気まぐれ日誌
〜怪しい独り言〜
2010年10月26日(火)
ホイール発注でとうとう借金 か?
残念ながら、自転車用じゃなくて自動車用なのですが。雪になる前に急いでホイールとスタッドレスタイヤのセットで発注。冷たい雨の中、夕方からディーラーへ出向いて相談。タイヤはヨコハマのGEOLANDER I/T-S(G073)の16インチ、それに適当なホイールを見繕って貰うことに(^^; 何とも投げやりな買い物ですが、イマイチ興味が沸かなかったのと、ディーラー経由で買おうとすると、予め銘柄を決めても、代理店と付き合いが無くて取れなかったりするので、ならば、いっそお任せコースで、という訳です。
ホイールが決まっていないので、未だ最終的な費用ではないのですが、まぁ大きくは違わないだろうという見積もりを出して貰い、その場で発注。工賃を差し引いても、某通販大手と比べると、かなり割高な値段になっちゃいましたが、ま後々、色々と車両の面倒を見て貰う顔繋ぎという意味も有るし。去年はジムニーワイドでお世話になったし。
ということで、表題の通り、自転車操業から雪だるま式借金生活へとステージチェンジ(T_T)
他にネタもないので、わざわざ用意してみました(笑 この地図は1年ちょっと前の2010年10月3日に掲載したもの。新潟県内ポタのGPSログを書き出してみたものです。久比岐自転車道取材の直後で、直江津〜糸魚川間の海岸線に伸びるログがそれですね。
さて、それから1年ちょっと後の、今日までに集めた新潟県内のGPSログを書き出してみました。1年前は全くの空白地帯だった下越方面が埋まりつつありますが、それ以外は思ったほど埋まっていない感じ? 特に新潟市から三条・燕辺りの平野部は全くと言っていいほど手付かずです。いや〜平地過ぎて面白みに欠けるんですよねぇ、なんて言ってしまうと身もフタもありませんが。
今週末、天気が良ければ、やっぱり空白地帯を埋めに行きたい訳なのですが、メンテナンス費用がロクに出せない自転車関連もズタボロな状況。メモ代わりに状況を纏めてみると、
- 1号車:放置中 使えるかと問われると「?」
- 2号車:タイヤが早くも寿命 走るな危険状態
- 3号車:サドル寿命で大亀裂発生中 座るな危険状態
- 4号車:タイヤバーストのまま放置中 ダメだこりゃ状態
- 5号車:スポークゆるゆる アブネー 乗るな危険状態
- 6号車:ノントラブル <=本拠地でスーパー往復専用状態
なんとノントラブルで動けるのは6台中僅か1台という有様。しかも本拠地でママチャリ代わりのお買い物用・・・。う゛ーむ゛、なんというジリ貧状態。冬もボーナス無いしねぇ。
この記事のURLをQRコードで表示
きょう:638
Ryo Masuda / myDNS.jp / ryo-kun@fc4.so-net.ne.jp