気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2009年7月19日(日)
なにやら週末恒例になった
えー、なにやら毎週末恒例のようになってしまった新潟県行き。今週も続行です。というか、まあ、まだ2週目なんですが(^-^;
今回は、PC関連の環境(主にネットワーク関連)を少し試しておこうということで、PC2台とルータ・ハブなどを移動させました。あ、それとDENONのネットワークオーディオも。相変わらずルータがUSB接続のモデム(E-mobileです)を認識したりしなかったりで、もしかしてエリア外?とヤナ汗流したりしたのですが、結局、無事繋がりました。 ネットワークオーディオも無線LAN経由で接続完了。WAN側も無線でLAN側も無線という変というか、大変ムダな構成に(^-^; それ以外にニトリで多少買い物したりして、昼過ぎに退散。次回は2号車か5号車を移動させるか!? あ、自転車部兼カメラ部(そんなの有ったか^-^;)の方に連絡。長岡祭り花火大会に見物したい部員が居ましたら、宿泊にどーぞ。
で、午後。そのまま真っ直ぐに帰宅するのも、、、、って、へんな話だな、埼玉も新潟もどっちも自宅なんだが(^-^;、あ、いや、埼玉に戻るのも勿体ないのでちょっと回り道。田島峠を越えて柏崎市へ。
茅葺き屋根の建物が、環状集落を形作っていて、なおかつ今でもそのまま残っている珍しい場所です。最盛期には100戸以上有ったようですが、今は40戸足らず。
その中に有る”荻ノ家”の”島ノ家”は、なんと宿泊出来る建物。東頸城を走る自転車乗りも結構使っているようで、ツーリングレポでもよく見かけます。
帰りはお約束のように渋滞に突入しましたが、完全に停まると言うほどでもなく、ノロノロと5,6km程進んで解消。高崎JCTから東京側の渋滞は、北関東自動車道へと回避して、伊勢崎市から一般道で帰宅。
帰り道の途中、雲に反射した夕日が綺麗だったので、コンビニ休憩がてら、パチリ。ちなみに新潟は時折激しい雨が降っていて、件の荻之島の写真も傘持ちながらの撮影で苦労しました。やっぱり防水のレンズ欲しいなぁ。今回連れて行ったのはPENTAX *istDS2だから本体が防水じゃないんですけどね(^-^; PENTAX K20Dは水飛沫くらいだったらOKだったっけな?
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:1164
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp