TOP MENU日誌

気まぐれ日誌

〜怪しい独り言〜


<< | | 5月5日 | 月別インデックス


2009年5月5日(火)

痛凧取材

今日は"今後の予定"でも予告していた、痛凧取材に埼玉県春日部市の全国凧揚げ大会に出没して来ました。筆者には珍しく予定を順調にこなして、、、、いや、今日は寝坊したんですけど(^-^; 午前9時過ぎにアパートを出発して、車で道の駅「アグリパークゆめすぎと」に移動。ここから3号車を出動させて、大会会場の江戸川河川敷に向かいます。


photo-090505-2 10時半頃に現地に到着。程なく目の前に現れた痛凧。あれ?大して痛く無いじゃん?とか思ってしまった俺は何かに毒されているんだろうか(^-^;

写真は、相変わらず曇天だと発色がマトモになる(^-^;)、PENTAX *istDS2(DA18-250mm)で撮影。K20Dじゃ重いし、D80だとFマウントの300mm超レンズなんて持ってないし。


photo-090505-3 土手の上に持っていって、打上体制OK。後から人が支えて居るんですが、それに比べれば大きさが分かると思います。さて、無事揚がるかな〜? 周囲から「ガンバレー」の声も上がっていました。


photo-090505-4 おお、揚がった!!

ちょっと風邪が弱くて、長い時間揚がっていることが出来なかったのですが、それなりに観客の注目を集めていました。


photo-090505-5 個人的にウケたのが、これ。鯉のぼり、ならぬ、鯉凧(?) 市販の鯉のぼりを文字通り”開き”にして、頭周辺だけ骨を入れたようです。頭から後ろをヒラヒラさせながら、泳ぐように揚がっていました。


photo-090505-6 大会会場土手に寝っ転がった3号車。この連休はこればっかり乗ってるなぁ〜。今日はほんのちょっとの距離しか移動するつもりが無かったので、フロントバッグのみ。

この後、雨粒がポツポツと落ちてきたので、大凧を目にすることなく撤収しました。で、帰り道に何となく鷲宮神社に立ち寄ってしまった私。


photo-090505-1 昨日は昼間で寝ていて、午後はBD-1 OFF会@新潟の後片付けで終了〜となるつもりだったのですが、それほど片付ける物が無かったので、洗濯物を干してから、5号車でいつものお散歩ルートを40kmほど巡回。田圃の中に、鯉のぼりが群れを成して泳いでいました。


この記事のURLをQRコードで表示



きょう:1166

<< | | 5月5日 | 月別インデックス


Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp