後に備えてツールを作っておこうと、久しぶりにJavaScript+php+html漬けになっています。 今回は、ファイル操作しない計算や、直ぐに画面に反映したい計算をローカル側で処理するようにした為、・・・続く

2011年6月15日(水)・・・1ケタが遠い
 帰宅したのは22時近く。ということで、ネタもないので、久しぶりに体脂肪率ネタです。今日の体重は60.6kg、体脂肪率は11.7%でした。一応、標準体重よりは軽い状態を保っています。それより標準的な体脂肪率っていくつなんでしょうね。BMIのように指針的なものはないのだろうか? 実は先月途中から体重と体脂肪率を記録し・・・続く

2011年6月18日(土)・・・最後の1000円高速
 前線基地で使っていたレンタル家電3点セットの返送のため、本拠地<=>前線基地の往復約500kmを移動。ETC一律1000円は、明日日曜日で終了するため、気軽に自腹出張出来るのもこれが最後でしょう。 回収に来る時間が指定出来ない(指定すると有料)ので、ひとまず18日土曜日でお願いすると、午前中に来るという連絡。とい・・・続く

2011年6月19日(日)・・・迷子目的の散歩
 昨日の長距離ドライブ&片付け仕事が結構体に響いたようで、午前11時くらいまでウダウダと布団の上。力仕事という訳でもなかったんだけどなぁ、先週は全般的に寝不足だったのが響いたのでしょうか、それとも単に歳か。 午後1時過ぎから、5号車でダラダラ〜とお散歩に出掛けました。今年は震災やら原発やらでツーリング取・・・続く

2011年6月22日(水)・・・貼り付けてみた
 部屋に戻ってきてちょっと時間があったので、車のグローブボックス内に静音材を貼り付けてみました。材料は去年買ってそのまま放置してあった物。ちゃんとCADで型紙書いてから切り出そうと思っていたんですが、面倒になったのでハサミで適当にジョキジョキ切って貼り付け。底部と両サイドにも貼ってみました。 リアのド・・・続く

2011年6月23日(木)・・・貼り付けてみた の続き
 梅雨明け前に夏本番の暑さが来ましたね。この辺りでも34℃位まで上昇したようです。会社怪社の自主グリーンカーテンも、アパートのキュウリも、未だ大きな日陰を作るところまでには行かず。日が差さないと育たないし、といって日が差すと暑い。いやはや。 昨日、ちょろっと書いた某エスクードのリア席用ドリンクホルダ。・・・続く

2011年6月24日(金)・・・40度目前
 お隣の埼玉県熊谷市では気温39.7℃を記録したそうで、道理で暑かった訳だ。この暑さの中、社内では部分的ではありますが、窓全開で冷房無しのエリアが。外から吹いてくるのは熱風!自主的に育てているグリーンカーテンの胡瓜も、夕方には萎れかけていました。葉が広がるに従って水の蒸発量が増えてきたなぁ。明日は雨模様・・・続く

2011年6月30日(木)・・・初収穫 他
 アパートの日除けとして植えたキュウリ、ここの所、どうも蔓の伸びが芳しくないなぁと思っていたのですが、原因が何となく分かりました。いつの間にかこんな大きな実が付いていました。ということで、少し小さめですが初収穫。ゆで卵とツナと一緒にマヨネーズで頂きました。取り立ては美味いね。 「初」繋がりでは無いの・・・続く

この記事のURLをQRコードで表示



Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp